中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
物流にかかわる課題は、荷主と物流事業者の立場で捉え方が大きく異なります。相手の立場に立った提案が、結果としては自社の課題解決につながります。そのような視点で貴社の物流に関する様々なお困りごとをご支援させていただきます。
また、物流現場においては、原価計算やカイゼン活動、5Sや2S、見える化など製造現場で取り組まれている活動を取り入れていくことが大切です。定着には仕組化が必要であり構築を支援します。
中小企業診断士
認定経営革新等支援機関
技術士
ロジスティクス経営士/物流技術管理士
■運送原価管理体制の構築支援
・運賃の値上げ実現するためには、その根拠を明確に荷主や元請けに示す必要があります。
そのためには、運送原価を把握することは欠かせません。運送原価の管理体制構築を支援します。
■在庫管理の仕組み構築支援
・在庫管理には大きく2つの視点があります。1つは、「何をどこに何個持つべきか」
もう一つは、「何がどこに何個あるのか」です。2つの視点各々での仕組み構築を支援します。
■物流戦略及び物流業務の見直し支援
・物流クライシスがキーワードになる中、SCMやロジスティクスの視点で自社の物流を捉える
ことは欠かせません。持続可能な物流体制への再構築を支援します。
■原価管理
・運送会社での運送原価管理体制の構築と運行別収支の見える化による運賃見直しの実現
・製造業における活動基準原価計算の導入による案件単位/工程単位での原価の見える化
■在庫管理
・WMS(倉庫管理システム)の導入支援と作業設計及び運用体制の構築支援
・誤ピッキングの抑制や作業効率/保管効率の改善など物流現場での改善活動の支援
■新センターの構築支援
・新物流拠点の構築にあたり、物流要件の整理、拠点選定、委託先選定、新物流業務の設計、
WMS/WCSの要件精査、委託先管理の仕組み構築などを一貫して支援
■平成11年3月 流通科学大学 商学部 経営学科 卒業 (物流戦略論専攻)
・物流について座学で体系的に学ぶとともに米国にて3PL事業者を視察する
■平成11年〜平成19年 大手宅配グループ会社にて3PL業務のセンター管理に従事
・通信販売、携帯電話、等の多種多様な荷主の物流業務に触れるとともにWMS構築に携わる
■平成19年〜平成26年 総合商社グループ会社にて3PL業務及びコンサルティング業務に従事
・荷主企業の物流管理機能の代行から、物流事業者の管理、荷主企業の人材育成などに携わる
■平成27年〜平成30年 コンサルティング会社にて中小企業向けの経営支援業務に従事
・物流に限らず、多種多様な業種での財務面の支援から運用面の支援まで幅広く携わる
■平成30年〜現在 Logi屋(ロジヤ)として独立
・物流コンサルティング及び中小企業の経営支援の2軸でのコンサルティング事業を営む
氏名 | 板垣 大介(イタガキ ダイスケ) |
---|---|
事務所 | 株式会社ロジヤ |
住所 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3丁目-5-10 オフィスポート大阪607号室 |
TEL | 06-6312-3198 |
FAX | 06-7633-8885 |
info@logi-ya.jp |
|
URL |