今までいただいたご質問の中で多かった質問とその回答例です。
詳細画面から専門家に、メール相談や直接会っての面談などを申し込むことができます。
当社の新サービスをアピールするチラシを作ろうとしています。サービスを魅力的に伝えるキャッチコピーを書きたいのですが、普通の文章しか思い浮かびません。どのように考えれば、よいコピーを作れるでしょうか?
サービスを利用する相手の気持ちや悩み、生活を想像しましょう。
新サービスということは、チラシで訴えたいサービスの特長は明確になっているのだろうと思います。しかし、それをそのまま説明しても普通に思える、ということでしょうか。
(1)【特長の整理】
初めに、訴えかけたい新サービスの特長(強み)を整理しておきましょう。
(2)【ターゲットの設定】
サービスは誰に利用してもらいたいのか。ターゲットを明確にしておきましょう。性別や年齢のみならず、職業や趣味、願望や悩みなど、そのターゲットがどんな生活を送っている人なのか、具体的に想像力を膨らませて設定しましょう。
(3)【ターゲットにとっての価値整理】
1で整理したサービスの特長が、2で設定したターゲットの人にとって、どんな意味や価値があるのか(=サービスを利用することでどんなメリットがあるのか)を考えてみましょう。ターゲットがどんな願望や悩みを持っているのか、そして新サービスがターゲットの生活や気持ちをどのように変えるのか(良くしてあげるのか)を考えてみましょう。
(4)【価値の言語化】
3で考えたことを文章にしてみましょう。文章の長さは意識せずに、考えをきっちりと整理するように書いてみてください。
(5)【キャッチコピーの作成】
4でまとめた文章をベースにしてキャッチコピーを考えます。長さは5〜20文字程度に収まるようにしましょう。すべてを言い切る必要はありません。4で考えたことを伝えるために、まずターゲットに最初に何と呼びかければよいかを考えます。願望や悩みを持つターゲットの関心をキャッチすることを心掛けましょう。
◎ターゲットや時流に合わせて流行りの言葉を入れる
◎驚きや発見のある知識・情報を盛り込む
◎データ的な数字を入れる
◎疑問形や質問形式の文章にする
◎気持ちに寄り添うような語りかけの文章にする
など工夫できることがいろいろあります。
単にサービスの説明をするのではなく、サービスを利用する人の気持ちから考えることが大切です。そして、何と呼びかけられたら心が動くか。それを想像してみることです。
(回答日:2025年10月6日)