【デジタル推進セミナー】製造業が基幹システムを使いこなすために 押さえたい基礎知識とAIを活用した業務棚卸|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46679]

【デジタル推進セミナー】
製造業が基幹システムを使いこなすために 押さえたい基礎知識とAIを活用した業務棚卸

No.46679

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 中小製造業向け基幹システム(生産から販売までを管理するシステム)の導入を検討している経営者、経営幹部、担当者(兼任含む)など
※導入済みの企業の方でも、システムを使いこなすために、参考になる内容となっております。
※士業・経営コンサルタント等、当館が経営の専門家や講師と同業(または同事業を営む会社に属する)と判断する方からのお申込みはお断りする場合がございます。
開催日時 2025年12月9日(火) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室AB ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 50名
 満席になり次第、締め切ります
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 1,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

概要

中小製造業がDXへの第一歩を踏み出すには、
基幹システム(生産や販売を一元管理する仕組み)を正しく運用・活用することが欠かせません。
それにより、経営判断の迅速化、業務の効率化、そして顧客満足度の向上を実現できます。

しかし、導入しただけでは期待した効果が得られず、業務がかえって複雑になるケースも少なくありません。
現場の従業員がシステムに馴染めなかったり、構築の段階で欲しい機能をうまく伝えきれてなかったり、
会計システムやノーコードツールなどのサブシステムが乱立して混乱を招いたりすることもあります。

今回のセミナーでは、製造業のシステム導入を20年以上支援してきた業務整理とシステム導入、
それぞれの分野に精通した2人の専門家 が登壇します。
導入前に押さえておきたい基礎知識として、まずは基幹システムとその他システムとの違いを解説し、
さらに導入前に取り組んでおくべき「AIを活用した業務棚卸」の具体的な手法も紹介します。

DXの本質は、デジタル技術を活用して会社を変革し、未来を切り拓くことです。
そのためには、システムという「手段」だけでなく、
それを活かす「目的」と「プロセス」を経営者が理解し、
自身の言葉で社内に共有することが不可欠です。

このセミナーを通じて、経営者と現場が同じ方向を向き、
基幹システムを真に活用できる基盤づくりを進めていきましょう。

ページの先頭へ戻る

内容

●基幹システムと他システムの違いの整理
 ・基幹システムって、そもそもどんなモノ?
 ・経理システムと似ているけど、どう違う?
 ・便利なサブシステムが、社員を苦しめる!?
●AI(ChatGPT無料版)を活用した業務棚卸の具体的手法
 ・業務棚卸、やるやらないで大違い
 ・現状と現場の見える化が導入の大前提
 ・自力でもできる!AIを使って業務棚卸

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

株式会社ELIMU IT SUPPORTについて/創業者経歴

■株式会社ELIMU IT SUPPORTについて
製造業界とIT業界出身の二人が2024年2月に創業した「自立支援型DXコンサルティング会社」。ELIMUはスワヒリ語で教育を意味する。中小企業のシステム導入、DX化支援を通した顧客先社員の自立教育に高い評価を得ている。
■創業者経歴
代表:水谷佳子…製造業の実務経験20年(業務分析、営業、購買、海外調達、品証、検査、開発)
副代表:岡雅哉…IT関連業務に従事20年(SE、ITコンサル、PMO、マネジメント)


ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む