中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
成長企業の労務管理は、経験者にしか分からない難しさがあります。IPO経験2社の社労士が、その道のりで培った実践知をもとに、貴社の成長を加速する労務戦略を提案します。人材の定着に悩む経営者の皆様、単なる理論ではなく、現場で機能する解決策をお届けします。組織規模の拡大に伴う労務課題を整理し、経営目標達成を支える強固な人事労務基盤の構築をサポート。成長企業の労務管理のプロとして、貴社の挑戦を応援します。
社会保険労務士
中小企業診断士
M&A支援機関
●創業期に必要なこと・・・スタートアップの基盤づくり
「起業したばかり、何から始めればいい?」という方へ⇒最低限必要な労務管理の仕組みを
スピーディに構築、将来の成長を見据えた柔軟な就業規則の設計
●成長期に必要なこと・・・人材確保と業務効率化
優秀な人材を惹きつける多様な働き方制度の導入、増加する従業員の労務管理を効率化する
DX支援(生成AI活用)、公平で納得感のある人事制度・人事評価・賃金制度・目標管理の設計
●組織成長の転換点期に必要なこと・・・飛躍を確実にする労務基盤の強化
「属人化」から脱却する労務管理プロセスの標準化と効率化、入社から退職までの一貫した
労務管理体制の構築、IPO準備に必要な労務管理体制の整備(N-3期からの計画的支援)
M&Aに向けた労務デューデリジェンス対策と企業価値向上のためのリスク軽減策
●支援実績
スタートアップ企業におけるフレックスタイム制・テレワーク・副業兼業制度を組み合わせた
就業規則、賃金規程、出張旅費規程策定支援、専門業務型裁量労働制導入支援
労務トラブル防止のための仕組みづくり、社保手続き、給与計算等の人事労務実務支援
社内業務DX化に伴うテレワーク規程、労働時間管理、個人情報保規程見直し支援
株式譲渡・事業譲渡による給与体系移行、労務管理、社保・雇保移管支援等
●講演実績
これからの多様な働き方とそのメリット及び留意点等(主催:大阪府テレワークサポートデスク)
●事業会社勤務時の実績
労働法令・人事労務分野のIPO準備における調査事項への対応、給与計算業務の可視化・標準化
・2002年社会保険労務士登録、2018年開業登録、2021年特定付記
事業会社(入社時点で創業10年以下)4社にて、人事労務諸制度・実務の仕組みづくり
うち2社(株式会社リンク・ワン2004年、株式会社夢展望2013年)にて旧東証マザーズ市場
IPO前後の労務実務担当者を経験。IPO後は子会社労務・M&A(売手側・買手側)
の労務実務に従事。
・2018年10月〜 河合経営労務事務所 代表
宿泊・飲食・小売業を中心したお客様からの労務管理・給与計算業務支援
雇用・社会保険手続、就業規則改定、給与計算、事業譲受時の労務管理支援等
・2020年4月〜大阪働き方改革推進支援・賃金センター専門家
氏名 | 河合 保則(カワイ ヤスノリ) |
---|---|
事務所 | 河合経営労務事務所 |
住所 | 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4番34号 江坂第一ビル6階19号 |
TEL | 06-6192-7800 |
FAX | 06-6192-7801 |
info@emm-hr.jp |
|
URL |