DX対象:転ばぬ先の杖。データバックアップ支援パック (No.942)
重要なデータをバックアップし、保護しましょう
パック詳細
定期的にデータをバックアップしていますか。
適切にデータをバックアップしていない場合、PCの故障やサイバー攻撃でデータが使えなくなってから慌てても後の祭りです。
また、バックアップ設定を行っていても適切に設定されていない場合、残念ながらデータは復元できません。
特に、DXを進めたい方において、データの損失は、経営に大きなダメージを与えます。
転ばぬ先の杖、データバックアップの仕組みを構築し、データを保護しませんか。
本パックでは、会社の重要なデータを相談者がバックアップとデータリストア(データ復元)ができるようになるために必要なアドバイスをさせていただきます。
注)実際のバックアップ設定作業などは相談者にて対処する形となります。
内容と流れ
会社のデータ保有状況と更新頻度を確認します。
それにあわせ、バックアップ方法やフォルダ構成の見直し、フォルダアクセス権の見直しを行います。
実際にデータのバックアップとリストアテストを実施していただき、データ保護環境を構築します。
最後にデータ廃棄ルールを策定し、データ保管・廃棄を着実に行えるようにします。
1回目:バックアップの重要性と現状把握
データバックアップの重要性とパック全体の流れを説明します。
社内のデータバックアップに対する認識とルールを確認します。
現状のPCや外付けHDD、USBメモリなどのデータの保管状況とデータ容量を確認します。
データの保管方法(フォルダ構成の概要)と、フォルダへのアクセス権設定を確認します。
おおよそのデータ更新頻度を確認します。
2回目:フォルダ構成とアクセス権の決定
データバックアップ/リストア(復元)を考慮したデータの保管方法を決めます。
具体的には、フォルダ構成とバックアップ対象フォルダ、各フォルダへのアクセス権を決めます。
バックアップソフトの選定を行います。
3回目:バックアップ方法の決定
データのバックアップ方法を決めます。
具体的には、保管媒体(NAS、外付けHDDなど)、3-2-1ルールへの対応方針、バックアップ方式などを決めます。
4回目:データバックアップ体制の構築
データバックアップの実施状況を確認します。
データリストアテストの結果を確認します。
データバックアップ、およびデータリストア手順書、関係ルール類を確認します。
データ廃棄ルールを確認し、今後のルールを決めます。
ご不明な点がありましたら、お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。
IT・WEBサイト
パックNo. |
パック名 |
派遣回数 |
専門家 |
単価 |
金額 |
パックNo. |
パック名 |
派遣回数 |
専門家 |
単価 |
金額 |
0653 |
DX対象:引き合いの来るホームページコンセプト作成パック
|
3 回 |
坪内 利文 |
¥ 12,000 |
¥ 36,000 |
0654 |
DX対象:検索エンジン対策が自社でできる仕組み構築パック
|
3 回 |
坪内 利文 |
¥ 12,000 |
¥ 36,000 |
0696 |
DX対象:引き合いの来るホームページコンセプト作成フルパック
|
5 回 |
坪内 利文 |
¥ 12,000 |
¥ 60,000 |
0697 |
DX対象:ホームページへの集客、販促見直しパック
|
3 回 |
坪内 利文 |
¥ 12,000 |
¥ 36,000 |
0930 |
DX対象:帳簿・書類の電子保存対応
|
4 回 |
木村 研悟 |
¥ 12,000 |
¥ 48,000 |
0931 |
DX対象:ERP(業務基幹システム)導入支援パック
|
5 回 |
木村 研悟 |
¥ 12,000 |
¥ 60,000 |
0943 |
DX対象:DX化の第一歩!貴社にぴったりなITツール発見パック
|
6 回 |
山本 大介 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0949 |
DX対象:バックオフィスDX化推進パック
|
6 回 |
森本 浩臣 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0971 |
プライバシーマーク自社取得支援パック
|
6 回 |
吉野 晴久 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0972 |
ISMS(ISO/IEC 27001)自社取得支援パック
|
6 回 |
吉野 晴久 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
ページトップへ戻る