防災計画と事業継続計画の違いを教えてください。の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

防災計画と事業継続計画の違いを教えてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 防災計画と事業継続計画の違いを教えてください。

    防災計画か事業継続計画の策定を検討していますが、どちらを策定すべきか悩んでいます。
    それぞれの違いを教えてください。

    それぞれの計画の違いを理解してから策定しましょう。


    防災計画と事業継続計画を比較した場合、下図の違いが挙げられます。

    (図はページ下部をご覧ください)

    どちらを策定するかはどの“項目”を重視するかによります。

    <例1>目的
    ・人命や財産の保護を重視=防災計画
     人命や財産の保護を目的とした有事における初動対応が中心。
    ・事業の継続(防災の目的を含む)を重視=事業継続計画
     事業の継続を目的とした有事における初動対応から、その後の復旧までを含んでおり、
     事業を構成する“従業員:人命”や“会社資産:財産”の保護も盛り込まれている。

    <例2>対象とする脅威
    ・自然災害、伝染病、家畜感染症など=防災計画
    ・事業に影響を及ぼすあらゆる脅威(防災の脅威を含む)=事業継続計画
     情報セキュリティ事故、原料や部品ならびに資金の調達難、信用低下なども対象の脅威
     として含む。

    <例3>適用範囲
    ・被害が想定される地域や設備に対して適用=防災計画
    ・事業の継続において重要な“組織”、“製品”、“サービス”に対して適用=事業継続計画
     事業の継続において影響度の少ない部分(例えば売上や利益比率の低い“組織”、“製品”、
     “サービス”)を除外することも可能

    <例4>考え方の出発点
    ・原因(地震等の想定脅威)から対策を検討=防災計画
     例:もし地震が発生したら→被害の程度は→被害を低減する対策は?
    ・結果(事業の中断)から対策を検討=事業継続計画
     例:もし事業が中断したら→中断が許される期間は→その期間内に復旧するための対策
       は?

    上記はごく簡単な例ですが、自社の現状とニーズを詳細に分析した上でどちらを策定するか選択することが大切です。


回答した専門家
ISO・認証

松井 裕一朗

事業継続計画(BCP)及び事業継続マネジメント(BCM)に関するご支援ならお任せ下さい!

事業継続は【製品・サービスの供給責任を果たし、組織を存続させるための取り組み】です。昨今、地震・風水害・感染症等の自然災害だけでなく、事件・事故などの人為災害やサプライチェーンの途絶などにより、事業継続が危ぶまれる事態が頻発しています。万が一に備え、事業中断を引き起こすような事態に陥る前に「使えるBCMの構築とBCP策定」に取り組みましょう!

ライセンス

英国BCI認定事業継続プロフェッショナルメンバー(AMBCI)、IRC...

重点取扱分野

・事業継続マネジメント(BCM)構築・事業継続計画(BCP)策定

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る