海外取引を検討する際に規制や法制度、関税などを知るにはどのようにすればよいでしょうか?の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

海外取引を検討する際に規制や法制度、関税などを知るにはどのようにすればよいでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 海外取引を検討する際に規制や法制度、関税などを知るにはどのようにすればよいでしょうか?

    海外取引を検討しています。輸出入に関する規制や法制度及び関税を知るにはどのような方法があるのか教えてください。

    日本には貿易管理制度があり、規制をクリアしていないと輸出入が許可されないものがあります。事前にこれらの規制や関税を確認することにより、海外取引履行時のトラブルを軽減できます。


    輸出入の規制は「関税法」で禁止されている(麻薬・向精神薬・覚せい剤・児童ポルノ・知的財産権を侵害・コピー商品など)物品、「他法令(外為法・文化財保護法・麻薬及び向精神薬取締法・狂犬病予防法・植物防疫法など)」で一定の要件を満たすことが必要とされている物品や状況、及び輸出については外為法の輸出貿易管理令で定められた武器関連の規制、輸入については輸入貿易管理令で定められた輸入割当・承認・事前確認品目(一部の水産物・オゾン層破壊物・化学兵器禁止法等の規制物質・ワシントン条約掲載動植物など)があります。これらの規制は各監督官庁への確認・許可申請等が必要ですが、最近ではオンライン・ネットワーク(NACCS通関情報処理システム)を通じた電子申請化も進んでいるので、NACCSを利用している通関業者への相談から始められるのも一つの方法です。
    関税率を知るには、JETROのWorld Tariffシステムを活用すれば大まかな概要を知ることができます。また日本への輸入関税率を詳しく知りたい場合は、各地の税関がおこなっている「事前教示制度」を活用されるのをお薦めします。

回答した専門家
海外取引

山本 雄彦

海外取引・貿易などの「グローバルビジネス・サポーター」です。アクティブかつ真...

4月26日~5月26日はお休みです。この期間はメール相談の申込ならびに面談の予約はできません。

海外ビジネスには大きな可能性があります。海外取引への興味や海外ビジネスでの起業をお考えの方、輸入・輸出への取組みや海外販路の開拓、OEM契約やライセンス契約などをご検討されておられる方に、数々の海外ビジネスを一から育ててきた私がご協力・アドバイスをさせて頂きます。ぜひお気軽にお問合せください。

ライセンス

貿易アドバイザー協会認定貿易アドバイザー、貿易実務検定(...

重点取扱分野

海外取引先の発見及び獲得〜信頼関係の構築
貿易手続き...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る