ものづくり応援隊|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

menu

ものづくり応援隊
挑戦する製造業のための
ポータルサイト

PICK UP ! 展示会&セミナー

2024/1/25,26開催 【高機能プラスチック・ゴム展2024】
展示会・商談会 年間スケジュール
現場力向上セミナー

申込受付中イベント一覧

開催日、締切日 タイトル 料金 申込状況
2023/12/12(火) 【事業推進セミナー】常識を疑え!日産GT-R開発責任者のマネジメント思想 2,000円/名
2023/12/15(金)締切 <出展企業募集>【加飾技術展2024】高い意匠性を実現する加飾技術や、関連製品を大募集! 30,000円/社
2023/12/15(金)締切 【大阪公立大学「オープンラボラトリー」】<ライブ配信>海洋科学技術センターの活動紹介
2023/12/18(月) 【大阪公立大学「オープンラボラトリー」】<会場受講>海洋科学技術センターの活動紹介
2023/12/19(火) 【事業推進セミナー】ものづくり企業のみなさま!御社の独自価値は社内外に「ちゃんと伝わっていますか?」 1,000円/名
2024/01/16(火) 【事業推進セミナー】中小企業のカーボンニュートラル ― 使える制度と実践事例 ―
2024/01/19(金)締切 <出展企業募集>【表面処理加工技術展2024】新たな付加価値を!表面処理加工、コーティングの技術や材料を大募集 30,000円/社
2024/01/19(金) 特許情報活用講座
2024/01/25(木) 【高機能プラスチック・ゴム展2024】技術力と新素材を融合して、未来を成形せよ!
2024/01/30(火) 【テクニカルセミナー】Society5.0社会に向けて注目される環境発電技術 ―基礎から開発動向まで―
2024/02/02(金) 【事業推進セミナー】横編み機メーカーが再生紙の糸を開発。その新規事業に迫る! 1,000円/名

今日はどうされましたか?

ものづくり支援チームからのお知らせ

ものづくり通信の前号をCheck


常識を疑え!「ゼロからモノを創り出す」技術者だからこそのマネジメント思想【ものづくり通信Vol.357】
------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大阪の製造業を応援する情報マガジン


      も の づ く り 通 信  the Monozukuri Tsushin


                        Volume 357 2023/10/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           喜ぶ人がいるから、やめられない。 だから、楽しい。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★イチ押しイベント★

┃  【事業推進セミナー】
┃   常識を疑え!日産GT-R開発責任者のマネジメント思想(12/12開催)
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

 ものづくりとクルマ大好きプランナー、エグチです。

 つい先日、あの日産のGT-R開発責任者を務めた
 水野 和敏 氏とお話できる機会がありました。
 スカイラインやフェアレディZの開発も担当された有名な技術者の方で、
 今もまだ喜びに打ち震えています。

 少しだけ聞かせていただいた開発秘話は、それはもう驚きの連続でした。

  〇トラックの設計開発していた熟練エンジニアの採用
  〇宣伝広告費の予算はほぼゼロ!
  〇心理戦に挑んだ「匂わせ」のパイオニア!?
  〇ミニバンの製造ラインしか与えられなかった

 そんなことってあり!?という内容ばかりで、話に引き込まれました。
 その話をみなさんにどうしても聞いてほしくて、本セミナーへの登壇を依頼。

 当日は、GT-R開発ストーリーを織り交ぜつつ、
 「最初に良い失敗をさせる」ものづくりの現場ならではのマネジメント方法や、
 水野氏が一番大切にされている、新商品開発に必要な
 「本質を捉えた新しい思考法」についてお話しいただきます。

 技術系出身でマネジメントをされている方、これからその立場になるという方、
 水野氏の思考法をマネジメントに活かしてみませんか?


  ▼詳細・申込はこちら
 【事業推進セミナー】
 常識を疑え!日産GT-R開発責任者のマネジメント思想
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42432
 
  申込締切 2023年12月11日(月)
  開催日時 2023年12月12日(火) 14:00-16:00



 \ それでは、今号の「ものづくり通信」も、ぜひご一読ください! /

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              【 目 次 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆イベント/セミナー情報

 ◆ものづくり支援の事業紹介

 ◆ゲンバ男子事務局からのお知らせ

 ◆編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆イベント・セミナー情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━━┓
   新  着   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 (11/15開催)
 ▼「スーパーカブ」ロングセラーのひみつ
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42378

 (12/12開催)
 ▼常識を疑え!日産GT-R開発責任者のマネジメント思想
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42432


┏━━━━━━━━━━┓
  セミナー・連続講座  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━┛

 (11/7開催)
 ▼新規事業加速の鍵は「社外」にあり!成長企業の事業開発の秘訣
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42320

 (11/14締切)
 ▼<技術情報・共同研究提案会>JAXAが宇宙と地上の社会課題解決に貢献する技術を募集!【ものづくりパートナーマッチング】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42188



 >>「技術力向上セミナー」化学品の輸出規制を学ぶチャンス! \ 単独受講もできます!/

 (11/14開催)
 ▼化学品輸出の基礎<1>国内の法規制対応
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42151

 (11/22開催)
 ▼化学品輸出の基礎<2>危険物通知義務とラベル表示
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42165

 (11/29開催)
 ▼化学品輸出の基礎<3>海外の法規制対応
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42166



 >>「現場力向上セミナー」コストダウン&経営戦略のために!

 (11/14開催)
 ▼<原価管理1>基礎から学ぶ原価管理の進め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42150

 (11/28開催)
 ▼<原価管理2>経営に活かせる原価管理の進め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42174



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  大阪産業技術研究所との共催イベント  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 (10/31開催)
 ▼ACCESS ORIST!製造業よ、研究所を使いこなせ!― プラスチック技術編 ―【おおさかグリーンTECH】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41867

 (11/16開催)
 ▼健康で豊かな生活を実現するバイオテクノロジー関連技術 \ 無料セミナー!/
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41855


┏━━━━━━━┓
  展  示  会  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 《来場募集》

 (明日開催!)
 ▼食の進化は技術の力【食品加工技術展2023】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41470

 (11/10開催)
 ▼粉をつかいこなせ【粉体技術展2023】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41539

 (12/1開催)
 ▼未来を切り拓くアップ&リサイクル技術がここに。【アップサイクル技術展2023】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41868


 《出展募集》

 (11/13締切)
 ▼設計・デザイン・演出・素材・・・空間作りの悩みを解決!【空間プロデュース展2024】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41889

 (11/17締切)
 ▼高い技術や素材をもつ企業を大募集【高機能プラスチック・ゴム展2024】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41835


 《情報募集》

 (11/17締切)【アップサイクル技術展2023】<情報提供コーナー・エントリー>
 ▼再生可能な素材・原料を恒常的に提供できる企業を募集  \ 無料!/
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41797



 ★「ものづくり応援隊」ページでもイベント情報を掲載中!
 https://www.sansokan.jp/mono/
 >その他当財団主催 イベント情報はこちら
 https://www.sansokan.jp/events/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ものづくり支援の事業紹介
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼大阪市内中小企業限定!【ビジネスチャンス倍増プロジェクト 】
 https://www.sansokan.jp/mono/bcbp/

 豊富な経験と人脈を持つ大手企業・技術系OBのマッチングナビゲーターが、
 市内企業の製品・技術をヒアリングし、最適なマッチング先を探すサービス。


 ▼【製造業の現場改善!強い現場づくりプロジェクト】
 https://www.sansokan.jp/mono/kaizen/

 現場改善で豊富な実績を持つ専門家が直接工場を訪問。
 現場の担当者が自ら改善点を考え実行するオーダーメイド型の改善プログラム。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ゲンバ男子事務局からのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼【製造業で働くオトコマエを探せ!】「ゲンバ男子」「ゲンバ女子」大募集
 https://genbadanshi.jp

 御社の現場で元気に働く、自慢の若手社員をぜひご紹介ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 編集人のカタヤマです。
 今号も最後までお読みいただきありがとうございます。

 ユニークな取り組みを行っている中小企業を掲載する
 「Bplatz press(ビープラッツプレス)」

 街中で目にされた方もいるのでは?

 隔月発行しているその冊子を、
 中小企業の活躍をもっと知ってもらう機会として、
 大手・中堅企業の方限定で、無料でお届けするサービスがあります。

 もの通でおなじみのゲンバ男子、観光業界、若手後継者
 人事・採用、組織改革、起業家、女性経営者などなど
 エッジの効いた大阪のビジネス情報をいち早くゲット!

 「あ、欲しいな」と思ってくださった方、
 下記リンク先でお申込みいただけます!
 https://www.sansokan.jp/enquete/?H_ENQ_NO=41363
 
 お手に取り、じっくりご覧いただければ幸いです。

 それでは、次号の「ものづくり通信」もよろしくお願いします。 


 >> 「ものづくり応援隊」ページもチェック!
 https://www.sansokan.jp/mono/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆★「ものづくり通信」に伝えたい★☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ご意見・ご要望等がございましたら、メールにてお知らせください。
 ものづくり支援チーム ⇒ monozukuri@sansokan.jp

これからも、ご活用頂けるメールマガジンであるように努力いたします。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジンの登録・配信先変更・配信中止に関して
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メールマガジン登録/解除】
 以下のURLからご変更および登録/解除の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all

 ▼登録するメールマガジンには「チェック」を入れてください。
 ▼登録を解除したい場合は「チェック」をはずしてください。

【配信中止をご希望の方】
 タイトルを【不要】として、そのままご返信ください。
 メールマガジンものづくり通信のみ配信中止されます。

【メールアドレスなどの登録情報の変更】
 以下のURLからご変更の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san

【ユーザー登録退会】
 以下のURLから退会の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san

 もしくは、タイトルを【退会】としてそのままご返信ください。
 公益財団法人大阪産業局がユーザー様を対象に行っている全サービスが停止されます。
 メールマガジン配信も解除されます。

【パスワードのお問い合わせ】
 パスワードをお忘れの方は下記より再設定ください。
 https://www.sansokan.jp/user/reminder2.san

○大阪産業創造館はお客様の情報を個人情報保護方針に基づいて
 管理しております。
 https://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html

━━━━━━━━━━━━━━━━ Proudly Supporting Monozukuri of Osaka
 ■■【ものづくり通信】
 ■■ 発行: 大阪産業創造館 https://www.sansokan.jp/
 ■■ 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C) Copyright 2001-2023 大阪産業創造館 All rights reserved.