カーボンニュートラルに向けたCO2排出量の把握はどうすればいいでしょうかの相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

カーボンニュートラルに向けたCO2排出量の把握はどうすればいいでしょうか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • カーボンニュートラルに向けたCO2排出量の把握はどうすればいいでしょうか

    2050年カーボンニュートラルに向けて、取引先等からCO2(温室効果ガス)排出量の報告を求められたら、どのように対応すればいいのでしょうか。

    自社およびサプライヤー等の活動量×排出係数で算定しましょう


     カーボンニュートラルを実現するために、産業界においてはサプライチェーンでのCO2排出量を算出し、2050年に向けて削減していくことが重要になります。サプライチェーンでのCO2排出量は、Scope1排出量+Scope2排出量+Scope3排出量 で求められます。
     Scope1は、燃料の燃焼等による事業者自らによるCO2の直接排出量のことです。Scope2は、他社から供給された電気や熱、蒸気の使用に伴うCO2の間接排出量のことです。Scope3は、Scope1と2を除くサプライヤー等から排出される間接的なCO2排出量のことです。自社が他社から購入した製品の製造時に排出されるCO2や、自社の製品を消費者が使用したときに排出されるCO2などが相当します。製造業の場合、CO2排出量の大部分をScope3が占めるケースが多いことから、今後、取引先からScope3を含めたCO2排出量の報告を求められる可能性があります。
     CO2排出量は、活動量×排出係数 で求めることができます。Scope1の場合は、自社で燃焼した都市ガス、LPガス、A重油、軽油、灯油、ガソリンなどの使用量にそれぞれの排出係数を掛けて算定します。Scope2の場合は、たとえば電力については、自社で使用した電力使用量(kWh)に購入元の調整後排出係数を掛けて算定します。
     Scope3は、その活動を15のカテゴリーに分類しています。排出量は以下のステップで求めます。

    【ステップ1】算定目的の設定
     算定には労力・コストが必要なため、目的に応じた算定精度を意識することが重要です。
    【ステップ2】算定対象範囲の確認
     自社の事業活動の範囲や時間的範囲を明確にします。サプライチェーンの上流と下流では排出時期が異なるため、将来の排出量は推計することになります。
    【ステップ3】Scope3活動の各カテゴリーへの分類
     Scope3活動をカテゴリー1〜15に分類します。
    【ステップ4】各カテゴリーの算定
     各カテゴリーについて、算定方針の決定、データ収集、排出量の算定を実施します。たとえば、カテゴリー1(原材料の調達)の場合、サプライヤーに要求するか、調達物の年間調達量(t)に排出原単位(t-CO2/t)を掛けて算定することになります。

    サプライチェーン排出量

回答した専門家
ISO・認証

高野 淨

ISO、生産改善、省エネ、売上アップなどでお困りの方、お気軽にご相談ください!

問題の本質を見極めるために、お話をじっくり聞かせていただいて、アドバイスや支援をさせていただきます。必要に応じて様々な事例をご紹介したり、具体的な方法や手順についてアドバイスさせていただきます。家電メーカーでの長年の経験や700件を超える多くの中小企業の支援実績で得たノウハウをフルに活用して、変化にチャレンジされる皆さんを全力でご支援させていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

ライセンス

中小企業診断士
ITコーディネーター

重点取扱分野

■ISO等(認証取得・更新・運用支援に加え、経営ツールとし...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る