第61回 お金よりも大切なこととは|経営相談室のなかのひと|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

なかのひと
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お金よりも大切なこととは

  • 目からうろこの二要因理論
  • 満足の反対は・・・?
  • お金よりも大切なこと

こんにちは、スタッフコンサルタントの高島です。先日とある会話の中で面白いな、と感じたことがありました。

それは、「お金って不思議よね。言ってみれば単なる紙切れなのに、その紙切れに振り回されちゃう」といったようなこと。確かに私たちは、ついお金に勝手に意味づけをしてしまいますね。

美しさはプライスレス☆美しさはプライスレス☆

お金のことは、経営相談の中でもよくお聞きする話です。

目からうろこの二要因理論

「給料を上げたいのですが経営状況が芳しくなくて難しいんです。これじゃ社員のやる気も出ませんよね」
「こんな給料だったら、うちの会社に入社してくれる人なんていませんよね」

お金は生計の源泉になりますから、経営者にとっても働き手にとっても大切な関心事です。ですが、何よりも大切なことなのでしょうか??

私がなるほど!と思った、目からうろこの理論があります。それは、アメリカの臨床心理学者であるフレデリック・ハーズバーグが提唱した二要因理論です。

これは、職務満足および職務不満足を引き起こす要因に関する理論のこと。人間の仕事における満足度は、ある特定の要因が満たされると満足度が上がり、不足すると満足度が下がるということではなくて、「満足」に関わる要因と「不満足」に関わる要因は全くの別ものという考え方です。

満足の反対は・・・?

仕事に不満を感じるときに関係するのは「給与」「対人関係」「作業条件」などで、これらが不足すると職務不満足を引き起こします。ですが、満たしたからといっても満足感につながるわけではなく、単に不満足を予防するということでしかない。

一方、仕事に満足しているときに関係するのは、「達成すること」「承認されること」「仕事そのもの」などで、これらが満たされると満足感を得ます。ですが、欠けていても職務不満足を引き起こすわけではない。

つまり、満足と不満足は同じ物差しにおける一方ともう一方ではない、ということです。満足の反対は不満足ではなく、全く別世界の話なんですね!

確かに「やりがいはない(不満足)けれど高月給(満足)」や「やりがいはある(満足)けれど安月給(不満足)」なんて話はよく耳にします(特に会社帰りの居酒屋などで)し、ありえることだということですね。

お金よりも大切なこと

ですから、給料設定や採用などの場面で、お金の多寡が必ずしも最重要事項ではない、ということです。(生活に困窮することが容易に想像できるような給料設定や、不快極まる作業環境などは考え直す必要があるでしょうが・・・)。

それよりも、みなさんの会社で社員が仕事に対して「達成を感じること」や「やりがい」とはどんなことなのか、また社内はお互いに働きをねぎらい、認め合えるような環境にあるのかを考えることのほうが大切であり、一見遠回りにみえて実は近道です。

自社のことは客観的に見ることができなくてよくわからない・・・といった場合は、お気軽に経営相談室へご相談くださいね!

経営相談室 スタッフコンサルタント 高島あゆみが担当しました。

(2015年9月2日公開)

大阪産業創造館 経営相談室

06-6264-9820
(9:00~17:30※土日祝除く)