ものづくり応援隊は、挑戦する製造業のためのポータルサイトです。
ものづくり企業を対象とした経営力を高めるセミナーや、展示会や商談会などビジネスマッチングを促進するイベントを紹介するほか、販路開拓、技術課題の解決など、製造業の方に役立つ情報を発信しています。
ものづくり関連 Events (2022/5/11更新)
【事業推進セミナー】
製造業の脱炭素 ― 基礎知識と具体例 ―
【ものづくり企業のWEB活用プログラム】
<無料録画配信>問題点が明確に!自社サイトのリニューアルに必要なコンセプトを学ぶ
【メンテナンス技術フェア2022】
攻めの保全で工場・プラント・インフラを守る!
【連続講座】
製造業向け、文章力向上講座
<出展企業募集>
【機能性フィルム展2022】
高機能・高付加価値のフィルム素材、加工技術を持つ企業を大募集
【ものづくり企業のWEB活用プログラム】
<セミナー> 内製化への第一歩! 自社サイトを制作・運営するための基礎
【現場力向上セミナー】
<人材育成1> 新人・若手への人材育成
【技術力向上セミナー】
<紙の基礎 その1> 素材を理解する ― 木材と繊維、そして抄紙―
<出展企業募集>
【金型技術展2022】
「金型」製造技術や、関連技術・製品を大募集!
【事業推進セミナー】
YouTuberの視点で考えてみる 製造業の動画コンテンツ
【ものづくり企業のWEB活用プログラム】
<連続講座>ホームページ制作講座
【接着・粘着技術展2022】
イカしたベタベタ探しにいこうぜ!
【テクニカルセミナー】
フレキシブル基板の表面修飾とその無電解めっきへの応用
フィルム、ゴム・プラスチック、金属など、製造業に関連が深く専門性の高い技術テーマ別商談会を年間10回程度開催。出展費用3~4万円(税込)、大掛かりな装飾準備が不要で、手軽に出展できる。専門性の高いテーマのため多くの商談機会が生まれやすい、費用対効果の高い商談会です。
詳細はこちら大手・中堅メーカーや技術商社が求めている加工技術や製品、素材などのニーズを公開し、中小企業が自社の製品・技術を提案できる商談会。10社程度の大手企業が同時に募集し、後日、直接購買担当者や、開発担当者との商談を行います。(年1回開催)
詳細はこちら大手・中堅企業が抱える中長期的な課題や、新規事業・サービス開発にあたってのパートナーを募集し、対応可能な中小企業が提案を実施するマッチングプログラム。
普段のビジネスでは、なかなか巡り合えない大手・中堅企業の新規事業や課題解決に関わることができるチャンスです。
機能性フィルム、ゴム、プラスチック、金属加工など、製造業に関連が深く専門性の高い技術テーマ別商談会を年間10回程度開催。ニッチなテーマで、大規模展示会では見られない中小製造業の技術・製品が集結し、新たな製品の探索や開発パートナーの探索などに最適です。
詳細はこちら科学的な基礎知識から製品における課題の解決、新製品開発のヒントとなるような技術情報を提供。
研究機関等のシーズを発表するテクニカルセミナーと、より企業の研究開発現場での課題に焦点を当てたテーマを解説する技術力向上セミナーがあります。
15年以上の実績を誇る事業。経験豊富な大手企業・技術系OBのマッチングナビゲーターが、1社ずつ個別訪問を行い、経営者と話をし、現場を確認することで、技術力・経営課題・要望を把握。 その内容を元に、マッチングナビゲーターが持つネットワークを活用して、各社の技術・要望に最適な企業紹介を個別に行います。
詳細はこちら技術開発及び製品開発における技術課題や、生産現場の改善、ビジネスマッチング後のフォロー等、中小製造業の抱える課題に対し、製造業界の中で長年培ったノウハウや経験が豊富な技術系企業OBのマッチングナビゲーターが訪問 助言・指導、アドバイスを行います。
詳細はこちら技術課題や探している素材・部品・加工外注先などのニーズを公開し、そのニーズに対応できる製品・技術を有している中小製造業を募集するオープンイノベーションによる商談会です。当館が募集・調整等の作業を行い、効率的に技術力の高い企業やビジネスパートナーと商談ができます。
詳細はこちら開発にともなう技術課題の解決や、新たな技術提携先、発注先をお探しの大手企業を対象にしたサービス。「ビジネスチャンス倍増プロジェクト」でこれまで蓄積した大阪市内中小製造業約5,000社以上の技術情報データベースから、必要とされる技術、企業、パートナーをご紹介します。
詳細はこちら中小製造業の現場力向上を目的に、毎月違うテーマで開催するセミナーです。中小製造業の経営者や経営幹部、部門の管理責任者を対象に生産管理、原価管理、在庫管理、技能伝承など、押さえておくべき基礎的な知識を分かりやすく解説します。
詳細はこちら現場改善で豊富な実績をもつ専門家が直接工場を訪問し、現場担当者自ら改善点を考え、実行していただくオーダーメイド型、短期集中の改善プログラム。潜在的なムダや課題などを徹底的に分析、問題点を抽出し、改善ノウハウの定着をめざします。
詳細はこちら