求人票で「働きやすい職場」をアピールしたいのですが気をつけることは何ですかの相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

求人票で「働きやすい職場」をアピールしたいのですが気をつけることは何ですか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 求人票で「働きやすい職場」をアピールしたいのですが気をつけることは何ですか

    求人を出してもなかなか応募がなく、なにかテコ入れしなければと考えています。
    「勤務時間は自由に選べます」などのキャッチコピーで働きやすい職場をアピール
    したいのですが問題はないでしょうか?

    メディア向けガイドラインに照らせば、書き方に配慮が必要です。


    「勤務時間は自由に選べます」
    求人広告でよくみかけるキャッチコピーですが、
    実はその表現が適正かどうか、悩ましいコピーです。

    その判断に参考となるのは、2020年11月に求人情報適正化推進協議会が発行した「追記版 求人情報提供ガイドライン」です。

    このガイドラインの主な対象は、
    求人メディア(WEB、新聞、雑誌等)の求人情報提供事業者ですが
    求人票・採用ページなどを作る求人企業にも参考となる指針です。
    ここからは、このガイドラインに沿って、ご相談のキャッチコピーを検証します。
     
    本ガイドラインでは、勤務時間について
    「就業規則等に定めた時間帯、実働時間など、具体的な時間帯もしくは実働時間を表記」と解説しています。具体的には
    ・「時間は自由に選べます」 ・「勤務時間応相談」 ・「9:00〜」「20:00〜ラストまで」
    などの求人コピーは「不適切」としています。

    とはいえ、パート・アルバイトスタッフを
    柔軟な勤務時間・勤務日設定で求人募集することはよくあるケースです。
       
    本ガイドラインでは「適切」な求人コピーの具体的な数値を盛り込んだ表現として
     ・「1日2時間以上で応相談」 ・「8:00〜22:00で 4時間以上 週2日以上の勤務」 
    などを例示しています。
     
    また「求人票で一番注目される」ともいわれる職種名と仕事内容については
    ハローワークの求人票では表面に
    「職種」欄:28文字 「仕事内容」欄:360文字のエリアが確保されています。
    勤務時間も仕事選びの大事な要素ですので求人票のエリアを活用して
    誤解のない適切な表現で伝えておきたいところです。




    ※【画像出典】大阪労働局 求人者サービスのご案内

    ちなみに、職種・仕事内容に関する表記については
    男女雇用機会均等法にも抵触しないよう留意する必要もあります。

    本ガイドラインでは「女性・主婦歓迎」・「営業マン募集」などの適否も示しています。
    ※いずれも「不適切」な事例です。

    「知っている」と「知らない」の違いによって
    不適切な求人情報はときに思わぬトラブルも招きます。

    求人票も書き方次第、お手元の求人票を見直す一助となれば幸いです。

回答した専門家
人事、組織

野間 信行

今や人材確保は、経営の最重要課題。「求人から相談できる社労士」が御社の採用活...

■お金をかけて募集しても・・ ■どこに求人をだせば・・ ■なにをどうアピールすれば・・
「求人とは集客、求人票も広告」です。「どこに出すか?」よりも「だれに・なにを・どう伝えるか?」
”応募がある求人”その考え方の本質は、広告・広報のそれとなんら変わるところはありません。
2012年開業以来、求人票一筋。求人票診断から具体的な書き方の助言まで。
”求人票コピーライター”が全方位でサ...

ライセンス

社会保険労務士
産業カウンセラー/キャリア・コンサルタ...

重点取扱分野

■求人コンサルティング(求人募集・人材採用・人材確保)

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る