ものづくり応援隊|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

menu

ものづくり応援隊
挑戦する製造業のための
ポータルサイト

PICK UP ! 展示会&セミナー

11/14開催【食品加工技術展2025】食の進化は技術の力
12/12開催【接着・粘着技術展2025】くっつけちゃいませんか?
展示会・商談会 年間スケジュール
現場力向上セミナー

今日はどうされましたか?

ものづくり支援チームからのお知らせ

ものづくり通信の前号をCheck


47社が出展!フリーズドライや液体窒素凍結など食品加工の注目技術が集結【ものづくり通信Vol.398】
------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大阪の製造業を応援する情報マガジン


      も の づ く り 通 信  the Monozukuri Tsushin


                        Volume 398 2025/10/9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           喜ぶ人がいるから、やめられない。 だから、楽しい。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★イチ押しイベント★

┃  【食品加工技術展2025】
┃  食の進化は技術の力
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

 スーパーで新しいカップラーメンをつい買ってしまうタケウチです!

 日本食糧新聞が発表する「新技術・食品開発賞」をご存知でしょうか?
 この賞は、食の分野で新分野を開拓し、
 業界の成長の原動力となった食品や技術に贈られます。

 直近では、
 凍ったままでもやわらかい不思議な食感を実現した冷凍フルーツや、
 茹で時間を従来の半分以下に短縮したスパゲッティなど、
 今までにない付加価値をもつ食品が受賞していました。
 やはり「食の進化」には様々な技術の力が不可欠ですね。
 
 本展示会でも「食の付加価値を高める技術」が出展します。

 <注目の出展内容を一部ご紹介>
 
 ◎解凍しても高品質を保つ:冷凍食品用の品質改良剤
 ◎他社と差別化を実現:食べられるホログラムシート
 ◎鮮度そのまま、冷凍時間も短縮:品質劣化を防ぐ液体凍結技術
 ◎少量から試作可能:製品開発を加速させるフリーズドライの受託加工

 さらに食品の長期保存をテーマにした、
 「フリーズドライ」や最先端の「特殊冷凍技術」のセミナーも同時開催します!

 「次のヒット商品」を生み出すかもしれない技術、
 そして食品現場の生産性といった課題を解決する技術を、ぜひ会場で見つけてください。


 ▼詳細・申込はこちら

 【食品加工技術展2025】
 食の進化は技術の力
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 【開催日時】 2025年11月14日(金) 10:30-16:30

 事前申込制です。
 事前申込みのない当日来場はご参加をお断りする場合があります。


 \ それでは、今号の「ものづくり通信」も、ぜひご一読ください! /

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              【 目 次 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆イベント・セミナー情報

 ◆ものづくり支援の事業紹介

 ◆経営相談室より

 ◆編集後記


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 イベントのお申込みは、IDとパスワードでログインしてください。
 ID、パスワードが不明な方は、このメールマガジンの最後をご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆イベント・セミナー情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━━┓
   新  着   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 (11/27開催)
 ▼技術の魅せ方公開!展示会出展の成功戦略
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 >>「現場力向上セミナー」顧客の信頼を獲得する!
 
 (11/6開催)
 ▼<品質保証1>検査だけでは不十分!信頼を築く「品質保証」の全体像と考え方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (11/20開催)
 ▼<品質保証2>不良を繰り返さない!再発防止に向けた品質保証の仕組みづくり
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

┏━━━━━━━━━━━┓
  セミナー・連続講座   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━┛

 (10/15締切)
 ▼<連続講座>自社技術から生み出せ!新規事業開発プログラム
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (10/21開催)
 ▼数字で示す環境へのやさしさ!製造業の<カーボンフットプリント>基礎セミナー
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (10/24開催)
 ▼世界規模で拡大するパッケージ素材のモノマテリアル化
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628
 
 (10/31開催)
 ▼壁を打ち破る2人のイノベーターから学べ!製造業の新規事業開発
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (11/11開催)
 ▼OEMで培った技術を活かし大ヒット!小さな靴工場から足袋型シューズが誕生するまで
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628
 
 (11/25締切)
 ▼若手後継者よ!自分らしい未来を創れ!後継者が持つべき「経営理念」とは
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628


 >>「現場力向上セミナー」現場の方にも知っておいて欲しい!

 (10/22開催)
 ▼<新商品開発1>自社技術を活かす!新商品開発の全体像を学ぶ
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (10/29開催)
 ▼<新商品開発2>自社技術を活かした新商品開発の具体的な進め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

┏━━━━━━━┓
  展  示  会  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 《来場者募集中》

 (10/10開催) \いよいよ明日/
 ▼使い終わりは、未来の始まり【アップサイクル技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (11/14開催)
 ▼食の進化は技術の力【食品加工技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (12/12開催)
 ▼くっつけちゃいませんか?【接着・粘着技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 《出展企業募集中》

 (10/17締切)
 ▼「接着」や「粘着」に強みを持つ企業を大募集!【接着・粘着技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 (11/14締切)
 ▼製品の個性を表現する加飾技術や関連製品を大募集!【加飾技術展2026】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628


 ★「ものづくり応援隊」ページでもイベント情報を掲載中!
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628
 
 >その他当財団主催 イベント情報はこちら
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ものづくり支援の事業紹介
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼大阪市内中小製造業限定!【ビジネスチャンス倍増プロジェクト】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 豊富な経験と人脈を持つ大手企業・技術系OBのマッチングナビゲーターが、
 市内企業の製品・技術をヒアリングし、最適なマッチング先を探すサービス。


 ▼大阪市内中小企業限定!【専門家派遣 コンサル出前一丁】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 品質管理やコスト削減など課題が明確な方におすすめ。
 貴社に最適な専門家を派遣して、課題の解決をサポートします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆経営相談室より
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼社員の成長を促す「1on1ミーティング」の始め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 チーム内でコミュニケーション不足を感じている場合、
 意識的に対話の時間を設ける「仕組み」が重要になります。

 今回は、「1on1ミーティング」の効果や具体的な進め方、成功のポイントを解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 編集人のスギハラです。
 今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
 
 今年で3回目の開催となる「アップサイクル技術展」
 いよいよ明日10/10(金)開催です!
 
 来場のお申込みはもうお済みですか?
 
 使い終わりは、未来の始まり【アップサイクル技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628

 廃棄される果物から香りを抽出する「マイクロ波抽出装置」や
 廃アルミから水素を製造する技術、
 木質廃材由来のバイオ炭を高機能炭へ再資源化する技術など
 様々な分野にわたるアップ&リサイクル技術が一堂に会します。

 ご興味ある方は、ぜひお越しください。
 会場でお待ちしております。

 それでは、次号の「ものづくり通信」もよろしくお願いします。


 >> 「ものづくり応援隊」ページもチェック!
https://www.sansokan.jp/mono/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆★「ものづくり通信」に伝えたい★☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ご意見・ご要望等がございましたら、メールにてお知らせください。
 ものづくり支援チーム ⇒ monozukuri@sansokan.jp

これからも、ご活用頂けるメールマガジンであるように努力いたします。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジンの登録・配信先変更・配信中止に関して
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メールマガジン登録/解除】
 マイページまたは以下のURLからご変更および登録/解除の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all

 ▼登録するメールマガジンには「チェック」を入れてください。
 ▼登録を解除したい場合は「チェック」をはずしてください。

【メールアドレスなどの登録情報の変更】
 マイページまたは以下のURLからご変更の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san

【ユーザー登録退会】
 マイページまたは以下のURLから退会の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san

【ユーザーID・パスワードを忘れた場合】
 ユーザーIDをお忘れの方は下記より通知依頼をしてください。
 自動応答メールで回答します。
 https://www.sansokan.jp/user/reminder.san

 パスワードをお忘れの方は下記より再設定してください。
 https://www.sansokan.jp/user/reminder2.san


○大阪産業創造館はお客様の情報を個人情報保護方針に基づいて
 管理しております。
 https://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html

━━━━━━━━━━━━━━━━ Proudly Supporting Monozukuri of Osaka
 ■■【ものづくり通信】
 ■■ 発行: 大阪産業創造館 https://www.sansokan.jp/
 ■■ 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C) Copyright 2001-2025 大阪産業創造館 All rights reserved.