【高機能プラスチック・ゴム展2026】<出展企業募集>新たな価値を作り出す素材や加工技術を大募集!|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46843]

【高機能プラスチック・ゴム展2026】
<出展企業募集>新たな価値を作り出す素材や加工技術を大募集!

No.46843

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 ●樹脂素材、及びそれらの加工技術を持つ企業
開催日時 2026年2月19日(木) 13:30-17:00
2026年2月20日(金) 10:00-16:00

※入退場自由
※来場は事前申込制
開催場所 大阪産業創造館 3F・4F
定員 55社
 ※先着順ではありません。審査のうえ決定
申込締切日 2025年12月15日(月) 17:00まで
料金 40,000円/社 
 消費税込み
お支払方法 事前お振込み
※出展決定時に連絡します
お問合せ先 大阪産業創造館 ものづくり展示会事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館
TEL: 06-6264-9920 FAX: 06-6264-9899 E-MAIL: monozukuri@sansokan.jp
受付時間:月-金 10:00-12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)

申込む

主催:大阪市・大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

イベント概要

スーパーエンプラの加工や、シリコン・ゴムなどの成形
そしてニーズが高まる環境対応素材など、特長ある技術や素材をもつ企業を募集します


スーパーエンプラをはじめとした高機能な樹脂素材は、年々改良が進み、優れた強度・耐熱性・耐薬品性を誇る新素材が続々と開発されています。また、環境負荷低減をねらった植物由来のバイオエンプラの試作なども活発に行われるようになりました。

一方で、素材が高機能化すると成形工程は複雑化し、製品化にあたっての難易度は上がります。またゴムやシリコンなど、素材によっては加工が難しいため、新たな発注先探しから始めなければなりません。

そこで、加工の難しい樹脂素材や各種エラストマー、ゴムなどの素材を扱える企業を集め、展示商談会を開催します。
新しい樹脂素材や難度の高い素材にも対応できる特長ある加工技術をお持ちの企業は、ぜひ出展をご検討ください。

★来場者の環境対応製品へのニーズが年々増加しています★
来場者の参加動機として、環境対応に関する素材や技術のニーズが増えています。
商談に繋がる可能性が高いので、素材や技術をお持ちの企業は特にオススメいたします。

*********************************************************
※来場者は、特定の機能や付加価値を持った素材を自社の商材、サービスに活かしたい、
もしくは新たな加工技術を求めているなどの関連ビジネスをお考えの企業を中心に約1,500名を予定しております。

ページの先頭へ戻る

出展キーワードの一例

●PEI・PAI・PPS・PC・PPE・PBT・PA・PEEK(エンプラ・スーパーエンプラ)
●生分解性・バイオマスプラスチック
●コンポジット(複合材料)、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂
●金属と樹脂などの異素材接合
●光造形、射出成形・インジェクション成形、インサート成形、押出成形、真空成形、二色成形、異材成形、高精度成形など

※対象の内容かどうか分からない場合は、お気軽にお問い合わせください

ページの先頭へ戻る

イベントの特徴と前回の開催概要

★イベントの特徴★
出展費用4万円。安価で短時間で効率的に見込み度の高い商談が期待できます。

★前回の開催概要★

【高機能プラスチック・ゴム展2025】
開催日 : 2025年 2月6日(木)、7日(金)

出展社数: 62社
来場者数: 1612名
成約につながった件数: 52件
商談につながった件数: 499件
※出展社からの報告をもとにした数字です


前回の展示会・出展企業は こちら

ページの先頭へ戻る

開催方式について

本展示会は、開催時間中は来場者が自由に入退場します。
時間帯別での部制ではありません。

2026年2月19日(木) 13:30-17:00
2026年2月20日(金) 10:00-16:00

【来場者定員の設定】
来場者の方は事前申込制とし、1日目は600名、2日目は900名を定員とします。

【出展企業へのお願い】
●発熱や風邪のような症状のある方は、搬入・開催時共に大阪産業創造館への入館をご遠慮ください。
●天災や感染症の拡大等、不可抗力な事由により、会期の変更または開催中止となる場合があります。

ページの先頭へ戻る

出展ブースについて

【ブース仕様】
  

●ブース数:55ブース(予定)
●面積  :W約2,700mm×D約1,500mm×H約2,100mm(1社1区画)
●背面  :マジックテープ用パネル
●側面  :なし
●付帯設備:会議用長テーブル 1台(W1,800mm×D600mm×H700mm)、イス1脚、社名板、
      展示物吊下用備品(フック、ワイヤー)パンフレットラック1台、コンセント(※要申請、1社750wまで)


※3階、4階の会場及びブース位置は指定できません。
 出展企業がそろい次第、当館で振り分けさせていただきますので、予めご了承ください。
※会場によってブース仕様が若干異なります。

※詳しいブース仕様は出展社説明会時にお伝えします。
※テーブルにかける布の用意はありません。
※長テーブルの隣にスタッフの方がお立ちいただき、来場者とお話いただく形式です。
 ポスター等の掲示や商品の設置のみですので、ブース設置・飾付において、専門業者の手配は不要です。

ページの先頭へ戻る

イベント開催までの流れ

1.【申込締切】 2025年12月15日(月) 17:00まで
  申し込み期限を過ぎてからの出展には応じかねますので、
  お早めの申し込みをお願いします。(先着順ではありません)
  
  本ページより出展申込を行ってください。
  ※申し込み時にご入力いただく情報は、審査通過後、出展情報として公開します。
  ※出展内容によって、担当者より別途ヒアリングさせていただく場合がございます。

2. 大阪産業創造館にて審査

3.【出展結果通知】2025年12月18日(木)(予定)
  出展可否について、大阪産業創造館よりメールでご連絡します。
  予定日より3営業日を経過しても連絡がない場合は、事務局へお問い合わせください。
  審査結果通知以降の出展キャンセルに関しては承っておりません。

4.【出展社説明会】2026年1月15日(木)14:00〜15:00(予定)
  場所:大阪産業創造館 3Fマーケットプラザ
  3階会場視察、搬入概要などの説明を行います。可能な限り、ご参加ください。

5.【入金締切】2026年1月23日(金)

6.【搬入】2026年2月19日(木) 9:30〜12:00

7.【イベント開催】2026年2月19日(木) 13:30〜17:00 / 2026年2月20日(金) 10:00〜16:00

8.【撤収】 2026年2月20日(金) 16:00〜17:30

ページの先頭へ戻る

出展審査について

申込時、当サイトにてご記入頂きました出展申込アンケートをもとに、出展企業審査を行ない、正式に出展決定といたします。
次の項目を基準に総合的に審査をいたします。

●大阪市内中小製造業優先
●新規参加企業優先
●以前大阪産業創造館主催の展示会に出展履歴のある企業は、成果の報告が期日迄に提出されていたかといった点も審査対象となります。ご了承ください。


<以下の項目もご確認ください>

(1) 開催テーマに該当する商材・技術を扱っていること

(2) 公序良俗に反する商品・サービスでないこと

(3) 出展社は出展事業が関連する諸法令に違法しないものであること


※その他、公益財団法人大阪産業局が本企画の趣旨にそぐわないと
判断した場合、お断りすることがございますので、あらかじめご了承ください

ページの先頭へ戻る

展示会出展に関する規約について

展示会出展にあたり、「展示会出展に関する規約」をよく読み、同意の上でお申し込みください。出展申込みの手続き完了と同時に、「展示会出展に関する規約」に承諾を得たものとさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。

★「展示会出展に関する規約」は  こちら

ページの先頭へ戻る

注意事項

注意事項

    ●大阪産業創造館では、個人情報に関する資料等一切関与いたしません。来場者との商談や提出資料などで入手した個人情報の管理は、各出展者が責任をもって管理してください。

    ●イベント会場において販売行為を行わないこと

    ●今回のイベントは、あくまで企業間のマッチングを目的としたイベントです

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む