経営相談室のなかのひと|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

なかのひと
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 なかのひと

クリックして下のカテゴリーから探す

クリックして下のスタッフコンサルタントから探す

カテゴリー:経営戦略

カテゴリー:事業計画書・財務

カテゴリー:女性起業家

カテゴリー:創業・起業

カテゴリー:トピックス

カテゴリー:働き方

カテゴリー:販促・マーケティング

カテゴリー:補助金

スタッフコンサルタント:東 純子

スタッフコンサルタント:岡島 卓也

スタッフコンサルタント:谷口 睦

スタッフコンサルタント:大西 森

スタッフコンサルタント:高松 留美

スタッフコンサルタント:泉 仁史

スタッフコンサルタント:服部 繁一

スタッフコンサルタント:田口 光春

スタッフコンサルタント:折原 正博

スタッフコンサルタント:黒﨑 崇範

スタッフコンサルタント:太田 信之

スタッフコンサルタント:その他

第475回

ChatGPTの活用方法2

前回は、ChatGPTの活用方法についてご紹介しました。今回も、ビジネスシーンでの活用例を3つ紹介します。一つ目は「壁打ち」としての活用です。経営者にとって、意思決定は常に重要 …続きを読む

第474回

プロパー融資と保証付融資の違い

事業に必要な資金を調達する際に、プロパー融資という資金調達の方法があります。プロパー融資とは、公的機関である信用保証協会の保証に頼らず金融機関が事業者に直接融資することを言いま …続きを読む

第473回

岡田監督の目標設定スキル

昨年38年ぶりに日本一に輝いた阪神タイガースの岡田監督は、今年の目標を「連覇」と明言しました。昨年は選手たちへのプレッシャーを考えて、「優勝」と言わず「アレ」と言い続けたことを …続きを読む

第472回

経営計画作成を通じて経営にかける思いに向き合う

私は日々経営相談室で経営者の方々の個別相談にのっていますが、それ以外にも大阪産業創造館で実施している事業に携わっています。そのうちのひとつが「なにわあきんど塾」若手後継者・経営 …続きを読む

第471回

健康経営で元気な会社をつくりませんか

健康経営(※1)とは「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」との基盤に立って、健康を経営的視点から考え、戦略的に実践することを意味し …続きを読む

第470回

中小製造業のデジタル化の第1歩

今回は、製造業のデジタル化について、事例を交えてお伝えします。製造業のデジタル化といえば、IoTで収集したデータをAIによる分析や人手作業のロボット化、AGV(無人搬送車)を活 …続きを読む

第469回

災害時こそアナログも有効?

2024年幕開け早々、悲惨な映像を目の当たりにしました。そうです。能登半島の地震と日本航空機と海上保安庁機の衝突映像ですが、今回は能登半島地震関連で書いてみます。アナウンサーの …続きを読む

第468回

副業・兼業人材採用のポイント

このブログでも何度か取り上げている副業・兼業人材。人材に関するご相談をいただいた際に、解決策の一つとして副業・兼業人材をご提案させていただき、中核人材雇用戦略デスク(大阪府プロ …続きを読む

第467回

過去の災害の教訓を活かして防災を考える

本年は正月から石川県能登地方を震源とする大きな地震があり被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。このブログが公開される29年前(1995年1月17日)には阪神・淡路大震災が発生 …続きを読む

第466回

ChatGPTの活用方法

以前は、AIを利用するには、学習に必要な時間やデータ、高い導入コストがハードルになっていました。今、注目を集めているChatGPTは、すでに莫大なデータを学習済みで、基本機能で …続きを読む

第465回

引き算により、新たな需要を喚起する

先日ある情報番組で、引き算したことによって新たな需要を獲得した事例が紹介されていました。驚いたのが、キーボードから文字を無くした、真っ白なキーボードが5万台売れたということでし …続きを読む

第464回

若い世代とどう話せばいいのか?

先日、40~50代の管理職の人たちと話をする機会がありました。ある女性管理職は「自分の子どもと同じくらいの若い社員に、どう接したらいいのかわからない。個人的なことを聞くのはよく …続きを読む

第463回

創業者が事業承継を考えるときは?

12月に入り早2023年も残り少なくなりました。今年は新型コロナウイルス感染症が第5類に移行したこともあり、これまでリアル開催を控え気味だった忘年会も増えているように思います。 …続きを読む

第462回

多様性を活かしたチームづくりとは

今年は4年に1度の私の大きな楽しみである、ラグビーワールドカップ(以下W杯)が開催されました。惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、体が大きな世界の強豪と勇敢に戦う …続きを読む

第461回

DX人材がいないと嘆く前に

寒くなったり暑くなったりもようやく落ち着き、暖かいと言われる今年の冬がはじまりました。自然環境すらVUCAの時代を迎えたようなので、それに対応する準備をしなくてはなりませんね。 …続きを読む

第460回

キャッシュレス決済の普及

銀行の店舗数自体が減っていることと、店舗に設置されているATM(現金自動預払機)が極端に少なくなっていることに最近気が付きました。私が利用するのは、大阪産業創造館のある堺筋本町 …続きを読む

第459回

副業・兼業人材の採用は今がチャンス!

この夏が暑すぎたせいか、少し肌寒い日さえも極寒に感じる今日この頃です。個人的には、秋はとても好きな季節なのですが、最近、秋を感じられる期間がとても短くなっているような気がします …続きを読む

第458回

リスキリングの取組み

2023年10月15日、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が開催され、男女各2名がパリオリンピックの代表に内定しました。大雨の中、元公務員ランナーの川内優輝選手が序盤 …続きを読む

第457回

決算書分析のポイント

今日は収益を改善するために、経営者が決算書のどこに着目すべきかについて、お伝えします。決算書の分析を開始する際に、最初に注目すべきは固定費です。売上アップや値下げ交渉と違い、固 …続きを読む

第456回

働く場所を選べる楽しみ②

前回は、従来の賃貸オフィスにかわり、・自宅・バーチャルオフィス・レンタルオフィス・コワーキング・シェアオフィス・インキュベーション・間借りなど「働く場所」の選択肢とその違いにつ …続きを読む

第455回

事業に無関係の趣味や人脈が危機を救う

大阪産業創造館には、立志庵や創業チャレンジゼミなど、起業をめざす人たちの集まるメニューがあります。こうしたメニューを通じて多くの起業をめざす人たちの相談に乗ってきましたが、起業 …続きを読む

第454回

人手不足を補う副業・兼業人材の活用法

暑かった9月。朝晩は涼しさを感じるようになりましたが、10月に入っても日中はまだまだ暑い日が続きそうですね。衣替えのタイミングが悩ましいです。さて、前回、深刻化する人材不足に対 …続きを読む

第453回

経営者の生命保険を考える

今日は、保険会社で勤務した経験を元に、経営者の生命保険について大切なことをお伝えします。ご家庭でも会社でも、収入を支える人=“大黒柱” を失ってしまうと …続きを読む

第452回

中小企業におけるデジタル化のススメ

経営課題の中でも資金繰りや人材の悩みは特に緊急性が高く、企業の中で積極的に対策や施策が打たれています。しかし、デジタル化は今すぐ実施しなくても影響がない事が多く緊急性を伴わない …続きを読む

第451回

AIなど最新技術にどのように向き合えばいいのか

第431回のブログで「話題の対話型AIサービスがビジネスに及ぼす影響」として最新技術について取り上げました。「AI(人工知能)」という単語をここ数年で数多く見かけるようになった …続きを読む

第450回

最低賃金アップをきっかけに人材確保の概念をアップデートしよう!

まだまだ暑い日が続きますね。今年の夏は記録的な気温の高さだったようで、本当に暑かったです…。この夏は、もう一つ記録的な高さとなったものがあります。そう、最低賃金の上げ幅です。全 …続きを読む

第449回

サーキュラーエコノミーとリサイクル活動の違い

トレイルランニング(※1)の大会では“エコカップ”という折りたたんで持ち運びができるカップをランナーは携帯しています。給水時に紙コップを使うと多くのゴミ …続きを読む

第448回

人材育成計画の作成方法

今回は人材の育成計画の立て方についてお伝えします。「日々の業務が忙しくて人材育成に手が回らない」という声をよく聞きます。しかし、組織の生産性を向上させ、持続可能な発展を遂げるに …続きを読む

第447回

働く場所を選べる楽しみ

飲食店や美容院を開業するとなると、集客に有利な物件を確保しなくてはなりません。そうなると、保証金や仲介手数料などの初期費用に加えて毎月の家賃という固定費を抱えることになります。 …続きを読む

第446回

資金繰り悪化は早期発見・早期対応が重要

今、新型コロナウイルス感染症関連倒産が増えています。原因の一つとして、関連する様々な給付金・助成金が終わったことが挙げられます。こうした資金でなんとか持ちこたえていた事業者が、 …続きを読む

第445回

人材戦略を検討するときの3つのステップ

5月に新型コロナウイルスが5類へと移行した後、経済活動も活発になり、人流が戻ってきたことを実感する一方、人手不足により事業運営に支障をきたしているという話も聞くようになりました …続きを読む

第444回

意外と知らない電帳法の要件緩和。対応を焦らないで。

電子帳簿保存法の要件が緩和されています。国税庁の「電子帳簿保存法の内容が改正されました~令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しの概要~(令和5年4月)」によると、令 …続きを読む

第443回

M&Aの基本を知ろう

みなさんこんにちは。経営相談室の田口光春です。今回は度々話題になる「M&A」についてお伝えします。 …続きを読む

第442回

カギはターゲット設定。中小事業者の人材確保戦略

企業の求人意欲も高まっているものの、かねてからの労働人口不足。前回のブログでは、中小事業者を取り巻く求人環境について取り上げました。データで見ると、中小事業者が人を採用する、ま …続きを読む

第441回

飲食店における価格改定の進め方

新型コロナウイルス感染症による行動制限も解除され、全国津々浦々でマラソン大会が開催されるようになりました。ただし、どの大会も参加費が高くなってしまい気軽にエントリーしにくくなり …続きを読む

第440回

不良の発生を防ぐ品質管理の考え方

製造業において、品質管理は、顧客の信頼獲得やコストを削減する上で重要な要素になります。今回は品質管理を強化する考え方をお伝えします。不良が発生する際、設備や仕入れた材料に問題が …続きを読む

第439回

人材不足解消の支援

早いもので、経営相談室に来て、10年を超えました。創業時のご相談を数多く受けてきましたが、その中には何人もの従業員を抱えるまでに成長した企業の代表となっている方も増えてきました …続きを読む

第438回

安値競争に巻き込まれないために

「価格をどうするか」で悩む経営者は大勢います。特に創業してすぐの場合、自分の商品・サービスを自分の看板で販売したことがなく、また経営者として自分で値決めをした経験もないため、な …続きを読む

第437回

サービス業におけるクレーム対応のポイント

先日行きつけ美容院で担当の美容師Aさんがスタイリストになって半年足らずのころのクレーム体験を聞きました。ある日、美容院の口コミサイトを見て新規顧客が来店。対応できる状態にあった …続きを読む

第436回

DX推進に向けた環境づくり

昨今DX(Digital Transformation|デジタルトランスフォーメーション)の言葉が使われるようになってきていますが、DXへの取り組み状況はいかがでしょうか?本記 …続きを読む

第435回

反対から見える風景

産創館での相談業務がない日は運動不足を解消すべく、1時間のウォーキングを始めて2年余りが経ちました。ウォーキングを始めるにあたり、飽き性の私ですので、長く続ける策として同じ道で …続きを読む

第434回

人手不足はさらに加速。だけど求人広告は慎重に!

早くも5月後半ですね。暖かいを通り越して暑い日が増えてきました。コロナ禍で雇用維持の切り札となっていた雇用調整助成金の特例措置や緊急雇用安定助成金が、令和5年3月31日をもって …続きを読む

第433回

地図検索を地域密着型サービスに活用する

大阪産業創造館がある堺筋本町駅と大阪駅の間をランニングで通勤(通称:通勤ラン)しています。通勤ランは、練習時間を確保する目的で行うランナーが多いのですが、私の場合は、地下鉄の混 …続きを読む

第432回

経営ビジョンを策定するメリットと策定方法

みなさんの会社は経営ビジョンを定めていますか?本日はビジョンについてお伝えしたいと思います。ビジョンとは、企業が将来においてどのような存在であり、どのような目標を追求するかを示 …続きを読む

第431回

話題の対話型AIサービスがビジネスに及ぼす影響

先日、話題の「ChatGPT」がニュースで取り上げられていました。ChatGPTとはOpen AI社が開発した高度なAI技術によって、質問に対してまるで人間のように自然な会話が …続きを読む

第430回

WBC栗山監督のマネジメントの根幹

WBC(World Baseball Classic)で日本チームを優勝に導いた栗山監督が、ことあるごとに読み返している三原脩氏のノートについて、あるテレビ番組で紹介されていま …続きを読む

第429回

WBCから考える成果を上げるチームとは?

4月に入り新年度を迎え、心機一転の読者の方も多いと思いますが、いまだ感動冷めやらぬのが、先月3月8日から21日まで開催されたWBC(World Baseball Classic …続きを読む

第428回

そうだ、DX!と思ったらやること

DXとは、「Digital Transformation」の略語で、新語から日常で使われる言葉になりつつありますが、何から始めればいいかわからない、という企業様は多いでしょう。 …続きを読む

第427回

社長の最も大切で難しい決断が出処進退

今回は事業承継の相談でよくある社長交代のタイミングについて書きたいと思います。4月1日にトヨタ自動車の社長が交代されると発表されています。創業家出身で14年間社長ポストにあった …続きを読む

第426回

2023年度は行政電子化ブーム到来!?DXの波に乗って行こう!

春の陽気が感じられる年度末となりました。いよいよマスク生活からも解放か!?と期待していましたが、私は花粉症の影響でもうしばらくはマスクとお友達生活のようです…。年度末ということ …続きを読む

第425回

技能継承にITを活用する

先日、切削加工を行っている会社で、社長が自ら制作した「機動戦士ガンダム」のモビルスーツの模型を拝見させていただきました。あくまでも趣味で作ったとのことでしたが、マシニングセンタ …続きを読む

第424回

ABC分析による利益率の改善

業務は忙しいけれど、利益率が低いという方はいらっしゃいませんか?その場合、全ての商品の利益率が低いパターンと、商品ごとの利益率にばらつきがあるパターンに分かれます。今回は後者の …続きを読む

第423回

仮説を検証するMVPとは

起業や新規事業に取り組むときに、作成した事業計画書についてアドバイスを希望する相談があります。十数ページに及ぶ完成度の高い計画書を作成している方も多く、苦労されたであろう姿が想 …続きを読む

第422回

想定外のリスクに直面した事業者の話

1年ぶりに食品の輸入販売業をしている経営者と会いました。その方のブログを見て順調そうだと思っていたのですが、話を聞いてみると想定外の事態に陥っていました。扱う商品数を増やすため …続きを読む

第421回

創業を考えたときのアイデアを具体化するポイント

大阪産業創造館では、これから創業される方に向けたセミナーを数多く開催していますが、現在、私が担当している「創業チャレンジゼミ」という全7回の連続講座が折り返し地点にきています。 …続きを読む

第420回

創意工夫を凝らしましょう

海外では、ロシアとウクライナの戦闘が激しさを増し、終息の動きが見えません。その動きと連動して、主にヨーロッパでは欧州中央銀行、アメリカ合衆国ではFRBが高金利政策を推し進めてい …続きを読む

第419回

PがあってのC

謎めいた表題にしましたが、おいおいご理解いただけるよう書き込んでいきますのでご容赦ください。今回は今から40年近く前に出版され、最近再び脚光を浴びている書籍から思いついた点を書 …続きを読む

第418回

「お金がもらえる」に騙されない!補助金・助成金の基本

経営相談室では、経営に関する様々なご相談・お問い合わせをいただきます。その中で、ここ最近特に気になっているのが、「〇〇すれば補助金(助成金)が受け取れるって聞いたのですが」とい …続きを読む

第417回

サステナビリティを取り入れるヒント

劇場版「ゆるキャン」がサブスクで配信されたので早速見ました。まったりとした雰囲気、美味しそうなキャンプ飯、富士山を含む雄大な景色など大満足の内容で、映画館で見ることができなかっ …続きを読む

第416回

受注プロセスの管理

今日は目標売上を達成するための対策についてお伝えします。通常、お客様が自社の商品・サービスを知ってから購入(契約)するまでいくつかのプロセスを踏む必要があり、日用品ではなく買回 …続きを読む

第415回

様々なサブスクサービス

前回は、サブスクとレンタルやリースとの違いをお伝えしました。今回は、様々なサブスクサービスをご紹介しますので収益モデルのヒントを見つけていただければと思います。 …続きを読む

第414回

補助金申請の入り口での留意点

事業者が新たなことにチャレンジする際に、「補助金を活用したい」というご要望がよくあります。公的な補助金は融資と異なり、原則として返済する必要がありません。しかし、補助金は税金が …続きを読む

第413回

関心高まる「統合報告書」

早いもので12月も後半に差し掛かりました。「光陰矢の如し」をひしひしと感じるこの頃です。このブログも各スタッフコンサルタントが時流や時節に応じたテーマ、普段の相談からみなさんに …続きを読む

第412回

焦らず、腐らず、怯まず

今回のサッカーワールドカップで私が強く感じたのは、世界の大舞台で力を出し切れる若いメンバーのメンタルの強さでした。特にドイツ戦の試合後のインタビューでそれを感じました。「前回の …続きを読む

第411回

営業ツールに年賀状の活用を

この時期は年賀状作りに勤しむのが恒例となっています。芸術センスの全くない私ですので版画仕立てなどはとても無理、といって字が汚いので自筆は問題外、なのに業者が作るプリントハガキで …続きを読む

第410回

「扶養の範囲がお得」は本当か?を試算してみた

前回のブログで、社会保険の対象拡大について取り上げました。「社会保険の対象=手取りが減る=130万円の壁の内側で働こう」という声をよく聞くので、これをベースにブログを書いたので …続きを読む

第409回

インバウンドの再開にむけて

2022年10月11日より外国人の新規入国制限が緩和され、インバウンド需要(※1)への期待が高まっています。日本への渡航は、特に人気が高く、新型コロナウイルス感染症(以下「コロ …続きを読む

第408回

コンセプトの作り方

私は創業者の方と面談する機会が多いのですが、ターゲットやメニューに統一感やシナジーがないなど、事業のコンセプトがしっかりと定まっていないと感じることがあります。一貫性のあるコン …続きを読む

第407回

いまさら聞けないサブスクとレンタルやリースとの違い

先日ニュースを見ていると、ある航空会社が福岡県内の賃貸住宅の家賃と、東京―福岡間の航空券をセットにしたサブスクを開始するとありました。リモートワークの多い首都圏の会社員に、福岡 …続きを読む

第406回

倫理的に正しい事業活動

最近、有名企業の不祥事に関するニュースをよく聞きます。経営トップ自らが不祥事の容疑で逮捕される事件が多発しています。例えば、大手飲食チェーンの社長が、前職の同業企業から営業秘密 …続きを読む

第405回

伝わるプレゼンテーションとは?

先日、新規顧客への新サービス提案に関するプレゼンテーションについてご相談がありました。事業活動を行う上で、プレゼンテーションが求められる場面は社内外であります。例えば、社内だと …続きを読む

第404回

今の資源を活かす経営を考えましょう

2019年末から発生したコロナ禍が、この原稿を書いている2022年9月末でも収まっていません。月並みな表現になりますが、事業を経営されている方たちは筆舌に尽くしがたい艱難辛苦を …続きを読む

第403回

サッカーワールドカップにみる女性審判の活躍

いよいよ11月には私が楽しみにしているサッカーワールドカップカタール2022が開幕します。日本も1998年のフランス大会から7大会連続での参加です。日本の森保一監督が歴代最高の …続きを読む

第402回

コストアップだけではない。最低賃金・社会保険改定の影響

まだまだ暑い日が続きますが、気がつけばあと数日で10月ですね。毎年4月と10月に変更されることが多い人事・労務関連制度。2022年10月より変更となる主な項目がこちらです。 …続きを読む

第401回

自社の知的資産を発見しよう。

カプセルトイで、あるメーカーの“食パン”のフィギュアが流行っていました。精巧に再現されているフィギュアで、大人が主な購入層だったようです。最近は、思わぬ …続きを読む

第400回

ワークエンゲージメントの高め方

先日、ある社長さんとお話しをしたとき、退職する人が増えて困っているとお聞きしました。もちろん、何が原因で退職するのかヒアリングはしているものの、当たり障りのない答えしか返ってこ …続きを読む

第399回

人材を定着させる様々な取り組み②

前回は、福利厚生の違いや代表的な法定外福利厚生についてお伝えさせて頂きました。Google社のように3食無料でホテルのようなビュッフェが食べられるのも素晴らしいですが、今回は、 …続きを読む

第398回

構造的な赤字体質からの脱却

先日、社歴の長い製造業の経営者から、「経営環境が厳しく、ずっと赤字が続いている。どうすればよいか?」というご相談がありました。最近、創業から数十年経過した企業の経営者が、同じよ …続きを読む

第397回

負けてもただでは起きない。

この原稿を8月8日に書いています。本当に暑いですね。連日、日中は35℃を超す猛暑が続いています。しかし、夏はスポーツも盛んにおこなわれています。野球やサッカーなど、容赦なく太陽 …続きを読む

第396回

展示会出展で効果を上げるには?

先日、経営相談室のご利用者が展示会に出展されるとご案内をいただいたので、足を運んでみました。展示会は、自社の商品・サービス等を多くの来場者に見てもらえる機会になる一方で、費用も …続きを読む

第395回

「ゆでカエル理論」に思いを馳せて

最近実体験したことから、表題にある経営に関するたとえ話(教訓)を思い出したことを紹介したいと思います。私はサッカーを始めた長男のサポートをきっかけにレフリーのライセンスを取得し …続きを読む

第394回

人余り?人手不足??調査結果から見る最近の雇用情勢。

先日閉幕した世界陸上オレゴン大会。スタジアムには観客が入り、マラソンでは沿道に多数の応援。日本では、新型コロナウイルス感染症の第7波も懸念されている状況ですが、世界はすっかり平 …続きを読む

第393回

サブスクリプションサービスを取り入れよう

最近、SNSで友達が紹介していた『Dr.STONE (ドクターストーン)』と『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』という長編アニメを少しずつ見ています。レンタルでは借りに行くのも面 …続きを読む

第392回

顧客志向への転換

本日は「顧客志向」についてお伝えしたいと思います。私は仕事柄、創業者の方のビジネスアイデアをお伺いする機会が多いのですが、その商品・サービスがお客様にとって、どんなメリットがあ …続きを読む

第391回

人材を定着させる様々な取り組み

最近は賃上げの動きも強く、新入社員の初任給が30万円などの衝撃的なニュースも耳に入ってきます。とはいえ、中小企業が大企業と給与の額で競い合うのも現実的ではありません。中小企業で …続きを読む

第390回

経営者の心身のトラブルと対処法

最近、何人かの経営者から、心身の不調に伴う今後の経営についての相談を受けました。ある経営者は結構な金額を新規事業に投資したのですが、思ったような結果が出なかったため、完全に心が …続きを読む

第389回

組織作りに必要なこと

先日、ある経営者が組織作りについてお話されているのを聞く機会がありました。印象に残る言葉はたくさんあったのですが、「言える化」というキーワードが特に頭に残りました。従業員が思っ …続きを読む

第388回

ビジネスでは適切な距離感をもって信頼関係を築こう

この原稿を6月7日に書いています。6月は梅雨の時期なので雨の日が多い中の仕事は大変ですね。しかし、そんな「うっとうしい」イメージとは別に、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる。」 …続きを読む

第387回

事業承継のブログ100回で終了しました。

私はスタッフコンサルタントとしての顔の他、大阪産業創造館が開設している「事業承継なんでも相談所」の相談員という一面も持っています。同所が開設されたのは10年ほど前。公的機関で事 …続きを読む

第386回

6月の恒例行事・労働保険の申告はお早めに

さわやかな春があっという間に終わり、早くも6月。まもなく雨の季節ですね。6月と言えば、労働保険の手続!ということで、今回は労働保険について取り上げます。 …続きを読む

第385回

身近になった海外リスクへの備え

「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく」という言葉を覚えている方は、私と同世代ですね。ただし、最近の世界情勢はもっと複雑です。身近に感じるケースは、ウクライナ情勢に端を発 …続きを読む

第384回

適正在庫の把握方法

製造業や小売業など在庫を持っている事業者の方も多いかと思います。在庫を持つメリットとしては以下が挙げられます。 …続きを読む

第383回

副業からはじめる起業

昨年、副業に関する調査結果がリリースされました。調査内容は、自社の正社員が副業を行うことを容認している企業の割合で、以下のような結果となっていました。 …続きを読む

第382回

WEB制作、システム開発の相談について

起業家や経営者から、「良いWEB制作業者やシステム開発業者(以下、IT業者)が見つからない」、「IT業者の見積金額が高すぎる」、「制作物が思っていたものと違う」などの相談がよく …続きを読む

第381回

企業の成長段階に応じた経営課題とは

先日、以前ご相談にいらっしゃった方が8年ぶりにお越しになりました。お話をお聞きすると、このコロナ禍にあっても、8年前に比べて売上高、従業員数ともに倍になったとのこと。業績が順調 …続きを読む

第380回

トラブル発生時こそ報・連・相を大切に!

この原稿を2022年4月11日に書いています。まさに今、ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが世界中で伝えられています。私も連日その関係のニュースを見ていますが、なかでも印象が …続きを読む

第379回

新型コロナウイルス感染症が教えてくれたこと

コロナ禍になって2年が過ぎ、気ままに人と会うことがままならなくなり、いろいろと考えさせられました。それについて少し書いてみたいと思います。 …続きを読む

第378回

制度改正から感じるアフターコロナ。雇用保険制度の見直しの影響

令和4年度スタートしましたね!暖かい日が増えていくウキウキと、新たな環境に対応するドタバタの共存…というのが、私の年度初めの定番となっております。法律で決まっている以上、「これ …続きを読む

第377回

人がシェアする動機を知る

六角橋商店街(横浜市神奈川区六角橋1丁目区域)は、入居希望者が多いという全国的には珍しい商店街です。若い方の入居希望が多いため、空き店舗が目立つ商店街をなんとかしたい地方自治体 …続きを読む

第376回

目標達成の手順とポイント

私は面談で計画づくりのお手伝いをすることも多いのですが、計画作成後、進捗を確認すると、目標を達成できずに悩んでいる方もいらっしゃいます。そこで今回は目標を達成するための手順とポ …続きを読む

第375回

新たな商材のアイデアを考える②

前回は、常識にとらわれず少しのアイデアで新たな市場を開拓した3つの事例をご紹介させて頂きました。既存の商材に新たな価値を付け加える際に、ブレストによってアイデアを生み出すための …続きを読む

第374回

北京オリンピックから考える国際取引におけるルールの扱い方

北京冬季オリンピックが終了しました。今まで問題にならなかった競技用具が突然反則となって選手が失格したり、ある選手の隠れた違反行為が表面化したにもかかわらず特例的に競技参加ができ …続きを読む

第373回

俯瞰して自社の経営課題を確認しよう

2022年に入って早3月、決算を迎えられる会社も多いと思います。同じく、新年度に向けて今抱えている経営課題をどうするかをお考えになられている経営者の方も多数いらっしゃるのではな …続きを読む

第372回

お金の価値

1960年代半ばオランダで、チューリップ球根の価格が異常に高騰し、その後、突然に価格が急落したことがありました。いわゆる「チューリップ・バブル」です。 …続きを読む

第371回

商品の良し悪しは購入者が決めること

私は頻繁ではありませんが、夫婦で買い物に行くことがあります。その時いつも、「もう少しチャチャッとしてくれないかな」という不満を感じていました。私のパートナーの行動は、その日に買 …続きを読む

第370回

次年度に向けて早めの確認!人事・労務の改正点

気づけば2022年も1か月が終了してしまいました。日本の企業は3月末決算が多いこともあり、年度末に向けてのラストスパートとともに、そろそろ新年度に向けての準備を進めていこうか… …続きを読む

第369回

小売業のサービス化とDX(デジタルトランスフォーメーション)を考える

博報堂生活総合研究所によると、2022年のヒット予想キーワードランキング(※1)は1位「フードデリバリーサービス」、2位「無人・接触サービス」、3位「オンライン授業/学習」とな …続きを読む

第368回

採択される補助金申請書の書き方

経営相談室の谷口です。私は仕事柄、補助金の申請書についてアドバイスする機会がありますが、すばらしい計画にもかかわらず、申請書にそれが反映されていないと感じることがあります。 …続きを読む

第367回

新たな商材のアイデアを考える

先日ニュースを見ていると、少しの工夫でヒット商品につながった事例が紹介されていました。 1つは、食パンを縦ではなく横に薄くスライスして、販売した事例でした。 …続きを読む

第366回

疲弊した管理職の救い方

あけましておめでとうございます。今年も中小企業支援のために微力ながら尽力する所存ですので、引き続き大阪産業創造館・経営相談室をよろしくお願いします。 …続きを読む

第365回

経営者の指針となる経営計画を作ろう

12月に入り今年も残りあとわずかとなりました。そろそろ新たな年に向けて、手帳を新調したり、来年はどんな年にしようかと目標をお考えの方も多いと思います。 …続きを読む

第364回

事業を起こすときの強い気持ちと事業の継続に必要な慎重さ

この原稿を令和3年12月6日に書いています。最近、とても悲しい出来事が起こりました・・・。 …続きを読む

第363回

事業のための借入金は悪でない

先日、何気にネットをみていたら、日本の企業で最も有利子負債(つまりは借入金)の多いのはトヨタ自動車であるという記事に出会いました。 …続きを読む

第362回

アフターコロナの働き方?リアルとテレワークの関係を考えよう

12月となり、寒さも本格化してまいりました。こんな時期は外出することなく、暖かい部屋で一日過ごせたら…なんて思う人、多いのではないでしょうか。 …続きを読む

第361回

動画をビジネスに活用する

産創館の起業サポートチャンネル「起業アイデアのタネを育てるネタノート(通称:タネノート)」の回に出演しました。 …続きを読む

第360回

提供価値の正しい伝え方

仕事柄、さまざまな相談者から商品・サービスのお話をお伺いします。その中にはすばらしい特徴をもっているのに、なぜか売れていないというものもあります。 …続きを読む

第359回

創業融資を成功させる事業計画書作成のポイント➄

前回に続き、事業計画書作成のポイントをお伝えさせて頂きます。 …続きを読む

第358回

老舗料亭のマーケティング戦略

緊急事態宣言が明けたので、さっそく2年ぶりに京都に出かけました。 商店街をブラブラしたり、お寺参りで疲れたので、前から行ってみたかった茶房に行くことにしました。 …続きを読む

第357回

ローカルベンチマークを活用しよう

緊急事態宣言も解除され徐々に日常が戻ってきつつある中、新型コロナウイルス感染症の影響により、既存事業の見直しや新たな取組について考えた経営者の方は多かったのではないでしょうか。 …続きを読む

第356回

経営理念の具現化と事業利益の追求

先日、NHK大河ドラマ「青天を衝け」を視聴致しました。日本初の郵便制度がスタートするなど、ドラマの主人公 渋沢栄一が現代の日本でも継続している事業を立ち上げるシーンが観ていて …続きを読む

第355回

コロナ禍の生活様式が革新を阻む?

昨年末(2020.12.28)に日本経済新聞に経営者が読むべき一冊としてある本が紹介されました。「革新は「よそ者」とともに」というキャッチに興味をそそられ …続きを読む

第354回

まもなく最低賃金改定。影響と対策を考えよう

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、厳しい暑さもようやく和らいできました。ようやく秋の気配ですね。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…いろんな「秋」がありますが …続きを読む

第353回

「ネット起業」の種類とはじめ方、注意すべきポイントは?

先日、駅の構内で珍しく人だかりができているのを見つけました。 とあるキャラクターと鉄道会社のコラボグッズの販売開始を待つ人の行列だったようです。 …続きを読む

第352回

顧客像を明確にするためのペルソナ設定

私は仕事柄、ビジネスプランコンテストの審査をしたり、ビジネスプランのブラッシュアップを行ったりしています。 コンテストの審査シートやビジネスプランのサマリーシートには …続きを読む

第351回

創業融資を成功させる事業計画書作成のポイント④

前回に続き、事業計画書作成のポイントをお伝えさせて頂きます。 …続きを読む

第350回

オリンピックから考える海外ビジネスに必要なセンス

東京オリンピックが終わりました。テレビを通してとはいえ、世界には尊重すべき多様な文化が存在することを改めて感じました。 …続きを読む

第349回

実現可能性を高めるアクションプランのポイント

東京オリンピック2020は8月8日に閉会式を迎え、24日からはパラリンピックが始まっています。 参加している選手たちを見ていると、競技当日に照準を合わせて、いかに …続きを読む

第348回

準備は焦らず、実行は怯まず

この原稿を 2021年8月10日の午前の時間帯に書いています。一昨日の8月8日、東京オリンピックが無事閉幕しました。今回のオリンピック開催に関しては、賛否両論多数の意見があった …続きを読む

第347回

オリンピックから経営を考える

史上初めて延期された東京オリンピック。さらに中止や再延期を含めさまざまな意見が出た中で、ほとんどの会場が無観客で行われ、一世紀に及ぶオリンピックの歴史のなかで極めて異例ずくめの …続きを読む

第346回

これからは男性も!育児休業のあれこれ。

本格的に暑い季節が到来!ですが、 年々暑さが体に堪えるようになり、ここ2か月はすっかり走らなくなってしまいました…。オリンピックという大型スポーツイベントがあるにもかかわらず、 …続きを読む

第345回

ローコードプログラミングで考える経営改善

Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』™の売上げが好調のようです。うちの子どもも早速購入し、プログラミングに取り組んでいます …続きを読む

第344回

部下のモチベーションの高め方

私の家庭は共働きのため、家事を分担していますが、私が掃除や皿洗いをすると、妻は感謝の気持ちを言葉で表してくれます。やって当たり前のことでも、感謝の言葉を伝えることで …続きを読む

第343回

創業融資を成功させる事業計画書作成のポイント③

前回に続き、事業計画書作成のポイントをお伝えさせて頂きます。 …続きを読む

第342回

ニューノーマル時代に求められるパーパス経営

大阪は緊急事態宣言が解除されたものの、7月11日まではまん延防止等重点措置に移行されることとなりました。 …続きを読む

第341回

多様な利害関係者をまとめる対話力

「会社は株主のもの」という「株主至上主義」が少し前までは主流でしたが、昨今では「ステークホルダー主義」が広まっています。 …続きを読む

第340回

渋沢栄一に学ぶ!経営者としての姿勢とは?

2021年のNHK大河ドラマは、日本資本主義の父と呼ばれた渋沢栄一の生涯を描いた「青天を衝け」が放送されています。私も毎週欠かさず視聴しています。皆さんはご覧になっていますか? …続きを読む

第339回

朝令暮改のすすめ

表題をご覧になった方のなかには、私の常識を疑われた方もおられたのでは?その意図はおいおいお伝えします。 …続きを読む

第338回

効果的に使って経営にプラスを!有給休暇の意義を知ろう

想定外の早い梅雨入りに、まだまだ続く新型コロナウイルス感染症の影響。気になることが多い一方で、ワクチンの接種が始まり、今度こそコロナが収束してほしい!と願うばかりです。 …続きを読む

第337回

コロナ禍における飲食店経営と新規ビジネスに必要な「4つの視点」

新型コロナウイルス感染症の影響でしばらく行ってなかったお好み焼き屋さんが、改装されてリサイクルショップになっていました。飲食店の跡地は飲食店になるだとうと思い込んでいたので、 …続きを読む

第336回

ブランドの定義と作り方。注意すべきポイントとは?

先日、実家に帰った時に、父親が車を買い替えていることに気づきました。私が記憶しているだけでも5台目になりますが、すべて同じメーカーの指名買いだったので、理由を聞いてみたところ …続きを読む

第335回

創業融資を成功させる事業計画書作成のポイント②

前回に続き、事業計画書作成のポイントをお伝えさせて頂きます。今回は、ひな形に沿って、具体的に作成する際の記載のポイントについてです。 …続きを読む

第334回

コロナ禍で最高益を出す事業者は何が違うのか?

先日、産創館の立志庵卒業生で、創業時から10年来お付き合いしているイベント・広告事業者の方とお話する機会がありました。コロナ禍でイベントが軒並み中止になる中、「昨年度は過去最高 …続きを読む

第333回

新型コロナウイルスが与えたビジネスへの影響

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、歯止めがかかりません。このブログを書いている今、大阪は国に緊急事態宣言の要請をしている状態です。人流を止めることが感染拡大防止に …続きを読む

第332回

「焦らず、腐らず、ひるまず」に事業を継続するべし。

この原稿を書いているのは2021年4月12日です。この日、素晴らしいニュースが入ってきました。プロゴルファーの松山英樹選手が、世界メジャー大会の一つマスターズで日本人初の優勝 …続きを読む

第331回

経営変化・変異の糸口を見つけるには

第313回第322回の私のブログでダーウィンの進化論から経営を考えてみました。今回も私の持論にお付き合いください。 …続きを読む

第330回

新年度!人事・労務の制度変更を確認しよう

新型コロナウイルス感染症の影響がまだまだ気になるところですが、暖かさが心地よい季節となりました。昨年は緊急事態宣言に外出自粛と本当に先行きが不透明な春でしたが、今年は少し落ち着 …続きを読む

第329回

創業時に使える補助金とは?どうやって探せばいいのか。

先日、春の風物詩となる名古屋ウィメンズマラソンマラソンが開催され、一般の方を含め4,700名近くの女性ランナーが晴天の名古屋を駆け抜けました。 …続きを読む

第328回

コロナ禍に合わせた事業展開。取り組み事例2。

前回のブログで「コロナ禍に合わせた事業展開。取り組み事例」というテーマでHISの多角化についてお伝えしました。多角化戦略はお金も時間もかかるため、少しハードルが高いと感じる …続きを読む

第327回

創業融資を成功させる事業計画書作成のポイント

創業融資を成功させるために必要な準備は大きく3点あります。まず、1つ目が経験です。取り組む事業における業界・業務の経験や知識があることは融資の可否を審査する上で、重要な …続きを読む

第326回

より高い商品を買ってもらう仕掛けとは

先日、機能性マットレスを見に、有名スポーツ選手がCMをしているメーカーのショールームに行きました。店員さんから、「マットレスの機能を体感してもらうために、まずは普通の布団に …続きを読む

第325回

コロナ禍で加速?中小企業のM&A

新型コロナウイルス感染症の収束がいまだ見えず先行き不透明感が漂っていますが、一方で新たな取組みに向けた動きも生じています。先日、以前から当館をご利用いただいているご相談者より …続きを読む

第324回

販路開拓の支援策

昨年から今年にかけては、新型コロナウイルス感染症への対策を講じながらの経営が求められました。当館を利用している企業においても、従来の仕事のしかたから非対面での仕事に取り組む企業 …続きを読む

第323回

クレームに対処するには・・・?

お客様や取引業者との打ち合わせや商談は、何時もスムーズにいけばいいのですが、現実はそうならずに、クレームがらみの話になることがしばしばあります。クレームになった場合の鉄則は …続きを読む

第322回

コロナ禍の経営をダーウィンから考える

コロナ禍であった昨年末から今年の正月、皆さんいかが過ごされましたか。私は来客も出かけることもなく巣ごもり生活をしていました。 …続きを読む

第321回

就業規則や年金に影響する?誕生日の話。

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とよく言われますが、あっという間に1月が行ってしまい、2月となりました。単に私のスケジュール管理が甘いだけなのですが、本当に日々が早く …続きを読む

第320回

2021年4月から「総額表示」の義務化がはじまります!必要な準備は?

新春の福袋の話題もコロナの影響で今年はだいぶ様変わりして、ネット抽選による福袋などが登場し、少し静かな年明けになりました。 …続きを読む

第319回

コロナ禍を乗り切るための事業展開。多角化による事例。

このブログを書いている時点で新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増しており、多くの事業者の方が影響を受けていると思います。ワクチンの投与が海外で始まっていますが、終息する見 …続きを読む

第318回

中小企業における人材育成の課題と解決策

中小企業では、採用した人材の育成は常に課題とされるテーマです。育成方法は大きく二つに分かれ、仕事を通じて教える方法(OJT)と、仕事を離れて学ぶ方法 …続きを読む

第317回

法人成りするタイミングと消費税

前回までは、個人事業主と法人の違いや選び方についてお伝えさせて頂きました。その上で、個人事業主からはじめようと決めた方も多いと思います。 …続きを読む

第316回

新規事業の成功には「あるべき姿」と「タイミング」が必要

先日、8年前に創業チャレンジゼミを受講された方と面談を行ったところ、当時から開発している業務管理ツールを初受注したと報告を受けました。 …続きを読む

第315回

コロナ禍での創業に必要なこと

早いものでもう12月、去年の今頃は新型コロナウイルス感染症による影響など思いもよらなかったのですが、感染拡大防止のために、今年は忘年会も例年とは様変わりですね。 …続きを読む

第314回

サービス業の「三密」回避の工夫とは?

この原稿を書いているのは令和2年11月30日です。またもや新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、企業活動や日常生活に大きな影響を及ぼし始めました。 …続きを読む

第313回

ダーウィンの進化論と経営。生き残れる企業とは?

人生既に暦1回りしていますが、勘違いをしたまま人生を終えようとしていることに驚愕した話からスタートです。ダーウィンの進化論といえば「唯一生き残れるものは、変化できる者である …続きを読む

第312回

「合理的」の基準って?同一労働同一賃金をめぐる最近の動き

早いもので、2020年もあと1か月ちょっととなりました。例年なら忘年会続き、という方も多いと思われますが、今年は少し様子の違った年末になりそうですね… …続きを読む

第311回

長期的な経営安定化のために必要な熱狂的ファンの存在

劇場版「鬼滅の刃」が史上最速で100億円を突破し今年の大ヒット映画になっているようです。たくさんのグッズなどが販売され、関連消費にも派生し、明るい話題となっていますね。 …続きを読む

第310回

デザイン思考による新商品開発。そのプロセスとトレーニング法

最近、スマートウォッチを購入して、無駄に時計を見ている毎日です。時計でメールをチェックする時代が来るなんて、昔の人は想像もしていなかったでしょう。 …続きを読む

第309回

マーケティングのとらえ方

仕事をするようになると、「マーケティング」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないかと思います。 創業者向けのマーケティングセミナーでは、参加者のみなさんが …続きを読む

第308回

個人事業主と法人の選び方 その3。様々な観点での比較

2回にわたり、個人事業主と法人の違いについて、支出面や、支出面以外で法人にする理由をお伝えさせて頂きました。 …続きを読む

第307回

ビジコンに使える!わかりやすいプレゼンテーションのポイント!

ビジネスプランコンテストの応募者に、プレゼンテーションのアドバイスをすることがあります。あまり慣れていない方のプレゼンを聴いていると、何を伝えたいのかよくわからないことが …続きを読む

第306回

確保した人材の定着率を高めるためには

今年は新型コロナウィルス感染症の影響により経済活動が抑制され、厳しい業績の事業者も増えたためか、2019年度の有効求人倍率(=有効求人数/有効求職者数)が1.55倍だったのに …続きを読む

第305回

営業トーク オンライン時代でも変わらないもの

新型コロナウイルス感染症の影響がまだ根強く、どの会社も人との接点を減らさざるを得ず、特に営業関係の方はご苦労なさっていると思います。お客様とのファーストコンタクトや …続きを読む

第304回

“相続”は本来、仏教の言葉!

私は経営相談室スタッフコンサルタントのほか、大阪産業創造館 事業承継なんでも相談所の相談員をしています。 …続きを読む

第303回

新型コロナ特例延長の雇用調整助成金。支援策の使い方

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、ようやく朝晩が過ごしやすくなってきました。コロナの影響でビジネス環境が様変わりした2020年も残りあと3か月ちょっと…。そこで、今回は …続きを読む

第302回

顧客行動の変化をPOSデータで分析する。

レジ袋の有料化以降、コンビニの会計時に袋詰めに時間がかかってしまい、後ろで順番待ちをしている人が気になって仕方がありません。個人的な感想ですが、レジ袋の有料化以降、購入する商品 …続きを読む

第301回

自社を取り巻く環境の分析が重要。さまざまな分析方法。

往復34kmの自転車通勤の効果が出て、体重が4kgほど減少してきました。継続することが重要なので、今後もがんばっていきたいと思います。さてみなさん。5年後、10年後のみなさんの …続きを読む

第300回

公的施策の活用と調べ方。正しい情報を手に入れるには?

今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で様々な情報が錯綜することになりました。より素早く、正確に情報を得るためにはどうすればよいのでしょうか。今回は、情報を集める取組みについて …続きを読む

第299回

個人事業主と法人の選び方 その2。法人が必要ないくつかの理由

前回は個人事業主と法人の大きな違いと初期費用・維持費用への影響についてお伝えさせて頂きました。支出面だけでみると、個人事業主でスタートすることをお勧めしていますとお伝えしましたが …続きを読む

第298回

半沢直樹から考えるパワーハラスメント。防止措置は法制化されました。

「半沢直樹」(TBSの日曜劇場)がついに始まりました。メガバンクを舞台にしたドラマで、前シリーズでは、組織の上下関係で強烈なパワーハラスメント(社会的な地位・権力などを使って …続きを読む

第297回

環境変化に対応するための経営の基礎体力は?

落ちつきかけたかにみえた新型コロナウィルス感染症の拡大が連日報道される中、大企業であっても巨額の赤字を抱えているというニュースを耳にすることが増えてきました。 …続きを読む

第296回

厳しい経営環境。落ち着いて既存ビジネスを再考する。

新型コロナウイルス感染症の感染者数がまた増えています(この原稿を書いている時点 令和2年7月27日)。厳しい経営環境が続き、企業経営者の皆様、なかなか出口が見えず悔しい日々を …続きを読む

第295回

なぜ実印に上下の“しるし”がない?

個人の実印や会社の法務局への登録印(代表者印)に、上下が分かる“しるし”がないことが多いことにお気づきでしょうか。また実際に押印しようとするときに、いちいち上下を確認しなければ …続きを読む

第294回

コロナ対策で浸透?キャッシュレス決済。顧客獲得の可能性も。

新型コロナウイルスがニュースに上がるようになってからほぼ半年。私たちの生活にも様々な影響が起こり続けていますが、いかがお過ごしでしょうか。感染者数再増加のニュースもあり …続きを読む

第293回

新型コロナウイルス対策で見直す店舗レイアウト。効率化の視点も重要。

緊急事態宣言が解除され、外出時にスーパーやコンビニ、家電売り場などで、人出が少しずつ戻ってきたのを実感しています。新型コロナウイルスの影響で、お店の雰囲気も変わってきましたが…続きを読む

第292回

コロナ禍の環境に合わせた事業展開。成功した事例。

さて緊急事態宣言も解除され、景気の回復が期待される中、売上が元の水準に戻るには、まだ時間がかかるという方も多いと思います。しかしコロナ禍において、逆に売上や株価を伸ばしている会社が…続きを読む

第291回

経営革新計画作成で悩み解決。承認で得られるメリットも!

日ごろご相談を伺っていると、「ちゃんと経営をしたい」「きちんとした体制にしたい」「しっかりと管理したい」「キッチリ業務をまとめたい」というお話を伺います。…続きを読む

第290回

個人事業主と法人の選び方。責任の範囲や支出について。

「個人事業主と法人はどういう違いがあり、どちらがいいのでしょうか?」というのはよくある相談です。今日は個人事業主と法人の違いについてお伝えしたいと思います。…続きを読む

第289回

コロナの今こそSWOT分析。新しい一手を考えるきっかけに。

新聞に「コロナの影響で今年は廃業・解散が膨らむ」との記事が出ていました。道を歩いていても、飲食店のシャッターに廃業の挨拶が貼っているところがあります。私が相談に乗っていた方も…続きを読む

第288回

浸透しつつあるWEB会議。テレハラ(リモハラ)にも要注意。

ここしばらく新型コロナウイルスの影響により経済活動が抑制されていましたが、休業要請が解除され、徐々に日常が戻りつつあります。しかしながら、新型コロナウイルスが市中から…続きを読む

第287回

お金の準備。経営環境の変化に備えるには。

全国高校野球選手権大会 夏の甲子園が史上初めて中止決定されました。甲子園を目標に日々練習に励んできた高校三年生の選手の皆さん。残念、悔しい、悲しい・・・。皆さんのお気持ちは…続きを読む

第286回

歴史から学ぶ災害時対応。今こそBCP(事業継続計画)の確認を。

私が好きな小説のジャンルに歴史ものがあります。先日も江戸を舞台とした小説を読んでいました。そこにあった一節にハッとさせられました。「火事と喧嘩は江戸の華」と言われた街が舞台で…続きを読む

第285回

IT導入補助金を活用しよう。本年度はテレワーク導入支援も充実。

新型コロナウイルスの影響により、テレワークやオンラインミーティングの機会も増えたので、ディスプレイやキーボードを購入し、自宅の仕事場も変えてみました…続きを読む

第284回

事業継続力強化計画。そのメリットと作成の5ステップ。

緊急事態宣言に伴い経営相談室でもテレワークが導入され、このブログも自宅で作成しています。新型コロナウイルスがきっかけとなり、初めてテレワークを導入した企業も…続きを読む

第283回

今だから取り組みたい現場改善。新型コロナウイルス対策の次に。

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言にともない経済活動に大きな影響が出てきました。製造業の経営者の中には、感染予防と仕事量の減少に伴い…続きを読む

第282回

万が一の事態に備える。さまざまな事態に対応する保険や共済。

このブログを書いている前日に緊急事態宣言が発令されました。経営者の皆さんも、想像以上の事態に困惑しています。新型コロナウイルスまではいかないにしても、経営していると…続きを読む

第281回

新型コロナウィルスへの対応と支援情報

新型コロナウィルスの影響で、私の周りでも、「海外出張ができず事業が進まない」、「海外から帰ることができず日本の店舗が運営できない」、「商品が輸入できず在庫がない」、「資金繰りが厳しい」など…続きを読む

第280回

導入が加速するテレワーク。新型コロナウイルスも影響。

先月もお伝えしましたが、「新型コロナウイルス」はいまだ収束せず、経済活動にも大きな影響が出ています。感染拡大防止に向けて影響を最小限にするため、不特定多数の人と接触することを避ける方策…続きを読む

第279回

アンケート調査のやり方。産創館にも調査サービスがあります。

先日相談者の方と面談をした際、お客様のニーズがどこにあるか調査したいので、アンケート調査を行うことになりました。アンケート調査とは、アンケート用紙を用いて…続きを読む

第278回

ビジネスモデル改善の3つの視点。他業界の実例を参考に。

ビジネスモデルを改善したいと思っていても、どのように改善したらいいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。今回は、ビジネスモデルを改善する際のポイントをお伝えします。…続きを読む

第277回

事業上の法律相談。相談場所と利用の注意点。

日々の事業の中で、経営者は様々な事業上のトラブルに直面します。「消防署のほうから消火器検査で来ました」といって消火器を持ち去るトラブル「最初は無料だから...」の…続きを読む

第276回

メリットの多い電子申告。青色申告の特別控除額にも影響が。

前回は確定申告の選択肢についてお伝えさせて頂きました。今回は引き続き、申告の方法についてお伝えさせて頂きます。従来の申告書の提出方法は、3通りあります。…続きを読む

第275回

アカデミー賞「パラサイト 半地下の家族」と海外展開

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が米国アカデミー賞作品賞他3部門を受賞したことが話題になっています。これは、韓国が国を挙げて放送・映画コンテンツを海外に積極的に…続きを読む

第274回

新型コロナウイルスによる経営への影響。相談窓口・制度融資の対応も。

今、最も気になるのが、連日報道されている「新型コロナウイルス」に関するニュース。昨年12月中国の武漢市で、新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されて以来、感染した患者の数は…続きを読む

第273回

経営理念を浸透させて強い組織になる

さて、みなさんの会社に経営理念はございますか?そもそも経営理念ってどういう意味なのでしょう?「理念」を辞書で調べてみると、「ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え」と…続きを読む

第272回

施策情報を動画で学ぼう

定期的にある法改正や新たな施策に関して周知するために、当館を含めた公的機関でセミナーや説明会を開催していますが、日々忙しく働きながら、経営に関するあらゆる情報に対して…続きを読む

第271回

時間外労働の上限規制

我が国では、働き方改革が推進されており、2020年4月からは、中小企業においても時間外労働の上限規制が導入されます。その上限は、原則として月45時間・年360時間であり、臨時的な特別の事情が…続きを読む

第270回

確定申告の選択肢

そろそろ確定申告の時期になりますね。所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある…続きを読む

第269回

折半での共同出資で会社設立する際のポイント

先日、知り合いの社長から「共同経営者との関係で困っている」との話を聞きました。その会社は、もともと社長が個人事業で起業したところに知人が合流し、お互いに50%ずつ共同出資して設立した…続きを読む

第268回

若手後継者・経営者必見!なにわあきんど塾

産創館では、次代の大阪を担う若手後継者・経営者のための塾「なにわあきんど塾」を毎年運営しております。私も7年前から事務局として、塾生のみなさまのサポートを…続きを読む

第267回

ビジネスプランコンテストでのプレゼン資料の作り方

先日あるビジネスプランコンテストのプレゼン審査を担当しました。みなさん、すばらしい事業プランをお持ちで興味深かったのですが、短い時間でいかに事業内容をアピールするかに苦慮されている…続きを読む

第266回

効果のある販促物を制作するために

名刺やパンフレット、webサイトなどの販促物をクリエイターに発注したものの、効果が感じられないというご経験はありませんか?効果が出ない理由として、例えば以下のようなことが考えられ…続きを読む

第265回

設備貸与制度を活用しよう

「大阪府内で事業を始めたい、でも設備を買う資金が...」「大阪府内で事業をしているのだけど、設備を入れたい。でも資金が...」といったお声を耳にすることがあります。そういう時に、大阪府には使える…続きを読む

第264回

経営者と会社員の違いとは~保険・年金、税~

前回は、経営者と会社員の違いについて、魅力やリスクを中心にお伝えさせて頂きました。今回も引き続き、経営者と会社員の違いについて、保険や年金、更には税金などについてもお伝えさせて頂きます。…続きを読む

第263回

ビジネスプランコンテストにおけるプレゼンテーションのコツ

先日、支援しているベンチャー企業が出場したビジネスプランコンテストのプレゼンテーションを見に行きました。しかし、残念ながらその企業は受賞とはなりませんでした。コンテストの担当者に…続きを読む

第262回

創業時のビジネスプラン

前回は、これから創業される方を対象に、どのように創業に向けて準備を進めていくかをお伝えしました。創業される方は、これから事業基盤を作っていくので、「誰に・何を・どのように提供…続きを読む

第261回

製造業の原価管理

先日ある企業様と面談させていただいたとき、利益が出ておらず困っているというご相談を頂きました。聞けば業界水準より高い原価率で、在庫回転率も高くないため、利益が生まれにくい構造…続きを読む

第260回

ちゃんと差別化できていますか?

商品・サービスが市場にあふれている現在において、競合との差別化は必須です。競合との差がないコモディティ商品・サービスだと、どうしても価格勝負、広告宣伝勝負になってしまいます。…続きを読む

第259回

新規事業開発のアイデア

さて、今年度も下期に入りました。この時期になると、ご相談をいただく中にも来年や来年度の具体的な計画の話題が出てきます。私は、将来の話を伺うのがとても楽しみです。今ある課題を解決する…続きを読む

第258回

経営者と会社員の違いとは

会社員から経営者になると何か変わりますか?との不安を抱えて相談に来られる方もおられます。税金のこと、保険・年金のことや、普段の生活にも影響が及ぶこともありますので…続きを読む

第257回

新規顧客・販路の見つけ方

数年前に会社を辞め、海外で見つけた食品を日本で販売するために起業した方のお話です。創業時から継続的に相談に乗っているのですが、その方から話を伺うたびに、新たな人脈を…続きを読む

第256回

創業準備で取り組むこと

先日、これから創業される方を対象に、どのように創業に向けて準備を進めていくかをお伝えするセミナーを担当しました。私が創業準備についてお伝えするときは、3つの段階があると…続きを読む

第255回

製造業のWEBマーケティング

今やホームページを持つことは当たり前の時代になっており、それは製造業も同様です。総務省「平成30年通信利用動向調査」によると製造業の93.1%がホームページを開設しているようです。同調査に…続きを読む

第254回

リスクマネジメントしていますか?

「従業員がインフルエンザにかかった」「期日になっても支払いされない」「商品のデザインを模倣された」というように、十分に起こる可能性があり、かつ、起こってしまうとダメージを受ける事象は…続きを読む

第253回

計画的な採用のススメ

昨今、少子高齢化を背景として人口が減少傾向にあることに加え、生産年齢人口が減少していることにより、人手不足が深刻です。熟練者の退職に伴って即戦力になる人材を採用したいという声…続きを読む

第252回

売上計画の説得材料を集める

新規事業や起業するときの事業計画の必要性については普段からお伝えしております。この事業計画書の中でも、特に大事なのが売上計画で、売上を予測するときの「根拠」が重要です。ただ…続きを読む

第251回

産学連携を成功させるには?

大学の高度な知見事業者のノウハウを活かして新たなビジネスを生み出すために、産学連携が行われることがあります。たまに産学連携の相談を受けますが…続きを読む

第250回

事業継続力強化計画とは?

お盆期間中は台風の影響で交通機関なども乱れたことにより、予定の変更を余儀なくされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?近畿を直撃すると予想された日は、被害を見越して休業…続きを読む

第249回

生産性向上への取り組み

改革と言えば働き方改革関連法が2019年4月より順次施行されています。10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、毎年5日の有給休暇を確実に取得させる必要があります。…続きを読む

第248回

Webサイトの効果を出すためのチェックポイント

Webサイトを作ってはみたものの、お問い合わせやお申し込みなどの成果に繋がらない…そういったお悩みをお抱えの事業者様も多いのではないでしょうか?Webサイトの成果・効果が出ない原因を…続きを読む

第247回

経営計画を作るねらい

7月は、毎週、中計経営計画作成セミナーを開催しました。おかげさまで、丸5年を迎えることができました。毎回、参加者の皆さまに助けられつつ更新を重ね、少しずつ進歩してきたセミナーです。…続きを読む

第246回

倒産しにくいビジネスモデル

今日は倒産について考えてみたいと思います。一般的に、倒産に至る原因は・赤字が続いている・過大な在庫を抱えている・立替払いが多い・過大な設備投資・支出が収入を上回るなどが考えられます。つまり…続きを読む

第245回

画期的な新商品の評価とお墨付き

先日、新商品の企画開発が得意な社長と話しているときに、社長から「新商品というのは評価が難しいんだよね。だから、自分の開発した新商品も、いくら説明しても、わからない人には全く理解されない」…続きを読む

第244回

人材確保のための5つのステップとは?

経営相談をお受けしてますと、最たる悩みは、「人材」に関する問題です。人材が確保できれば、もっと積極的に事業展開していけるにも関わらず、有料での求人活動を行っても人がこないと…続きを読む

第243回

なぜPDCAが回らないか?

PDCAってご存知でしょうか?PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証)、ACTION(改善)の頭文字をとったもので、業務を継続的に改善していく手法のことです。広く知られているため、ご存知の方も…続きを読む

第242回

最近多い商取引上のトラブル相談

創業に関すること、販路開拓、海外企業との取引についてなど、経営相談室には様々な相談事が寄せられます。中には商取引上のトラブルに関する相談事も寄せられることがあります。最近特に多いのは…続きを読む

第241回

中期経営計画の情報収集

今年も、はじめての中期経営計画作成シリーズがはじまります。毎年、好評のシリーズです。4回のセミナーを通じて、経営計画作成の第一歩を踏み出して頂ければと思っています。昨年後半からは…続きを読む

第240回

借りることより返すことの大変さ

起業する際の借入金額は難しい課題です。少なすぎると早い段階で資金が不足し、事業が継続できなくなるかもしれないという不安から、できるだけ多く借りておこうという気持ちになります。…続きを読む

第239回

コラボ・提携を成功させるポイント

新たな事業展開を図るために、複数メンバーでコラボレーションや提携関係を構築することを検討している事業者様から相談を受けることがあります。色々な相談に乗って感じるのは、コラボが成立してうまく…続きを読む

第238回

行動計画の重要性

これまでにも経営をしていく上で計画づくりが重要というお話をお伝えしておりますが、窓口相談の際に、経営計画に話が及んだ際、どんな計画を作成しているかを拝見する機会があります。中身を見ていると…続きを読む

第237回

出店場所をどうやって選定するか

先日、新しい店舗を出す場所について、ご相談を受けました。不動産屋からお勧めされている物件があり、人の流れが多く好立地であるため、悩んでいるということでした。しかし、詳しく話を聞くと、通勤路に…続きを読む

第236回

認知度向上のためのプロモーション

商品やサービス、および自社(自店)のプロモーション手法として、まずwebサイトを作成し、検索してもらう…と考えていらっしゃる方も多いかと思います。Webサイトはうまく使うと認知度向上策として…続きを読む

第235回

商品づくり

毎年この時期になると増える相談の1つに商品開発の相談があります。例えば「うちにはOEMメーカーとして鍛えられた製造ノウハウがある。でもどのような商品を作ってよいのか…」といった相談です。…続きを読む

第234回

大阪トップランナー育成事業の魅力

今年も大阪トップランナー育成事業の募集が開始されました。本事業は大阪市が認定を行うもので概要は公式サイトに記載の通りですが、ほかの支援事業と大きく異なる点は「ハンズオン支援」である…続きを読む

第233回

海外展開リスクをゼロにできるのか?

海外展開の相談ではしばしば「リスクをどうするのか」という話になります。しかし、リスクに焦点を当てて議論すると、結局のところ「海外展開などやらない方がよい」という話になりかねません…続きを読む

第232回

経営者として把握しておくべきこと

経営相談時に後継社長として経営に携わって間のない方とお話する機会がありますが、「経営者として何を学んでおくべきか広すぎて大変!」というお声を聞きます。環境変化が激しい現代においては…続きを読む

第231回

ビジネスモデルキャンバスの具体例と活用方法

さてみなさん、ビジネスモデルキャンバスってご存知でしょうか?一言でいうとビジネスモデルを一枚のシートでわかりやすく構造化したものです。一枚のシートで事業の全体像を把握できるため、様々な活用…続きを読む

第230回

ビジコンの応募書類について

ビジコン(ビジネスプランコンテスト)をご存知ですか?主に新規性の高い革新的なビジネスの発掘をするために行われているもので、受賞者は賞金などの様々な特典が得られます。…続きを読む

第229回

年次有給休暇付与の義務化

2019年4月から年次有給休暇の5日以上の取得の義務化が開始されます。入社後6ヶ月が経過している正社員やフルタイムの契約社員、入社後3年半以上経過している週4日出勤のパート社員、入社後5年半以上経過して…続きを読む

第228回

実現性ある経営改善計画

経営をしていると、すべてがうまく回るような良い時もあれば、思った通りに運ばず、歯がゆくなることもあると思います。経営状況が悪化し、資金調達のご相談をお受けすることも多いのですが…続きを読む

第227回

(事業承継)社長が急死したらどうなるのか?

以前、「社長が急死したらどうなるのか?」というご相談を、社長の親族から受けたことがあります。社長(特に創業オーナー社長)はおいくつになってもパワフルな方が多く、ときどき…続きを読む

第226回

経営デザインシートとは?

経営相談を受けるなかで、計画書を作成するにあたり、ワンフォーマットで全体像を整理してはとお勧めすることがあります。当室のコンテンツの一つである「経営お道具箱」のなかにも…続きを読む

第225回

競合に打ち勝つためには

経営相談室には様々な相談があり、その中には新商品を開発するにあたり、どのようなことに注意しなければならないかというご相談を受けることがあります。顧客ニーズ、市場の規模・成長性が…続きを読む

第224回

デザイン思考で商品・サービスを検討しよう

皆さんは商品やサービスを検討する際、どのようにされていますか?自社の持つ技術やノウハウなどの資源に着目して開発を行うプロダクト・アウト、ユーザーニーズに基づいて開発を行うマーケット…続きを読む

第223回

公的機関

皆様からのご相談を承る中で、補助金・助成金について知りたいというご相談が寄せられます。単なる情報提供であれば、J-Net21をご紹介しますが、相談の場合は、もう少し詳しく事情を伺います。…続きを読む

第222回

ビジネスの3つの観点

ご相談の中で、「このビジネスについてどう思いますか?」というご質問をお受けすることがあります。ビジネスの方向性は様々で、価値観によるところも多いため、決まった答え(正解)はないと思います。…続きを読む

第221回

事業承継におけるオーナー社長と後継者の関係

事業承継相談で、後継者である息子さん・娘さんがお越しになり、現オーナー社長である親について色々と不満を口にすることがよくあります。…続きを読む

第220回

関心高まるSDGs

半年ほど前にお伝えしたSDGs(「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」。最近、至るところで頻繁に目にするようになってきたように思います。…続きを読む

第219回

プレスリリースを発信しましょう

新商品・新サービスを開発して、顧客に購入もしくは利用してもらうには、まず知ってもらうことが必要です。みなさんはどのようにターゲットである顧客に宣伝していますか?…続きを読む

第218回

デザインの判断基準

普段、どのような宣伝広告や販売促進のツールをご活用でしょうか?日本の商習慣において、名刺は必須のツールといえるでしょう。その他、会社案内・パンフレット・webサイトなど…続きを読む

第217回

経営力向上計画

日々の経営の中で、便利に利用したいのが、中小企業施策です。我が国では、中小企業向けに様々な支援策を提供しています。経営力向上計画もその一つです。…続きを読む

第216回

計画の実現性を確認できる実行計画

経営計画を検討する際、数値目標の設定方法についてご質問を受けることがあります。数値は、前年の実績、直近の傾向、市場の動向などを加味し…続きを読む

第215回

事業承継における会社の現状把握の方法

最近、親族内に後継者がおらず、社員に会社を継がせることが増えているようで、引き継ぐ側の社員から相談を受けることがあります。…続きを読む

第214回

生産性向上に向けた組織運営を考える

最近「生産性向上」という言葉を頻繁に目にします。いろいろな角度から生産性を向上させるための取り組みがあると思いますが、組織を構成する従業員個人、チーム、組織全体といった…続きを読む

第213回

月次決算をやっていますか?

今月、立志庵というこれから起業をめざす方を対象としたプログラムの中で、会計に関するセミナーをさせて頂きました。その中で感じたことは管理会計の重要性でした。…続きを読む

第212回

エゴサーチのススメ

エゴサーチというものをご存知でしょうか?エゴ(ego)は日本語で自我、自己、自身などの意味を持ちます。エゴサーチとは、その名前の通り自社や自社商品・サービスなどについて、ユーザーの意見や…続きを読む

第211回

はじめての中期経営計画

【ベーシックセミナー】はじめての中期経営計画作成シリーズが11月からはじまりました。このセミナーは2014年度から開催しており、累計30回以上、約2,000名(重複あり)の方々に、ご聴講いただきました。…続きを読む

第210回

事業コンセプトの必要性

経営相談室でご相談をお受けしていると、事業の全体像がおぼろげで、提供する商品・サービス内容に一貫性がないように感じることがあります。けっして事業イメージを持っていないということではなく…続きを読む

第209回

事業承継における家族内コミュニケーションとコンサルタントの使い方

以前コンサルティングを行ったある機械設備メーカーの話ですが、その企業は小さい企業ながらも高い独自技術を有しており、自社ブランドの機械設備を大企業に収めていました。…続きを読む

第208回

従業員意識調査からみえてくること

先日、ある経営者との面談で、従業員に対して会社に対する意識調査(モラール・サーベイ)を実施した結果、コミュニケーションが不足しているという結果が出てしまったとのこと。…続きを読む

第207回

従業員の意欲を高め、知恵を引き出し、行動させるには

ようやく涼しくなってきて、過ごしやすい季節になりました。一年を通してこの季節が一番好きです。さて、経営者が経営していくにあたり、現場からは次々と新しい問題が出てくると思います。…続きを読む

第206回

飲食店の顧客満足度向上

私事ですが、先日とある日本料理店でお食事をいただきました。酒販店が運営されていて、店主のこだわりの日本酒を揃えているというお店です。コースを頼んだのですが、それぞれの料理に…続きを読む

第205回

デジタルマーケティング

デジタル技術の進歩によってデジタルマーケティングが注目されるようになってきました。デジタルマーケティングでは、自社保有しているホームページとランディングページ、動画配信サイトや…続きを読む

第204回

共同経営の成功事例

先日、共同経営されている方がお二人でご相談に来られました。共同経営と聞くと、少し心配になることが多いのですが、とても良い関係性で仕事に取り組んでおられたのが印象的でした。なんでも、代表者の…続きを読む

第203回

パワハラから考えるこれからのリーダーシップ

最近、様々な分野で、権限のある地位についている人たちによるパワハラ的言動が、よくニュースになっています。程度の違いはあるとは思いますが、パワハラ問題は、私たちの職場やプライベートな集まりでも…続きを読む

第202回

経営状況を確認しよう

仕事にしっかりと取り組んでいくためにも、いつも以上に体調管理が必要ですね。事業活動も同様に継続的に行っていくには、企業にとっても健全な状態で経営を維持・拡大できるかをしっかり確認、管理…続きを読む

第201回

人手不足にどう対応していくか

人手不足があらゆる業界で叫ばれており、2018年度の中小企業白書によると従業員数299人以下の企業の大卒予定者の求人倍率は6.4倍、つまり求職者一人に対して、求人が6.4件あるということで完全に…続きを読む

第200回

フォトレタッチで売上向上

皆さんはネット通販をどれぐらいご利用になられますか?ネット通販においては、商品を直接手に取って見ていただくことができませんので、説明文と商品写真で商品の魅力を伝えなくてはいけません。…続きを読む

第199回

働きながら起業するために

普段、起業相談に来られる方に、起業のリスクを低下させるためにも退職せずに準備できませんか?と尋ねることがあります。それに対して、「ウチの会社には副業禁止の規定があるので・・」とのことで、…続きを読む

第198回

商談会を活用しよう

産創館には、【販路拡大ターゲットマッチング】というサービスがあります。これは、特徴のある販路を持つ企業が大々的に商材を募集する完全予約制の商談会です。…続きを読む

第197回

英文契約書の実務

英文契約書の専門書を読むと、「Battle of forms(書式の戦い)」というようなことが書かれています。どういう意味かというと、自社で作った有利な契約書をお互いに出し合い、どちらの契約書を使うかで…続きを読む

第196回

テレワークを考える

仕事には、決められた場所、決められた時間でしかできない業務もありますが、内容によっては、必ずしもその時、その場所にいなくてもできる業務もあります。場所や時間の制約を受けない働き方である…続きを読む

第195回

商品コンセプトを作ろう

この間、新商品を作ったけれども、どこに売り込んでいいのかわからないという相談者がいらっしゃいました。こんな商品を作ったら売れるのではないかというところから始まり、…続きを読む

第194回

ブログとSNSの使い分け

ブログやSNSを事業目的で使用されている、あるいは使用を検討されている事業者様も多いのではないでしょうか。どちらも簡単に情報発信できるうえ、上手く活用することで安価にプロモーションを行う…続きを読む

第193回

起業を伴走支援する立志庵

産創館の伴走型支援に立志庵というインキュベーション施設があります。14階の見晴らしの良いスペースを拠点として半年間で起業の準備や実践から検証までを行います。…続きを読む

第192回

展示会を活用しよう

産創館では展示会を頻繁に開催しています。展示会は、出展者にとっては、製品や企業の情報発信や商談、関係者と直接を聞くことによるニーズの収集や接客能力を上げる人材育成の利点があり、…続きを読む

第191回

M&A・業務提携・コラボの本質

最近、武田薬品が約7兆円でアイルランドのバイオ薬品メーカーを買収する話や、富士フィルムが米国のゼロックス買収で暗礁に乗り上げている話など、M&A話が新聞をにぎわせています。…続きを読む

第190回

SDGsと企業経営

最近よく目にするSDGs。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。このSDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、…続きを読む

第189回

展示会の活用

この間、日本政策金融公庫が開業後1年以内の企業に実施した2017年のアンケートを見ました。「開業時に苦労したことおよび現在苦労していること」の質問に対して、開業時および現在共に…続きを読む

第188回

企業がWebサイトで訴求しなくてはいけない2つのこと

TVのCM、新聞・雑誌の広告、駅や電車内の広告、ポータルサイトのバナー広告…など、様々な宣伝広告手法がありますね。これらとWebサイトとの違いは何だと思いますか?…続きを読む

第187回

未経験の業界で起業するには

現在お勤め中の方が、未経験の業界で起業したいとの相談があります。 同じ業界で独立するとなれば、その業界での経験や人脈を活用できるので、有利だと思います。しかし、それまで携わったことのない…続きを読む

第186回

値ごろ感のある価格

よくある経営相談のひとつに価格設定があります。「値決めは経営」というくらい、経営に影響を与えます。価格設定の考え方は、過去にもご紹介をしていますが、今回は、その中でも値ごろ感に焦点を当てて…続きを読む

第185回

商品・技術を次世代に残すには

先日、以前住んでいた神戸市内のある地域に、15年ぶりに行く機会がありました。その際、良く買っていたパン屋があったので、大好きだったエビカツサンドを買おうと中に入りました。しかし…続きを読む

第184回

マーケティングの5P

先日新聞を読んでおりますと、「マーケティングの4P」に、「1P」を加えて「5P」で考える必要があるとの記述を見かけました。「マーケティングの4P」とは、マーケティングを考える上で必要な…続きを読む

第183回

5Sを定着させるには

整理といえば最近、5Sが定着しないというご相談を受けました。[整理・整頓・清掃・清潔・躾]言うのは簡単、実行するのは難しい。5Sってそんな感じではないでしょうか。私も勤めていた工場で、…続きを読む

第182回

お使いの名刺はビジネスにつながっていますか?

当館はOsaka Metroの堺筋本町駅が最寄り駅になりますが、駅の出口で時々チラシを配布している人を見かけます。通りすがりの人の内、どれだけの人が受け取っているでしょうか?…続きを読む

第181回

事業計画書を有効に活用する

事業をしていると、融資が必要な場面も多いと思います。融資を受けるために、どのような準備をされているでしょうか?「赤字が出ている分の補填」「設備を導入したいから」だけでは、…続きを読む

第180回

はじめての商品づくりをサポート

新年度に入り、新規の取組みをされる企業もあろうかと思います。なかでも、今年こそは自社商品やサービスを開発したいと考えている経営者もおられるのではないでしょうか。…続きを読む

第179回

組織力アップのための目標設定

自社の組織力を高めようと色々やってはみるものの、なかなか思った通りに社員がついてこず、ご苦労されている経営者がいらっしゃいます。よくあるケースは、…続きを読む

第178回

商品選択を決めるストーリーの重要性

先日ご相談で、おじい様が培われた伝統工芸の手法を使って、色鮮やかな生地でモダンな商品づくりをされている方にお会いしました。海外の展示会に出展され、バイヤーからも高い評価を受けているとのことでしたが、…続きを読む

第177回

経営理念に銘記すべき事項

良きにつけ悪しきにつけ、仮想通貨に関するニュースが世間を騒がしています。しかし、ちょっと待て。仮想通貨、そもそも通貨と呼ぶべきものなのか?通貨は、モノやサービスの価値の尺度となります。…続きを読む

第176回

宣伝広告の効果測定法

宣伝広告の効果を測るのが困難である理由は、売上アップの要因が宣伝広告によるものなのか、他の要因によるものなのか、正確に判別することができないからです。…続きを読む

第175回

今年の創業補助金の行方

創業補助金の事務局の募集がはじまりました。創業補助金とは、29年度の募集要項にはこのように記載されています。「創業補助金」は、新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的に、…続きを読む

第174回

協調性がない社員も働きやすく

ここ数年で街の様子が大きく変わった武蔵小杉。NECの事業所や富士通の本社が近く、周辺には社宅があります。近くを通るたびに、このあたりでの仕事を思い出します。…続きを読む

第173回

中小企業の人材採用の現状

最近、中小企業から人材の件でよく相談を受けます。先日、ある小規模企業の社長から、「なかなか人が定着しない」と相談がありました。その会社では、…続きを読む

第172回

マネジメントを機能させるには?

今回は「マネジメント」という言葉について考えてみたいと思います。日常的によく使われている言葉ではありますが、いざ、説明するとなると難しいのではないでしょうか?…続きを読む

第171回

仕事と介護の両立

バブルからその崩壊の時期、日本の音楽界を席巻したプロデューサーの引退発表。僕が気になったのは、氏が会見で奥様の病状に触れ、その表情が疲れ切っていたように見えたことです。…続きを読む

第170回

統計情報活用のススメ

ファミリー向けの飲食店をするなら人口密度の高いところに店舗を構えたいですし、事業者向けのサービスをするなら事業所の多いところに事業所を構えたいですよね。…続きを読む

第169回

借りられるか?ではなく借りるべきかを考える

資金繰りが悪化して、追加融資を受けたいのですが、この状況で、「借りられますか?」との相談があります。そんな時は、まず最初に「借りるべきか」、「借りないべきか」の判断を検討いただきます。…続きを読む

第168回

マスコミの活用

現在では、インターネットを活用した広告で手間も少なく安価に周知することができるようになりました。他にも活動を周知する方法はいくつかありますが、…続きを読む

第167回

「労多くして益少なし」からの脱却

もう数年の付き合いになる金属加工事業者の話。もともとは大企業の下請として同じ商品を大量に生産していましたが、その大企業が海外生産に切り替えた途端に、…続きを読む

第166回

アマゾン・エフェクトはどこまで?

この時期になると、今年一年で話題なったことが取り沙汰されますが、皆さんはどんな場面やキーワードが印象に残っているでしょうか?先日、日本経済新聞社発行の日経MJから…続きを読む

第165回

事業計画の作成と活用

事業計画、特に中長期を踏まえた計画作成は長い時間と労力を要します。しかし、大変な思いをして作った事業計画も、出来上がったら一仕事終えたような気になって、気が付けば…続きを読む

第164回

飲食店のSNS活用

SNSをうまく活用すれば、費用をほとんどかけずに効果的なプロモーションをすることができることもあり、個人事業主の方から大企業まで、規模の大小を問わずSNSが活用されています。…続きを読む

第163回

1人でできることの限界

起業するときに、自分の強みを活かした事業を行うことは重要なポイントです。知識、経験、技術、人脈を駆使して構築したビジネスモデルは競争優位性も高く、簡単に真似はできません。…続きを読む

第162回

創業はスタートダッシュが肝心

ドラマ「陸王」が好調のようです。原作小説のことは以前にブログでも書きました。役所広司、寺尾聰、阿川佐和子と演じている役者さんも、小説で私が勝手に想像していた印象に近い感じです。…続きを読む

第161回

家族に起業を反対されたらどうすべきなのか?

「起業に対して、家族からリスクがあるからやめてほしい、と言われた」とおっしゃる相談者がけっこういます。特に会社員として安定した収入のある場合や、扶養家族がいる場合は、…続きを読む

第160回

人手不足に対応するには?

もう11月。今年も残りあとわずかとなりました。積み残しのないように、あと一息頑張らなければ!と思っている今日この頃です。さて、日々ご相談に応じていて、経営者の方が悩まれているのが「人材の確保」です。…続きを読む

第159回

大企業の不祥事に思うこと。

最近、大企業の不祥事が頻発しました。その一つに品質不良の隠ぺいがあります。不祥事が発覚すると、創業者に始まり、多くの先輩たちがコツコツ積み上げてきた信頼という財産、ブランド、企業価値が地に落ちます。…続きを読む

第158回

言いたいことがちゃんと伝わっていますか?

営業やプレゼン、従業員・部下に指示を出すなど、ビジネスの場では様々な形でコミュニケーションが行われています。説明に時間がかかってしまう、誤って理解されていた、そもそもちゃんと伝わっていない…等々…続きを読む

第157回

価値観に合わせてお店の規模を考える

新しい事業を始める時に「小さく始めて大きく育てる」ことをお勧めしますが、そうでないこともあります。たとえば、カウンターのみ5席の店舗では、…続きを読む

第156回

社長の推定年収

前回は、立志庵卒業生の売上高全体像を確認しました。今回は、もう少し細かくグループ分けをしてみましょう。グループ分けする手法として、パレート分析を用います。…続きを読む

第155回

生き残るための瞬発力

経営状況の厳しい中小企業の経営者様から相談をよく受けます。ある会社は、ビジネスモデル自体が劣化し、根本的に見直さなければならない状況にもかかわらず、…続きを読む

第154回

経営の全体像、見えてますか?

当館には経営に携わり始めて間がない方もご相談にいらっしゃいますが、経営を学びたいが、何からどう手を付ければいいのか悩んでいるというご相談をお受けします。…続きを読む

第153回

創業者の同窓会

9月6日、大阪産業創造館の14階にある創業準備オフィス「立志庵」卒業生の同窓会を開催しました。創業間もない人もいれば、10年近く頑張っている人もいます。…続きを読む

第152回

応募者に逃げられる面接とは

全ての都道府県で有効求人倍率が1を超えるなど、数値を見るとバブル期以上の売り手市場といって良い状況です。大企業の条件の良い求人が増加することもあって、…続きを読む

第151回

立地が悪条件でも、売れるお店にする策とは?

先日、チャレンジゼミの卒業生がオープンされた鉄板焼き屋に行ってきました。Osaka Metroの最寄り駅からバスで15分。最初に立地条件を聞いた時は、…続きを読む

第150回

創業企業の売上

鹿野[2008](*1)は、CRD協会が管理する中小企業信用リスク情報データベースを利用して、日本の中小企業の姿を具体的に描いています。それによれば、我が国の中小企業について、中央値を基準として…続きを読む

第149回

クリエイターとして独立できる人の共通点

創業をめざす人を支援するため、大阪産業創造館には立志庵という創業準備オフィスがあります。立志庵をつうじて知り合った方に、マンガを使って広告用の動画やチラシを制作する方や、ウェブデザイナーなど、…続きを読む

第148回

ビジネスモデル・キャンバスでアイデアを形にしよう

日々の暑さにも負けず、経営相談の窓口でご相談を承っていますが、約半数がこれから創業される予定の方や創業して間もない方のご相談です。「やりたいことはあるけど、どのようにビジネスとして具体化…続きを読む

第147回

ビジネスモデルとビジネスプラン

ビジネスモデル、ビジネスプラン。事業をやるにおいて、横文字がよく出てきます。皆さんもお聞きなったことがあろうかと思います。わかりやすく言えば、ビジネスモデルとは、…続きを読む

第146回

Webサイトを効果的に活用するために

Webサイトの話なのに経営計画?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、Webサイトで成果を上げるためにはちゃんとした経営計画が必要です。例えば、…続きを読む

第145回

創業融資を成功させる3つのポイント

サンソウカンでは、年に2回「融資が必要な人のための事業計画作成講座」を開催。大阪信用保証協会や日本政策金融公庫と連携した講座内容のため、融資を目的とした決意の堅い方が集まることが特徴です。…続きを読む

第144回

創業に適した年齢

創業に適した年齢というのはあるのでしょうか?少し調べてみるとパナソニック創業者の松下幸之助は23歳、キーエンス創業者の滝崎武光が29歳、武田薬品創業者の武田長兵衛が31歳だとわかりました。…続きを読む

第143回

プロの試食販売に学ぶ顧客の見極め方

先日、実演販売や対面販売のプロの人たちに話を伺うことがありました。プロの販売人は、売上を効率的に上げるため、人間心理を巧みにとらえた独自のノウハウを持っており、…続きを読む

第142回

起業家に必要なこと

約10年前に立志庵(当時:創業準備オフィス)を卒業した方々が、10年ぶりに同窓会として、「その後の報告会」をするということで、運営のお手伝いをいたしました。…続きを読む

第141回

やってやれないことはない。

今年もプロ野球セパ交流戦が終わりました。やっぱりパが強かった、とか、そんなことはどうでもよくて、プロ野球のキャリアを積んでから10年目に初勝利を挙げた選手に感動しました。北海道日本ハムの村田透投手です。…続きを読む

第140回

事業の撤退を判断するときの基準

新規事業や起業の「撤退基準」について考えてみたいと思います。実はビジネスプランと同じくらいに、「どうなったらやめるか」をあらかじめ決めておくことが意外に重要です。…続きを読む

第139回

創業時の業種選び

立志庵卒業生の業種について。今回の立志庵卒業生に実施したアンケートでは、サービス、IT関連、販売、医療福祉、製造業、環境、教育、飲食、その他の項目で聞いています。…続きを読む

第138回

共同経営のメリット、デメリット、成功条件

先日、二人の男性がお越しになり、二人でお金を出し合って共同で創業したい、というご相談を受けました。こういった共同経営に関するご相談はよくあります。共同経営のメリットは、…続きを読む

第137回

起業における日本の現状

新聞である記事を目にました。「日本は起業のしやすさランキングで89位。」調べてみると、世界銀行で実施している世界190カ国・地域のビジネスのしやすさを順位付けした…続きを読む

第136回

スパルタの陰にある優しさ

5月14日(日)のNHK番組「サタデースポーツ」で日本シンクロスイミング 代表コーチ 井村雅代さんと女子レスリング 伊調馨さんの対談がありました。井村さんと言えば、…続きを読む

第135回

投資に見合う利益とは?

今回は「投資対効果」について書いてみたいと思います。例えば、自費で1,000万円を設備投資して、事業主として独立したとします。…続きを読む

第134回

創業と継続

大阪産業創造館では創業者向けに様々な企画を行っています。その一つに起業プログラム&デスク「立志庵」があります。平成13年度より…続きを読む

第133回

起業・新規事業の成功確率

ある中堅企業の社長と面談した際、新商品開発について「センミツですよ」と言われました。センミツとは「千に三つ」、つまり…続きを読む

第132回

ビジネスプランの必要性

起業準備期間をサポートする「立志庵」も新たな入居者を迎えました。原稿を書いている今日、入居者向けの勉強会が開催され、「ビジネスプラン」についてお話しさせていただきました。2階で経営相談の対応を…続きを読む

第131回

コミュニケーションと組織力

花見の席には、役員などのえらいさんも来ます。酒を飲みながら、普段接点がない方と話をすることは、仕事をする上において役に立つことも多かったです。最近はジェネレーションギャップとかで…続きを読む

第130回

継続性のある収益モデルとは

新規事業や起業するときのご相談で、計画はよかったのに、実際は想定より儲からないということがあります。それは…続きを読む

第129回

多面的に考える

暖かい日が多くなり春がそこまで来ています。先日のWBC。菊池のここぞというときの好守備にはグッときました。勝利チームを見ていると、その勝利の方程式は、対戦相手を研究し、相性の良い選手を見出して…続きを読む

第128回

起業時の税務申告について

確定申告は慣れればどうということはないのですが(面倒ではありますが)、これから創業される方の中には、事業そのものよりも税務の方がわからないので不安に感じている方も多いのではないかと…続きを読む

第127回

ビジネスアイデアをカタチにするには?

創業チャレンジゼミでは、これから創業される方を対象として、参加者のビジネスアイデアをもとに、自分自身のみならず同期受講生のビジネスアイデアも題材にしながら、ビジネスモデルの構築や…続きを読む

第126回

成長しよう。ゆっくりでいいから。

スキージャンプ女子の高梨沙羅選手が最多タイとなるワールドカップ通算53勝を達成しました。本当に素晴らしいです。ただ、僕は53勝を挙げた後、テレビのニュース番組でやっていたインタビ…続きを読む

第125回

退職が決まっている社員の年休を減らしたい

毎年4月1日に年次有給休暇を一斉に付与している会社も多いのではないでしょうか。4月1日の時点で、たとえば転職のために7月末日で退職予定の社員がいるとき。「この社員にも20日なら…続きを読む

第124回

高校生から学ぶ、「聞き入ってしまう」ビジネスプレゼン

日本政策金融公庫が主催する「高校生ビジネスプラン・グランプリ」をご存知でしょうか?「自ら考え、行動する力」を養うことを目的に全国で開催されているビジネスプランコンテスト…続きを読む

第123回

あきらめない

ウインタースポーツによい季節になりました。かつてオリンピック金メダルを取ったフィギュアスケートの荒川静香選手は、小さい頃から練習を重ね大会にも出ていたものの、大学生の頃に心が折れ2ヶ月間スケー…続きを読む

第122回

あなたはどんな価値を生み出せますか?

よく経営相談にお越しになる方が、新しく教育事業を始める準備をしています。先日会った際に状況を尋ねてみると、「予定からだいぶ遅れている」とのこと。理由を尋ねると、ゼロからオリジナルのテキストを作…続きを読む

第121回

経営者に求められる要素を高めるには?

早いものでもう2月、今年度も約2か月と残り少なくなってきました。私たちは例年この時期になると、来年度にあたる4月以降に開催する事業の準備をしていますが、「未来を切り拓く若手経営者・後継者のための塾 あきんど…続きを読む

第120回

本物は心の琴線に響く

昨年12月に終了したTBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。星野源が作詞作曲した「恋」に合わせて出演者たちが踊る「恋ダンス」。よかった・・・。ヒットの要因は、一億総評論家がいろい…続きを読む

第119回

社員が会社を辞める時に会社がやるべきことと、やってはいけないこと

旅立ちの季節である春が近づいてきました。退職する社員への対応で、ご相談をいただく機会も多くなります。退職社員に対して会社がやるべきことと、やってはいけないことがあるのをご存じ…続きを読む

第118回

夢を事業にするためには

先日、「LED関西(https://ledkansai.jp/)」という、女性起業家を応援するビジネスプランコンテストの審査員を務めました。100通近くの書類審査を経て、実際に30人のプレゼン発表を聞いたのですが、その経験を通して…続きを読む

第117回

値決めは経営

当館で相談を伺っているとよくあるのが価格設定に関する相談です。相談者は、これから創業しようという方から、はじめて消費者向けの自社商品を作るという実績のある企業までまちまちです。…続きを読む

第116回

製品・サービス・価格競争力と営業の関係

最近、ある鉄工所の社長と話す機会がありました。その鉄工所は30年以上、世界中に機械を製造・販売している大企業の下請ほぼ100%で仕事をしてきました。ところが30年も経過し、相手が大企業に…続きを読む

第115回

社会人基礎力って?

みなさん、こんにちは。経営相談室の東です。先日あるお仕事で、企業や行政などの抱える課題に対して、学生が学んだ知識を活かして解決策を提案するといった実践型の授業「PBL(Problem-Based Learning):課題解決型学習」のお話しを伺うことがありました。…続きを読む

第114回

想定と事実のギャップ

6月23日 イギリスの国民投票が実施されました、大方の予想を裏切って、イギリスのEU離脱が決定しました。イギリス(British)と離脱(Exit)を掛け合わせて…続きを読む

第113回

プライベートの悪事に対する罰は有効か

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。たとえば社員が業務外のプライベートで不名誉な事件を起こし、地元の新聞に報道されてしまった・・・こんなことが起きたとしたら…続きを読む

第112回

商売の良い循環

朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」。株式会社ファミリアをモデルにしたドラマだそうです。10月下旬の週は、主人公が提供する商品で、出産を控えた外国人婦人が抱えていた赤ちゃん用品の…続きを読む

第111回

誰でも好きなことで起業できるのか?

先日、再就職しようか、創業しようか迷っている方と面談しました。よくよく話を伺うと、昨今、色々なところで創業塾が開催され、起業家がもてはやされており、数年前に受けたどこかの創業塾(産創館では…続きを読む

第110回

やらないことを決める

みなさん、こんにちは。経営相談室の東です。暑い夏がやっと終わり、コスモスの花も見ごろを迎え、一気に秋めいてきましたね。10月1日、今年も女性起業家応援プロジェクト「LED(レッド)関西」のエントリーが…続きを読む

第109回

しっかり準備、そしてシタタカに「まいどおおきに」

営業で厳しい場面の一つに価格交渉があります。「この値段でいけるやろぅ・・、よそさんはこの値段でやる言うてるでぇ・・」バイヤー、仕入担当の常套文句です。しかし、このほとんどが…続きを読む

第108回

会社も働く人も知っておきたい副業の話

今年(2016年)に入って、一部上場企業で社員の副業を解禁したことが話題になりましたね。一方で、週末起業を思い立ったものの、会社と副業との兼ね合いに悩んでいる人もいるかもしれません。…続きを読む

第107回

会社を辞めないと起業できないのか?

起業相談をお受けするとき、「退職のタイミング」を確認します。退職までの時間によって、起業の進め方が大きく変わるからです。すでに退職した、もしくは退職願が受理された後にご相談…続きを読む

第106回

商品開発のひとコマ

先だって「自社商品を開発したい」というご相談を頂きました。製造業のご支援をさせていただくと時折あるご相談の一つです。ご相談いただいた企業へ現地訪問しヒアリングを行った結果…続きを読む

第105回

起業を目ざす人の名刺

大阪産業創造館で経営相談をする際、相談相手と名刺交換しますが、様々な名刺に出会います。以前、個人事業の代表にもかかわらず、営業部長という名刺を持っている方に出会ったことがあります。また、既に…続きを読む

第104回

ワークシェアリングが労働力確保の鍵?!

みなさん、こんにちは。経営相談室の東です。先日、ある女性経営者の方とお話しをしていたときのこと。その方はアパレル小物の専門店を経営していらっしゃるのですが、お話しの中で印象に残ったのが、「わが…続きを読む

第103回

今できることから始めましょう。

リオオリンピックが閉幕しました。日本人選手の頑張りは見事なものです。本当に「感動を有難う!」でした。特に、陸上400Mリレー・男子の銀メダル。単独で9秒台を出した選手は一人もいなかったのに…続きを読む

第102回

「協調性がない」社員を辞めさせたい

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。毎日暑いですね。こうも暑いとちょっとしたことでもイライラしがちです。ただでさえそうなのに、普段から伝票作成や入力処理のミスをよ…続きを読む

第101回

事業計画書を作成する本当の価値

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。先日、「融資が必要な人のための事業計画作成講座」の最終日でした。3ヶ月で5回の受講を通じて事業計画書を作成して最終…続きを読む

第100回

作り過ぎ、ダメ。絶対

ある町工場の経営者の方からご相談がありました。「受注も順調なのでもう少し置き場を確保したいと思っています」とお話ししてくれました。私は本当に置き場所を増やす必要があるのかなぁ…続きを読む

第99回

商品開発のプロが語る消費者目線とは

最近、起業して2年目のオリジナル雑貨の企画・製造・販売会社の社長と知り合いました。その会社は創業1年目から絶好調で、社長の商品開発に対する独自のセンスに心底感心してしまいまし…続きを読む

第98回

企業の健康診断?!

私はついこの間、年に1度の人間ドックを終えたところですが、気になる数字がいくつか…。定期的に点検するって大切ですよね。企業も同様に健康診断が大切ということで、検討されたのが「ローカル…続きを読む

第97回

努力は正しい方法で

高校野球 夏の地方予選が始まりました。球児がみんな甲子園を目指して・・・。ファンモンの曲が似合う季節になりました。「あと一つの涙で、願いが叶う・・・」試合に出る子も出られない子も…続きを読む

第96回

整理解雇を決断する前に経営者が行うべき努力とは

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。経営状況が思わしくないとき、「全員で共倒れ」か「人員を減らして立直し」の選択に迷うこともあるかもしれません。整理解雇を決断する…続きを読む

第95回

起業のリスク

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。仕事で知識と経験を積み重ねるほどに「会社に縛られず、もっと自分の思うように、自由に仕事をしたい」という気持ちが高まっ…続きを読む

第94回

プレスリリース-伝える相手と伝えたいことを明確に

少し前の話ですが、ある経営者の方から嬉しいお話を頂きました。Bplatz pressに小さく掲載された一言がきっかけでマスコミ取材を受けたというのです。マスコミ関係者の方々はニュース…続きを読む

第93回

経営者の直感と手ごたえ

大阪産業創造館には半年間入居して創業の準備を行う立志庵というスペースがあります。数年前に立志庵で創業した雑貨の企画・販売をしている経営者の方に定期的に面談していますが、今では事業が軌道に乗り…続きを読む

第92回

ビジネスモデル・キャンバスを活用しよう

みなさん、こんにちは。経営相談室の東です。みなさんは、いろんな考えや想いが頭の中を巡るものの、考えがまとまらないという時、どうしていますか?そんな時は思考を整理する枠組み、「フレームワーク」を…続きを読む

第91回

心にしみる社歌、応援歌

社会人野球の最高峰、「都市対抗野球」の地区予選が始まりました。僕は、社会人野球が好きです。この前の日曜日、舞洲のベースボールスタジアムに近畿地区予選を見に行ってきました。タダ…続きを読む

第90回

経歴詐称で入社した社員を懲戒解雇できるか

ちょっと前に芸能人や有名人の経歴詐称がマスコミの話題に上っていましたね。これを中小企業に置き換えると、経歴を偽って入社した社員を懲戒解雇できるのか、ということが気にかかるので…続きを読む

第89回

事業拡大の苦労

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。経営相談の仕事をしていてよかったと思うことは多数あるのですが、その中でも、特にうれしいのは、相談を終えたあとに「来て…続きを読む

第88回

事業 経営環境は変化する

休日を利用して話題の公園「ふなばしアンデルセン公園」(千葉県船橋市)に行ってきましたが、半日と居られずに帰ってきました。この公園に関しては、2015年5月に世界的な旅行サイト「トリップ…続きを読む

第87回

取引契約書について

「創業に際して取引契約をどうしたらよいのか」という相談を受けることがあります。感じるのは、契約に慣れていないため、契約について誤解しているのではない…続きを読む

第86回

企業の成長段階ごとに異なる課題

みなさん、こんにちは。スタッフコンサルタントの東です。さて、今回は企業の成長段階に応じて変化する経営課題について考えてみたいと思います。まず、創業前は…続きを読む

第85回

浮利(ふり)は追わず

この原稿を平成28年4月12日に書いています。プロ野球選手、アマチュアでもオリンピックの有望株が博打に手を出して、自ら将来の道を閉ざしました。名だたる大企業も…続きを読む

第84回

意外と知らない「半日年休の取扱い」

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。桜も見ごろで春真っ盛りですね。今回は、意外と知らない(見落としがちな)半日年休の取扱いをテーマにしました。…続きを読む

第83回

創業時の融資は

大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。「『資金は最初にできる限り借りておいた方がいい』と聞きますが実際のところどうでしょうか?」というご質問を受けるこ…続きを読む

第82回

個人と法人の違い

よくある創業相談のひとつに「個人事業と法人(株式会社など)の場合、何が違うのか?」というものがあります。「法人の方が信用が高い」というような一般論がありますが…続きを読む

第81回

顧客が映像で見えていますか?

経営相談室の東です。3月に入り徐々に春めいてきましたね。店頭のディスプレイや街角の広告にも春らしいカラフルな色が目立つようになってきました♪話は変わって、現在、創業者向けのプログラムである「創業チャレンジゼミ38期」の…続きを読む

第80回

負けることに慣れる。

今(平成28年3月)、マスコミを騒がしている清原の事件。彼の出身高校のPL学園と言えば、厳しい上下関係、練習で有名でした。理不尽なこともたくさんあり、特に下級生の時はガマン、辛抱…続きを読む

第79回

「普通」はモチベーションアップにつながるか

今回は、ついつい言いがちな言葉をテーマに取りあげました。でもこの言葉、ちょっと曲者なんです。というのも・・・「私がこう言っても社員はしないんですよ、○○○するのが普通でしょう?」…続きを読む

第78回

起業は儲かるのか?

「起業した人は儲かっていますか?」相談に来られる方からよくある質問です。創業の相談というと、「何から始めたらいいですか?」とか「資金調達の方法は?」とか幅の広い相談が多いのですが…続きを読む

第77回

商売は自分の心がけが大切

毎度おなじみ朝ドラネタです。連続テレビ小説「あさが来た」が好調のようです。巷では五代友厚(ディーンフジオカ)が亡くなり「五代ロス」なる、ほんまか?と疑いたくなる現象もでているようで…続きを読む

第76回

飲食店経営における正しい努力とは

「お店を開いてがんばってきたが、思うように売上が上がらないので、今の店を閉めて、別の場所でやり直したい」という相談がときどきあります。どんなに努力しても、立地が原因で成果が上がらない…続きを読む

第75回

プレゼンテーションに必要な要素

産創館では先月(2016年1月)、「START UPPER」と「LED関西」という起業家を対象とした2つの大きなビジネスプラン発表会が開催されました。ので、「何をどこまで、どのように伝えるか」を徹底して…続きを読む

第74回

チマ・コツ そして丁寧に

ビール一杯売って100円儲ける、ボルト一本削って30円儲ける、靴一足売って200円儲ける。チマチマ手間をかけて利益を出す。事業の根本姿勢です。大きな仕組みを作ってガバッと儲ける。これは大企業の話…続きを読む

第73回

未来へ向かう目標と過去に囚われた目標

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。みなさん新年の目標は、もう立てられたでしょうか。目標を立てるときに陥りがちなのは、目標はあくまでも未来のことなのに、どうしても過去の…続きを読む

第72回

ビジネスプランコンテストの活用

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。もうすぐ第2回目となる、女性起業家応援プロジェクトのファイナリストが2016年1月23日にプレゼンテーションされます。…続きを読む

第71回

「経済なき道徳は寝言に過ぎない」

だいぶ前の話になりますが、飲食店を開業された方がいました。私はことあるごとに事業計画を検討する必要性を説きましたが、その方は「やってみなければわからない」と十分な事業の検討も無い…続きを読む

第70回

藤田嗣治のブランド戦略~海外創業を目指すには~

先日、洋画家の藤田嗣治の展覧会と、オダギリジョーが藤田役で主演する映画「FOUJITA」を見に行きました。藤田嗣治は、面相筆による繊細・軽妙な黒線と、独自に開発した乳白色の絵肌で女性…続きを読む

第69回

朝ドラにみる上方の商い哲学

ブログをご覧になっているみなさん、こんにちは。経営相談室の東です。以前にNHKの朝ドラ「マッサン」にはまっていることをお伝えしましたが、今、毎朝楽しみにしているのは「あさが来た」。…続きを読む

第68回

物流アウトソーシングと経営の現実

京セラの創業者 稲盛和夫さんが本に書いておられます。創業当時、経理は全く分からなかった。財務の専門家に聞いても、専門用語が飛び交い、益々わからなくなった。しかし、よくよく考え…続きを読む

第67回

理想のタイムマネジメントとは~ライフとワークは区別するか?

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。そろそろ来年の手帳が店頭に並ぶ季節になりましたね。「究極の手帳術!」とか「手帳で未来を変える!」といったトピックスも雑誌などを賑わしています。…続きを読む

第66回

事業計画書の活用

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。経営相談室では、起業前の事業計画策定支援から起業後のフォローまで、一貫した支援を行っています。起業前のご相談では、「売上げは低め…続きを読む

第65回

商品づくりで欠かせないポイント

【商品力向上セミナー】“基礎から学ぶ”売れる商品づくりの進め方が無事終了しました。セミナーは定員いっぱいまでお申込いただき、当日は足元が悪い中にも関わらずお越しいただきました。ありがとうご…続きを読む

第64回

自分に合ったコンサルタントを見つけよう!

オリンピック3連覇、柔道 野村選手の引退試合を観に、2015年8月29日に柔道全日本実業団個人選手権大会に行ってきました。1・2回戦では野村選手は相手選手をクルリと弧を描くように背負いで畳に…続きを読む

第63回

女性の創業に想うこと

去る2015年8月31日(月)、「女性起業家応援プロジェクト(LED関西)」のキックオフセミナーに行ってきました!女性起業家応援プロジェクト(LED関西)とは、近畿経済産業局が女性起業家支援に…続きを読む

第62回

プロダクトアウト力を見直そう

この原稿を9月4日に書いています。大手アパレルメーカー「ワールド」が大規模なリストラに着手しました。2016年3月までに400~500店舗を閉鎖、現在90あるブラントの内10~15を廃止す…続きを読む

第61回

お金よりも大切なこととは

こんにちは、スタッフコンサルタントの高島です。先日とある会話の中で面白いな、と感じたことがありました。それは、「お金って不思議よね。言ってみれば単なる紙切れなのに…続きを読む

第60回

解決策を考えるためのプロセス

さて、以前のブログで定期的に決算書を分析して問題を特定することの重要性についてお話しさせて頂きました。しかし、決算書を分析して…続きを読む

第59回

お客様を決める

私のところには、「事業を始めるつもりであれこれ考えたので話を聞いてほしい」というお客様が訪れます。「どんな事業をなされるのですか?」と伺うと、Web制作であったり、パソコン教室であったり、マッサ…続きを読む

第58回

全ての人を喜ばせることはできない!

久しぶりのNHK朝ドラネタです。知らない方のためにドラマ「まれ」を一言で解説すると、主人公まれがパティシエを目指す物語です。有名パティシエのまれの祖母が、修行中のまれに言ったセリフで、なかなか…続きを読む

第57回

知的資産から「強み」を引き出す

みなさん、こんにちは。経営相談室の東です。7月というのに、毎日うだるような暑さですね~。コンビニのアイスコーヒーが朝の一杯に欠かせない今日この頃です。さて、以前にブログでもご紹介した若手…続きを読む

第56回

国家の再建と事業再生

この原稿を2015年7月8日に書いています。ギリシャが事実上デフォルト(債務不履行)に陥りました。期日に借金を返せませんでした。企業であれば倒産です。国家でも企業でも再生の道は残されていますが、…続きを読む

第55回

人柄優先かスキル優先か?

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。社員さんを採用するとき、「人柄を優先するべきですか、それともスキルでしょうか?」といったご質問をよくお受けします。奇しくもブログ執筆日の本日にそ…続きを読む

第54回

利益だけでは判らないこと

経営相談室では様々な相談があります。その中の1つに「利益は出ているはずなのに、なぜかお金が残らない」という相談もあります。一見、矛盾したように思えますが、これが実際に起こるのが経営の不思議…続きを読む

第53回

在庫は絶対悪、身の丈にあわせた経営を

メーカーの決算書などを拝見すると身の丈以上の在庫高で「何でこんなに在庫抱えているのだろう?」と疑問に感じることがよくあります。実際企業に伺うと、工場の倍の規模の倉庫を抱えていたり…続きを読む

第52回

創業時のビジネスプラン

起業相談の際、相談者の頭の中で事業イメージが固まっていない場合、ビジネスプランを作るお手伝いをすることがよくあります。ビジネスプランとは事業をどう進めていくかの…続きを読む

第51回

男女の購買行動の違いとは?

みなさん、こんにちは。スタッフコンサルタントの東です。早いものでもう6月、2015年も折り返しとなりました。さて、今回は「男女の購買行動の違い」について書いてみたいと思います。…続きを読む

第50回

全社、一丸となって!

このブログを平成27年5月26日に書いています。野球好きの方はよくご存知ですが、毎年この時期には、社会人野球大会の最高峰、都市対抗野球の地方予選が始まります。昨年、テレビドラマで放送された「ルー…続きを読む

第49回

マイナンバー(社会保障・税番号)制度開始に備えることは?

今年の10月以降、マイナンバーの付番・通知が始まり、来年1月からマイナンバーの利用が開始されます。今春あたりから、テレビCMや新聞広告等による政府広報がみられるようになりましたね。「ええっ…続きを読む

第48回

新たな収益の柱を構築するには

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。さて、経営相談というと「資金が・・・」「売上げが・・・」などと少し後ろ向きなイメージもあるかもしれませんが、中には前向きな相談も…続きを読む

第47回

創業は「やりたいこと、やるべきこと、やれること」のバランスが大切

創業のご相談でよくある質問に、自分で仕事を始めたいけど、どのように考えたらよいのか教えてほしいというものがあります。著名な経営者は好きなようにデザインしてはじめていますから、それこそ正解な……続きを読む

第46回

実行をはばむ心の壁~創業支援スペース(立志庵)の成果発表会

立志庵とは、創業を考えている方が半年間入居し、ワークショップ、勉強会、コンサルタントの面談を通じて事業の準備を進める、大阪産業創造館の14階にある創業支援スペースのことです。そこでは、半年が…続きを読む

第45回

創業を考えたら、まずは…?

4月で新年度を迎え、新たな気持ちでスタートを切られた方も多いのでは…?経営相談室も年度の変わり目が4月なので、私はどちらかというとお正月よりも4月のほうが気持ちが改まります♪…続きを読む

第44回

止まる勇気 止める信念

本年度も創業補助金、モノづくり補助金の施策が実施されるので、補助金申請に関する相談も増えています。確かに、年度末にキャッシュバックがあれば、資金繰りが本当に楽になるので、できるだけ採択されて…続きを読む

第43回

気づいたら問題は解決へ向かっている

こんにちは。スタッフコンサルタントの高島です。昔から「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とはよく言ったもので、実感しまくりな毎日です。自分がのんびり…続きを読む

第42回

資金調達に必要なビジネスプランのポイント

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。いよいよ、創業補助金の募集がはじまりましたね。経営相談室でも補助金申請に必要な事業計画書についての相談が増えています。…続きを読む

第41回

顧客開拓のヒント

先日、ある印刷業の方からご相談を頂きました。相談の主旨は「顧客開拓」。今まで営業らしい営業を行わずとも最新の設備をそろえていれば十分に仕事が来て多忙に過ごしていたのだが…続きを読む

第40回

中小企業に役立つ補助金の募集がはじまります!

1月に今年度の補正予算と来年度の予算が閣議決定しました。12月に選挙があった影響で決定が越年しましたが、それでも例年にないスピードで予算編成から決定まで至った模様です。…続きを読む

第39回

「マッサン」から起業を学ぶ(第2回)

別に「マッサン」の宣伝をしている訳ではありませんが、前回に引き続き、今回も「マッサン」ネタです。鴨居の大将の下でウ…続きを読む

第38回

仲間の存在が心を強くする

ブログをご覧になっているみなさん、こんにちは。寒いのが苦手なので春が待ち遠しい東です。さて、今年に入って初投稿となりますが、今回は去る1月21日に開催した「あきんど塾の無料説明会」で感じ…続きを読む

第37回

自由の主張と思いやり 権利の行使と義務の履行

このブログを平成27年1月21日に書いています。最近、フランスの新聞社が、イスラム教に関する風刺画が原因で、自動小銃を持った男に襲撃されました。また、イスラム国と思われる集団が…続きを読む

第36回

やりたいことをやろうとすると仲間への感謝でいっぱいになる☆

みなさま今年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!☆スタッフコンサルタントの高島です。新年も明けて、目標や抱負を立てられた方も多いですよね。今年のタカシマのテーマは、「自分がときめく…続きを読む

第35回

女性起業家応援プロジェクト

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。お正月はどのように過ごされましたか?私は飲んで食べての毎日で、少し体調を崩しつつある状況でこのブログを書いています。…続きを読む

第34回

将来は自らの力で切り開く

前回、いつの時代も経営には新しい取組が必要だという主旨のことを述べました。連続テレビ小説マッサンの例でいえば、日本のウイスキーを作ることであり、ウイスキーを嗜む習慣を日本に根付かせることです。…続きを読む

第33回

来年を迎える前に…

このブログを書いている頃は、年の瀬が押し迫っている12月下旬です。世間では何かと忙しい時期ですよね。年末までに片付けなければならない仕事や新年を迎える準備、忘年会や年賀状書きなど。そして、そんな…続きを読む

第32回

「マッサン」から起業を学ぶ

いまNHKでやっている連続テレビ小説「マッサン」を見ていて(時々しか見ていませんが)気付いたことは、これは起業に関する物語だということです。この物語のモデルはニッカウィスキーの創業者ですので…続きを読む

第31回

経営計画発表会に行ってきました!作り続け、社員へ伝えることが大切

経営者、創業者のみなさん、こんにちは。スタッフコンサルタントの東です。早いものでもう12月、今年も一か月足らずとなりました。今回は、以前からご支援している会社の経営計画発表会に参加させ…続きを読む

第30回

ブランディングとポッキーと・・・

皆さん、御贔屓のブランドはありますか?「LOUIS VUITTON」の新作鞄なんて、手に入るまで数年待ちということもザラだとか・・・。それでもセレブな女性たちは待ちます。…続きを読む

第29回

事業計画書作成の連続講座を終えて思うこと。

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。10月初め頃から始まった事業計画書作成の連続講座が昨日(11月17日)で最終回だったので、受講された皆さんと…続きを読む

第28回

「自分の弱み」発見☆は仲間づくりの第一歩

こんにちは。経営相談室スタッフコンサルタントの高島です。物思いにふける秋(もうかなり寒いですがw)・・・ということで、今回はいきなりタカシマの告白から始めたいと思います。私は、長い間…続きを読む

第27回

連続テレビ小説でもフォーカスされた女性の活躍と事業創造

連続テレビ小説の「マッサン」の視聴率が好調だそうです。ニッカウヰスキーの創業者の竹鶴政孝氏の半生を題材にしているとのことで今後の展開が楽しみなところです。連続テレビ小説ではこれまでにも創業者の…続きを読む

第26回

外需を取り込め!

みなさんはタクシーに乗った時に運転手さんと会話をしますか?私はよく「最近、景気どうですか?」と話しかけることが多いです。今年は、名古屋・京都・大阪・兵庫・岡山・香川・福岡・大分のタクシーの運転…続きを読む

第25回

創業計画と振り返り

大阪産業創造館にある立志庵という起業プログラム&デスクがあります。 大阪市内で起業を予定している方、事業拠点を構える予定のある個人・法人が、準備拠点として24時間利用できるオフィススペース…続きを読む

第24回

アイデアをビジネスモデルに転換するには?

みなさん、こんにちは。スタッフコンサルタントの東です。すっかり秋めいて過ごしやすくなりましたが、みなさんはどんな秋を楽しんでいますか?私はダイエットを気にしながらも、やっぱり「食…続きを読む

第23回

株価の変動に思うこと

このブログを10月初旬に書いています。この数日間に日経平均株価が400円強値下がりました。原因はニューヨーク市場で株価が下がったからです。そして数日後、元値に戻りました。毎度おなじみのニュースですが…続きを読む

第22回

補助金・助成金は「棚からぼた餅」

当館でご相談を承る中でよくあるご質問の一つが、補助金・助成金に関する情報の集め方です。最近では、中小企業施策の情報はインターネットで告知されるようになってきました。一方で玉石混淆の…続きを読む

第21回

クラウドファンディング 2015年春に「投資型」解禁へ

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。先日の新聞で「クラウドファンディング 来春に「投資型」解禁へ」との記事がありました。このクラウドファンディングとは…続きを読む

第20回

職場で感じる「アレ?」は見直し機会のサイン

こんにちは。経営相談室スタッフコンサルタントの高島あゆみです。最近は、朝なんか秋風でさわやかですね。そんなさわやかな朝にこんなことってありませんか。自宅を出る際、まさにドアを…続きを読む

第19回

日本の常識、世界の非常識?

8月下旬に生まれて初めてアメリカで「ホームステイ」をしました。8月下旬に生まれて初めてアメリカで「ホームステイ」をしました。高校生や大学生ではなく、42歳のおっさんを受け入れてくれた現地のホスト…続きを読む

第18回

継続できるビジネスモデルが大切です

「起業しても1年後に7割、3年後に3割、10年後には1割しか生き残っていない」というようなことを聞いたことがあります。統計的に正しいのかはわかりませんが、産創館で起業支援をしている経験からは、感覚的に…続きを読む

第17回

見えざる資産「知的資産」って何?

「知的資産」という言葉に聞き覚えはありますか?よく似た言葉に特許などの「知的財産権」がありますね。「知的資産」とは、決算書上には表れない目に見えにくい無形の資産を言います。…続きを読む

第16回

LINEのビジネスモデルとセオリー

皆さんはLINE使ってますか?最近、上場のニュースも飛び交っています。東京市場だけでなく、ニューヨーク市場でも・・・。上場するためには、上場基準というものをクリアする必要があります。例え…続きを読む

第15回

ビジネスプランコンテストに見る、起業に必要な要素とは

みなさん、こんにちは。大阪産業創造館 経営相談室の岡島です。先日の7/18、第2回大阪起業家スタートアッパービジネスプランコンテストが開催されました。当日は、来場者による投票も…続きを読む

第14回

飛ぶ鳥跡を濁さず 起業への想いをカタチにしよう◆8/18~8/23『夏の起業応援WEEK&FESTA』!!

最近、「自分でお店始めようと思ってるんです」「起業したいんです」と飛び込み(「思い立ったので即相談したい!」みたいなアポなしでお越しいただく…続きを読む

第13回

毎年この季節になると・・・高校野球とビジネス。

この原稿を7月24日に書いています。毎年この季節になると、高校野球の地方予選に気持ちが飛んでしまいます。私も小学生から野球を始め高校野球も経験しま…続きを読む

第12回

働き方について考える。テレワークの活用

テレワークとは、「ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」のことです。自宅を利用した「在宅勤務」が…続きを読む

第11回

書くことの効用。実行できる経営者に

スタッフコンサルタントの東です。初投稿となる今回は、日々のご相談で強く感じることを書いてみたいと思います。先日、ある経営者の方から「わが社は問題点がたくさんある。問題点は認識し…続きを読む

第10回

赤福に学ぶ同族経営の難しさ

「赤福餅」って食べたことありますか?関西の人はおそらく旅行のお土産や伊勢参りのついでに食べたことがあるのではないでしょうか。この「赤福餅」を作っているの…続きを読む

第9回

“使える”中期経営計画-その2

今回のテーマは前回の続きです。前回は経営の意志を実現するための”あるべき姿”について書きました。次に取り組むことは、意志を実現するために今おかれている状況を確認しようと…続きを読む

第8回

“使える”中期経営計画

大阪産業創造館は、「中小企業の経営力強化」と「創業」を支援し、大阪経済の活性化に寄与するために様々な活動をしています。その中の一つに経営に関する各種セミナーが…続きを読む

第7回

WCで疑惑をよんだ西村主審の判定と経営における決断

ワールドカップがいよいよ開幕しました。ザックジャパンの活躍を期待するとともに、少年サッカーでレフリーをしてきたものとして、開幕戦の審判を初めて務める西村主審…続きを読む

第6回

ワールドカップ日本代表・本田圭佑選手に経営哲学を学ぶ

いよいよワールドカップ(WC)ブラジル大会が始まりますね。日本の過去の成績ベスト16越えを期待して、ワクワクしています。メンバー23人はほぼ予想されたところですが、中心として期待さ…続きを読む

第5回

創業準備のための事務所-立志庵-

産創館には創業希望者の方が創業を準備できる仮事務所(立志庵)が用意されています。年4回募集しており、半年間仮事務所として利用できる施設です。4月から平成26年度1期生の入居が始まり…続きを読む

第4回

“Where there's a will, there's a way.”道を拓くのは意志の力

創業者に必要なビジネスプランの企画、しっかりと儲けるための損益計画や資金計画、衆知の集め方を学ぶワークショップ、ビジネスプランの伝え方を学ぶプレゼンテーションを…続きを読む

第3回

タミヤに見る、経営に必要な情熱と冷静さ

田宮 俊作『田宮模型の仕事』(2000年・文春文庫)を読んで感じたことを書いてみたいと思います。田宮模型(現在は株式会社タミヤ)という模型メーカーの経営者によ…続きを読む

第2回

「スーツの青木」にならう創業資金の貯め方

「スーツの青木」の創業者である青木擴憲氏 (AOKI ホールディングス代表取締役会長)の講演会を聞いて、印象に残ったことがあります。「父親の質屋が倒産し…続きを読む

第1回

お金の機能とビットコインと・・・

今回は、「よもやま経済学」みたいな話です。今世間を騒がせているビットコインについて少し書いてみます。新聞で報道されているように、ビットコインは…続きを読む

大阪産業創造館 経営相談室

06-6264-9820
(9:00~17:30※土日祝除く)

誰が出るかな?
スタコンピックアップ!