大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)
経営相談室事務局06-6264-9820
創業・経営に関する相談06-6264-9838
9時00分~17時30分(※土日祝をのぞく)
中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
年々の決算・申告や税金に始まり、資金繰りや業績改善などの喫緊の課題、対応を誤れば企業の存続を揺るがす事業承継など、経営者の皆様の悩みはつきません。経営戦略コンサルティング経験のある公認会計士・税理士が、皆様のお悩み解消の為に頑張ります! 社長1人の創業期の会社様から、社員100名を超える大企業様の事業承継まで幅広くサポートさせて頂いております。
税理士公認会計士
法人及び個人事業主の記帳・決算・税務申告書作成...
他の税理士にはない「売上アップコンサル」を強みに、過去の経験を活かした創業融資や一般的な税理士業務にも自信があります。これから起業する方も、すでに事業をされている方も、みなさまのお役に立てるよう、若手の税理士が軽いフットワークで対応させていただきます。
税理士
税務相談、売上予測を使った節税対策の提案、決算...
freeeでの経理、会社設立、節税に関するお悩みはお任せください。ITを活用したコンサルティングと資金調達の実績により、企業のバックオフィスをサポートします。私自身が創業した時、資金繰りが厳しくて夜も眠れないほど悩みました。経営者は孤独とよく言われますが、一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。
税理士認定経営革新等支援機関
【クラウド会計・IT活用】 freeeなどのク...
事業を継続するだけで大変な時代だと言われます。だからこそ、「自分の商品で世の中をよくしたい」「働きがいのある会社を作り、輝く人を増やしたい」・・・と事業をされている方、承継される方、起業を志される方の挑戦を応援したいです。経営は常に挑戦だと言われます。一番身近なパートナーとして、ビジネスドクターとして、皆さんが経営=挑戦に専念できる環境づくりを支援したいです。一緒に未来を描きましょう。
1)絵に描いた餅にならない魂の入った経営計画の...
これまでに年商1〜500億円規模の企業様(製造業・貿易業・建設業・不動産業・医療業など)の決算申告や節税対策、個人資産1〜50億円規模のオーナーご一族の相続や事業承継のご支援をさせて頂きました。 これらの経験を活かし、ご相談者様の心に寄り添い、全力で最良の結果を見出して参ります。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
◎法人の決算申告、経営相談(税務、財務、相続・...
約20年の間、さまざまなお客様の創業のお手伝いをしてきました。成功されているお客様に共通することは、どんぶり勘定からの脱却。きっちりとした帳簿から生きた数字を正確かつタイムリーにつかみ、その数字をいかに経営に活かせるかが肝となります。親身の相談相手であり続けることにより、お客様のサクセスパートナーを目指します。
税理士中小企業診断士
■創業 損をしない税務署類の届出から、資金調達...
幅広い知識・経験、多様な知己・ネットワーク、現場で求められているビジネス感覚などを活かして、ご相談に対して、その時その案件に応じた最適な解決策を提供したいと思っています。
税理士弁護士
・企業法務 ・・・ 事業承継、M&A、資金調達...
相談しやすさ、分かりやすさを第一にしています。 「こんなこと聞いてもいいのかな?」 そんな素朴な疑問も置き去りにせず、ビジネスに活かしていってください。
★税務会計支援 日々の会計処理から税務判断、部...
私が普段心掛けていることは、いかにお客様のニーズに沿った提案できるかということです。お客様としっかり話しあい、ニーズを把握した上でお客様に寄り添うようなサービスを提供できるように日々心掛けています。方法は常に一つではないと思います。様々な角度から物事をとらえたくさんの選択肢の中から、お客様のニーズに最も適したものをご提案いたします。「目標」、「夢」に向かって私と一緒に考えてみませんか。
〇税務会計 決算・申告、税金対策や部門別会計等...
7月15日~7月18日、8月5日はお休みです。この期間はメール相談の申込ならびに面談の予約はできません。
■起業・創業・事業経営は、損益も大事ですが、貸借対照表(バランスシート)や資金収支(キャッシュフロー)も非常に重要です。理解しやすい損益から始めて、貸借対照表や資金収支も理解できるようになることが成功への近道だと考えてます。■決算書というのは数字の羅列ですが、その数字には必ず背景があります。その背景を一緒に考え探求し、経営することが楽しくワクワクするようにお手伝いさせて頂きます。
税理士1級ファイナンシャルプランニング技能士
〇創業・起業・税金・税務会計 1 個人事業主様...
ページトップへ戻る
「まずは気軽に相談をしたい」方や、「どの専門家に相談していいかわからない」方は下記電話番号よりご相談ください。
お電話 06-6264-9838
※9時00分〜17時30分(土日祝を除く)
相談のお申込みにはユーザー登録が必要です。ユーザー登録がお済みでない方は上記リンクからユーザー登録をお願いいたします。
9:00-17:30※土日祝除く