ハラスメントをなくすために会社がすべきこと。の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

ハラスメントをなくすために会社がすべきこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ハラスメントをなくすために会社がすべきこと。

    最近、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントなどが問題になっていると言われていますが、会社としてハラスメントが起きないようにするためにはどのようにすればよいでしょうか。

    最も重要なことは「ハラスメントは絶対に許さない」というトップメッセージです。


    パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントが起きている職場では、職場環境が悪化し、士気が下がり、メンタル不調に陥る者や離職する者が増えるなど良いことは一つもありません。また問題が大きくなり表面化した場合には、被害者は勿論、加害者や会社にとっても大きなマイナスの影響を与えることとなるでしょう。
    企業活動の上で、このようなマイナス要素の強いハラスメントは絶対に防止すべきです。
    そんなハラスメントを防止するために最も効果的と思われることは、ハラスメント行為を行っている行為者にとって非常に居心地の悪い職場環境をみんなで作りあげることだと思います。つまり、ハラスメントは悪だという意識を全従業員で共有し、ハラスメントが起こりにくい職場風土を作り上げるのです。
    例えば、次の様な手順ですすめます。
    1、経営者からの「ハラスメントは絶対に許さない」というトップメッセージ
    2、人事部門などに相談窓口の設置、相談担当者の教育
    3、就業規則等に「ハラスメントはしてはならない。処罰もあり得る」旨を規定→周知
    4、定期的な教育研修(ハラスメントに対する正しい知識・認識の共有)
    5、継続的な啓発活動(社内報などでの配布、掲示等)
    6、定期的な従業員へのアンケートやヒアリング
    ここで最も重要なことは、1の経営者からの「ハラスメントは絶対許さない」というトップメッセージです。これはハラスメント撲滅には必須と言えます。
    2と3については、男女雇用機会均等法等の法律で、使用者に対する雇用管理上の措置義務が課されており、その指針に示されている措置となりますのでこちらも必須です。
    4については、ハラスメントの行為者の中には、自分の行為をハラスメントと認識していない場合が散見されます。そのために研修などの社員教育を行って、企業全体としてハラスメントに対する正しい知識と共通の認識を持つようにしましょう。
    4、5、6については、一時的でなく継続的、定期的に行うことが良いでしょう。

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る