はじめて従業員を雇用するときに必要な手続きの相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

はじめて従業員を雇用するときに必要な手続き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • はじめて従業員を雇用するときに必要な手続き

    これまで代表取締役1人の法人でしたが、パートタイマーを雇用しようと考えています。
    どのような手続きをすれば良いでしょうか?

    ①雇用契約締結、②提出物の確認、③労働社会保険の手続きです。


     社員が1人だけでも、行政への手続きだけではなく、使用者と労働者間のルールを最初に約束しておきましょう。また、必要な書類はできるだけ最初に入手しておきましょう。

    1.労働条件の明示と雇用契約の締結
     雇入れの際に労働条件の明示が不十分では、後になってから社員からクレームが出ることも少なくありません。また、口頭による明示では後で「言った、言わない」の問題になってしまいます。
     労働基準法第15条第1項には、「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。」と規定されています。明示すべき事項は労働基準法施行規則第5条第1項に規定されています。労働条件書面で明示する様式としては、「労働条件通知書」と「雇用契約書」の2種類がありますが、「労働条件通知書」は会社から従業員への一方通行の通知となり、後々社員から「労働条件通知書」は受け取っていないと言い出せば、会社からの反論が難しくなります。そこで、双方が署名捺印し、それぞれ1部ずつ保管する「雇用契約書」に労働基準法上の明示内容を網羅すれば良いでしょう。

    2.入社した時に提出させる物
     書類の提出と確認は労使双方に負担となりますが、こうした書類のやりとりをしっかりと行うことで、従業員の意識が引き締まります。
     「誓約書」「身元保証書」:社員が不注意や故意による事件・事故を起こし、会社に損害を与えたときに備えるため
     「マイナンバーカードの表裏のコピー」または「通知カード」+「身分証明書」のコピー:税金・雇用保険・社会保険手続きのため
     「雇用保険被保険者証」「年金手帳」:雇用保険・社会保険手続きのため
     「源泉徴収票」「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」:税金関係の手続きのため
     「健康診断書(採用前3ヶ月以内に受診)」:入社時の健康診断の代用
     「住民票記載事項証明書」:現住所確認のため
     「給与振込依頼書」:給与を金融機関に振込支給する場合
     「通勤経路届」:通勤手当計算や通勤災害の経路確認のため
     また、扶養家族がいる等の個別事情により、さらに提出物が必要になることがあります。

    3.労働保険、社会保険の手続き
     労働保険では、初めて人を雇い入れたときに「労働保険 保険関係成立届」の届出が必要です。雇用保険の対象となる「1週間の所定労働時間が20時間以上」かつ「31日以上引き続き雇用見込みがある」人を初めて雇い入れたときには、さらに「雇用保険 適用事業所設置届」の届出が必要です。雇用保険の対象となる人は2017年1月から年齢要件が無くなりましたので、65歳以上の社員でも手続きをします。
     社会保険については、既に法人が適用事業所となっている前提で回答いたします。社員が加入条件を満たす場合、5日以内に年金事務所に(健康保険組合に加入している場合は健康保険組合にも)届け出ます。また、「1ヶ月の所定労働日数」または「1日or 1週間の所定労働時間」が正社員の約4分の3以上の短時間労働者も加入対象です。2016年10月からは、さらに短時間のパートタイマーにも加入できるように条件が適用拡大されました。詳細は下記厚生労働省ホームページを参照ください。

回答した専門家
労務管理

林 利恵

最も重要な経営資源である「ヒト」に関する知恵(インテリジェンス)で、経営課題...

上手な人の雇い方・給料の払い方、従業員との意識のズレ、人材不足…、経営者のお悩みにズバリお応えいたします。労働法と社会保障法を専門分野とする社会保険労務士にお任せ下さい。労働トラブルによる会社のダメージを最小限にする予防的労務管理を心掛けています。御社のお悩みをよくお聴きして、問題点を明らかにし、複数の解決策をご提案します。働きがいと笑顔のある強い組織を一緒に作りましょう!

ライセンス

社会保険労務士
博士(医学)、ISO 30414リードコンサルタ...

重点取扱分野

①就業規則:「経営者と労働者の相互理解の推進」と「会社の実...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る