第150回 創業企業の売上|経営相談室のなかのひと|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

なかのひと
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

創業企業の売上

  • 我が国の中小企業の中央値
  • 立志庵卒業生の売上
  • 人間の知恵が生きる経営

我が国の中小企業の中央値

鹿野[2008](*1)は、CRD協会が管理する中小企業信用リスク情報データベースを利用して、日本の中小企業の姿を具体的に描いています。

創業はイバラの道、知恵を絞ろう

それによれば、我が国の中小企業について、中央値を基準としてその姿を捉えると従業員数6人、売上高1.25億円、資本金10百万円となります。

中央値という聞きなれない指標で見ていますが、中小企業は平均値では捉えられない性質を持つためです。また、この中には昔ながらの企業もあれば、生まれたばかりの企業も含まれています。

*1.鹿野 嘉昭[2008]『日本の中小企業: CRDデータにみる経営と財務の実像』東洋経済新報社

立志庵卒業生の売上

立志庵卒業生の売上は、平均約72百万円、中央値約18百万円、最頻値約5百万円。

もう少し身近に、立志庵卒業生の創業後の売上はどのようになっているでしょうか。アンケート結果によれば、平均的には約72百万円/社となります。

しかし、この数字は日ごろ支援している現場からすると実態とかけ離れています。別の見方をすると中央値は約18百万/社、最頻値は5百万円/社となります。

この数字ですと実態にもだいぶ近い感覚です。この結果は卒業生の売上分布はバラバラだということを示しています。

しかし、こうした売上の差をもって経営の善し悪しを判断することは早計です。なぜなら立志庵の入居者は「『規模の経済』が働きにくい分野に存立する」(*2)ことで、創業の志を成し遂げようと取り組んでいる場合があるためです。

*2.竹内英二[2006]「マイクロビジネスの今日的意義」『マイクロビジネス入門』中小企業リサーチセンター,14頁。

 

志が導く、人間の知恵が生きる経営

規模の経済が働かない、常識的にはイバラの道の経営です。

しかし、掲げた志を実現するために敢えて取り組む。そこに人間らしい知恵が生きる経営が生まれます。10数年前、売れ筋商品中心の品揃えが常識と言われていた時代にロングテールという考え方で常識を打ち破った企業が存在しました。これも知恵の経営の結果です。

「やってやれないことはない」。当経営相談室では、年間約6,000件の御相談に対応しています。志を実現するための新たな知恵を一緒に考えてみませんか。

一人で悩まずに、まずはお気軽にお電話ください(経営相談:06-6264-9838)。

経営相談室 スタッフコンサルタント 服部 が担当しました。

▼服部 繁一( ハットリ シゲカズ )のプロフィールはこちらからご覧いただけます。
→ 服部 繁一( ハットリ シゲカズ )のプロフィール

(2017年8月30日公開)

大阪産業創造館 経営相談室

06-6264-9820
(9:00~17:30※土日祝除く)