製造現場のムダを削減する方法の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

製造現場のムダを削減する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 製造現場のムダを削減する方法

    製造現場のムダを削減すると生産性が向上すると聞きました。ムダを削減するには、どのような取り組みをすればよいでしょうか。

    製造現場のムダを発見し、排除する活動を行っていきます。


    製造現場には、多くのムダがあり、ムダを発見し、ムダを削減することにより、付加価値の高い業務が多くなり生産性が向上します。製造現場での即効性のある3大ムダが、手待ちのムダ、運搬のムダ、在庫のムダ、になります。
    1.手待ちのムダ
     手待ちのムダとは、その名の通り作業をすることなく手が待ち状態のことです。例えば、ライン生産の場合、改善前のラインの効率を表すラインバランス効率は 
    ラインバランス効率=工程の所要時間/(ピッチタイム×工程数)
    =(8750+7500+6250+5000+7000)/(8750×5)=78.9% で21.1%と手待ちが多いですが、工程を配分した改善後のラインバランス効率は、
    ラインバランス効率=(7000+6250+6750+7500+7000)/(7500×5)=92.0% 
    となり、全体の8%しかムダがなくなり、生産量を増やすことが可能になります。

    製造現場のムダ削減のサイクルタイム図

    2.運搬のムダ
     運搬のムダとは、パレットからパレットへ移しかえる動作、棚から手元へモノを運ぶ動作などの小さな動作など、倉庫から工場へモノを運ぶまでの一連の動きをいいます。この中で付加価値がつく動作は一つもありません。
    倉庫は必要か、直接材料を材料置場や機械場へ納入できないか、などを検討してみましょう。工具は、工具台車などを作成し、必要な工具を手元におく手元化を行うことで、工具の運搬するムダが省かれます。
    3.在庫のムダ
     在庫のムダとは、余分なモノを買いすぎたり、造りすぎたりすることに起こるムダで、材料、部品、仕掛品、完成品などの全てが対象となります。もちろん「必要な在庫」はあります。必要な在庫と、買いすぎ、造りすぎた在庫を区別しないと、ムダな在庫が発生します。いつ使われるのかはっきりしない、余分に造っておけば後工程に迷惑をかけないという安心感、といった管理の甘さから在庫のムダが発生します。すべての在庫は、そこに存在する理由があり、なぜそこにおいてあるのか説明できなければ、全てムダな在庫になります。

回答した専門家
生産管理

窪津 正充

企業様のお困りごとついて、お気軽にご相談して下さい。

企業の問題について、一人で悩んでいても限度があります。外部の人の意見を聞くと客観視できて、思いのほか早期に解決できることがあります。コンサルティングにあたっては、現状にしっかり把握した上で実践的な支援をしたいと思っております。現場・現物・原則の三現主義に基づいて、その場その場に応じてともに考えていきますのでお気軽にご相談下さい。

ライセンス

中小企業診断士
HACCPコーディネーター、HACCPリードイ...

重点取扱分野

■生産管理、現場改善
・5Sによって現場を見える化し、...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る