大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)
あきない・えーど事務局06-6264-9820
創業・経営に関する相談06-6264-9838
9時00分~17時30分(※土日祝をのぞく)
中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
起業するに当たって、「個人事業から始めるか?会社設立して始めるか?会社設立するにしても株式会社が良いのか?合同会社が良いのか?どれくらいの費用がかかるのか?どれくらいの期間がかかるのか?役員は何人いるのか?気をつけた方が良いことは?融資を受けやすい定款は?税金上得になりやすい定款は?・・・」などなど、分からないことが多くあると思います。起業の専門家である司法書士にご相談ください。
司法書士宅地建物取引主任
■創業支援(会社設立) ■商業登記(商号変更・...
今まで支援をおこなって成果が出なかった企業はありません! 成果の出るスピードやその大きさは、あなたのやる気にかかっています。 一緒に頑張りましょう!
中小企業診断士HACCPコーディネーター・HACCP伝道師
・飲食店・小売業の創業支援(経営計画書作成・資...
事業よくするための特効薬はありません。ただ、社長が成長すれば会社も成長します。 ①社長力こそが企業力であるとことを自覚し、 ②色々な出来事は全て自分に起因すると認識する。 ③その上で、全てをプラス思考で受け止め、 ④過去にとらわれない柔軟性が必要です。
中小企業診断士宅地建物取引主任
企業が保有する経営資源を競争市場の中で有効に使...
私がコンサルティングで1番大切にしている事。それは「相談者様が、どうしたいのか?何をしたいのか?どうなりたいのか?」です。また、いつもお伝えする言葉は「決めるのはアナタです。」しかたがってアドバイスはさせていただきますが、無理強いはいたしません。 相談者様の「目標」や「叶えたいこと」を、実現するためのステップを一緒に作り上げましょう。どんな小さなお悩みも、お気軽にご相談下さい。
一般社団法人 日本ほめる達人協会 認定講師
■『飲食店の開業(創業・起業)』について 例)...
会社設立からの創業支援や、許認可業務をお受けする事からのご縁がほとんどですが、その事業への思いに見合った、最良なご提案をさせていただきます。 そのため、「補助金など国の政策動向の情報提供」や、「他士業のプロフェッショナルとも柔軟に連携」し、「経営全体の支援」につなげていく考えです。
行政書士社会保険労務士
許可申請においては、介護事業者指定申請や一般乗...
会社設立後の営業許可のことでしたら、お気軽にご相談ください。また、ビジネスのグローバル化に伴い、外国人の在留資格や海外進出に関するお悩みもご相談いただけます。
行政書士
1.外国人の在留資格、就労ビザ申請、外国人雇用...
★信条 中小企業の成長時期には、現場は外部からの知識指導のみでは成長は難しい。 中小企業にこそ、経営者・現場と共に考え、行動できるコンサルタントが必要である。 机上での論理的なアドバイスだけでなく、共に成長できるコンサルティングの提供を行う。 ★相談内容について なんでも気軽にご相談下さい。マーケッティングから人生相談までOK!!
宅地建物取引主任
●マーケッティング →ビジネスモデル立ち上げ時...
許認可手続の多くは、事業を経営していくために行うものです。許認可手続は一つのステップであり、事業経営においてはそれ以外にも様々な課題が待ち受けています。経営に関する課題を全体的に見据え、許認可手続から資金調達、補助金活用、各種認定取得などを有機的に連動させ、経営計画の作成までアドバイスさせていただきます。
行政書士中小企業診断士
建設業、産廃業、宅建業等の許認可申請 飲食店営...
現在のように環境の変化が早く、しかも大きい状況の中では、過去の成功体験は足かせになったしても、参考にならない場合が多いため、刻々と変化する環境(特に消費環境)の変化と、それがもたらす影響を分析して、それらに的確に対応するための新たな対策を提案します。
中小企業診断士1級販売士
個別店舗(特に飲食店)活性化指導 商店街活性化...
集客・販売に困られている事業者様に対して企業の風土に沿った活きたマーケティングを提供し短期・中期に 対応した改善を図ります。中小企業の多くの場合はフレーム通り、教科書通りの販売システムを構築しても根付かず企業の人と風土に合わせたカスタマイズが必要となり、そのマーケティング手法こそが本当の意味で継続的に企業に生き続ける集客・販売の課題改善に繋がります。
中小企業診断士
BtoC、BtoBマーケティング戦略プランニン...
ページトップへ戻る
「まずは気軽に相談をしたい」方や、「どの専門家に相談していいかわからない」方は下記電話番号よりご相談ください。
お電話 06-6264-9838
※9時00分〜17時30分(土日祝を除く)
相談のお申込みにはユーザー登録が必要です。ユーザー登録がお済みでない方は上記リンクからユーザー登録をお願いいたします。
9:00-17:30※土日祝除く