高年齢者を上手く活用し、戦力化するためにはの相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

高年齢者を上手く活用し、戦力化するためには

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 高年齢者を上手く活用し、戦力化するためには

    少子高齢化ということもあり、今いる60歳以上の方にできるだけ長く頑張ってもらおうと思っていますが、会社としては今後、高年齢者活用をどのように進めていけばよいでしょうか?

    能力を活かし、やりがいをもって働ける環境づくりが大切


    日本では少子高齢化が進んでいますが、この現象は企業の中でも同じで、今後ますます若い働き手の獲得が難しくなることが予想されます。そういう状況の中、今いる人材の定着率を上げ、できるだけ長く働いてもらうということが大切になります。育児・介護、看護や疾患等で就労に制限がある方もそうですが、定年後の高年齢者の活用も重要です。現在、企業には65歳までの継続雇用が義務付けられていますが、内閣府のある調査資料では実に7割近くの方が65歳以上も働きたいと回答しています。この経験もあり働きたいと思っている高年齢者を上手く活用していかない手はないと思いますが、高年齢者をあらためて戦力として上手く活用していくためには、そのための取り組みが必要となります。
    大きくは
    ①高年齢者でも生き生きと働くことができる環境づくりと
    ②高年齢者のモチベーションアップが必要だと考えます
    具体的には、例えば
    ・企業として高年齢者は戦力であるという方針を示すこと(トップダウンメッセージ)
    ・高年齢者に対しての成長の機会の提供(教育研修等)
    ・65歳超でも働ける仕組みづくり(定年廃止、定年引上げ、70歳までの雇用延長など)
    ・今までの経験を活かせる職務、かつ、健康面に配慮(職務開発)
    ・均等均衡待遇にならった不合理のない処遇(不公平感の排除)
    ・公正な評価とフィードバック(納得性)
    ・定期的な面談など、意見を言える機会づくり(コミュニケーション)
    ・明確な役割を与え、生き生きと働ける職務を与える(居場所の確保) など
    例えば長時間労働の原因のひとつである属人化解消に上手く高年齢者を活用している事業所もあります。責任や判断ができる人が常にいないといけない職場は責任者が常態として長時間労働となっていたりしますが、一時的に経験のある高年齢者に代行してもらうことも考えられます。このように高年齢者の経験を上手く活用する工夫をすることで、職場全体の活性化にもつながります。

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る