第298回 半沢直樹から考えるパワーハラスメント。防止措置は法制化されました。|経営相談室のなかのひと|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

なかのひと
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

半沢直樹から考えるパワーハラスメント。防止措置は法制化されました。

  • ドラマ「半沢直樹」のパワハラ
  • パワハラ防止の法制化
  • 「さん付け」で呼び合う

ドラマ「半沢直樹」のパワハラ

「半沢直樹」(TBSの日曜劇場)がついに始まりました。
メガバンクを舞台にしたドラマで、前シリーズでは、組織の上下関係で強烈なパワーハラスメント(社会的な地位・権力などを使って立場の弱い人に嫌がらせをすること)が行われ、最後には悪者の大和田常務(香川照之さん)が土下座させられました。

パワハラは土下座しても許されません。

パワハラは土下座しても許されません。

香川さんの土下座の演技が素晴らしく、見ていてスカッとするお話でした。今シリーズでも証券営業部長の伊佐山(市川猿之助さん)のパワハラが強烈で、「今度はどんな土下座が見れるかな」と今から楽しみです。

パワハラ防止の法制化

それはそうと、パワハラを防ぐための法律が、2020年6月1日から施行されたのをご存じでしょうか?
2018年に制定された労働施策総合推進法が法改正され、次の3要素を全て満たす場合がパワハラであると定義されました。

①優越的な関係を背景とした言動
②業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動
③労働者の就業環境が害される

そして、事業主にはパワハラ防止措置をとることが義務づけられました(中小事業主は2022年4月1日に義務化)

「さん付け」で呼び合う

現在、役員や管理職になっている40代以上の世代は、会社や学校でパワハラ的な言動を普通に受けたり、やったりしてきた世代であり、なかなか世の中からパワハラがなくならないのが実情です。とはいえ、今のご時世、パワハラは土下座で許される話ではなくなってきています。

半沢直樹のドラマを見ていると、上司は部下を呼び捨てにします。今は小学校でも、パワハラやいじめを防止するために、先生・生徒間、生徒同士でお互いに「さん付け」で呼ぶことが多くなっています。パワハラが起きている会社は、まずはお互いに「さん付け」で呼び合うことを検討してみてはどうかと思います。

経営相談室 スタッフコンサルタント 泉 が担当しました。

▼泉 仁史(いずみ ひとし)のプロフィールはこちらからご覧いただけます。
→ 泉 仁史(いずみ ひとし)のプロフィール

(2020年8月19日公開)

大阪産業創造館 経営相談室

06-6264-9820
(9:00~17:30※土日祝除く)