今までいただいたご質問の中で多かった質問とその回答例です。
詳細画面から専門家に、メール相談や直接会っての面談などを申し込むことができます。
現在、法人を設立して、事業の立ち上げの準備をしています。事業内容については考えがまとまっているのですが、営業を経験したことがないので、どのような集客方法が効果的かよくわかりません。効果的な集客方法を教えてください。
顧客はどんな人か、どんな事業かということを明確化した上で考えてください。
まず、ご理解いただきたいことは、効果的な手法はそれぞれの事業で異なるということです。なぜかというと、
・顧客像によって、どの手法でのアプローチが認知につながるかが異なる。
・商品・サービス内容がわかりやすいか、お客様にとって切羽詰まって利用する商品・サービスかそうでないか、リピート利用するような商品・サービスか等によっても適切な方法が異なる。
ためです。
また、集客というのは、購入・契約に至るまでの一つのステップです。集客できても購入・契約に至らないのであれば、効果的な集客方法とは言えません。
まずは、
① 具体的な顧客像
② その顧客が自社のサービスを利用する理由(自社のサービスでなければならない理由)
の2点が明確化されているかについて再確認し、その上で、購入・契約までの営業プロセス全体を考えるようにしてみてください。
たとえば、反復して利用するようなタイプの商品や、価格帯がそれほど高くない商品の場合は、まずは試し買いしてもらい、価値を体感してもらって、継続利用につなげることが必要かもしれません。その場合は、商品を広く知ってもらうためのきっかけ作りが効果的である可能性が高いです。(チラシ、リスティング広告、フリーペーパー広告など)
高額商品や購入頻度の少ない商品・サービスの場合は、購入の決断までに時間がかかることが多いです。その場合は、購入しやすいフロントエンド商品を準備して、お客様との間に信頼関係を築いてから、最終的に買っていただきたいバックエンド商品を購入してもらうというプロセスを経ることが効果的な場合もあります。
また、商品・サービス内容によっては、顧客となりうる対象が特定の属性の企業など、限定される場合もあります。その場合には、見込顧客をリストアップしてDMを送付することがもっとも効果的な場合もあります。
また、もっとも重要なことは手法(媒体)自体よりも手法(媒体)に載せるメッセージが見込顧客の興味を惹きつけることができるかどうかです。
そのためには、営業・集客以前に、顧客に価値ある商品・サービスを実現できているかどうかの見極めの方が重要という点にもご留意ください。