【事業推進セミナー】技術の魅せ方公開!展示会出展の成功戦略|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46772]

【事業推進セミナー】
技術の魅せ方公開!展示会出展の成功戦略

No.46772

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 ●中小企業 経営者・経営幹部の方
●中小企業 営業責任者・営業担当者
●展示会出展に関わる方

※対象者優先のため、対象外の方、士業・コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況により受講をお断りする場合がございます。
開催日時 2025年11月27日(木) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館 3階マーケットプラザ ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 40名
 満席になり次第、締め切ります
講師 大島 節子 氏
有限会社マルワ什器  代表取締役・展示会活用アドバイザー

龍 俊行 氏
関西特殊工作油株式会社 代表取締役

和田 信二 氏
LETS ONE株式会社 代表取締役
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 1,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

概要

「誰に、何を、どのように伝えるか」考えていますか?
来場者を惹きつける「技術の魅せ方」を攻略することが出展成功に繋がる!


中小企業にとって展示会は重要な販路拡大の場です。
しかし、実際には
「出展したいけど、商談・成約に結び付けるためには何をすればいいのか分からない」
「来場者がブースになかなか立ち寄らない」
「毎回同じブースでマンネリ化している」
などのお悩みを抱える方が多いのではないでしょうか。

こうした課題の多くは、単に「ブースを設置すること」が目的になってしまい、
「誰に、何を、どのように伝えるか」という視点が欠けていることが原因の一つです。

来場者の足を止め、商談につなげるためには、単なる製品展示ではなく、来場者の課題を解決するストーリーや、技術の魅力を効果的に伝える工夫が必要です。
本イベントは、そのための実践的なノウハウを提供します。

まず、展示会出展の成功に不可欠な基礎知識を丁寧に解説!
出展の目的設定をはじめ、効果的な集客方法などを学びます。
その後、展示会を活用している企業2社が登壇し、実際の出展ブースを会場内で再現します。
ブースを見ながら、キャッチコピーの考案方法をはじめ、来場者が足を止める技術の魅せ方やブースデザインなど、ノウハウを直接聞くことができ、自社の出展に活かせるヒントを持ち帰ることができます。

知識を得るだけでなく、来場者を惹きつける展示会出展の成功ノウハウを肌で感じられる特別な機会です。
展示会でのアピール力を高めたい方をはじめ、これから展示会に初めて出展したいと考えている方にも役立つ内容です。

ぜひ、自社の展示会出展に活かしてください!

ページの先頭へ戻る

内容

1. 成功に導く!展示会出展の基礎知識  14:00-14:45
序章 展示会とは何か
 ・展示会の成功の定義
 ・展示会成功に必要な2つの力

第1章 失敗しない展示会を作るためにはずせない3つのポイント
 ・出展コンセプトを明確にする方法
 ・展示会チラシの鉄板構成
 ・訴求力の高いブースの作り方

第2章 展示会での出会いを成果に繋げるために
 ・あると便利な備品紹介と調達の方法
 ・事前告知はどうすれば?
 ・接客のポイント
 ・アフターフォローで成果に繋げる

2. ブース再現で徹底解説!成功企業2社の「技術が伝わる」戦略  14:55-15:40

関西特殊工作油株式会社 代表取締役 龍 俊行 氏 (事業内容:切削油・潤滑油の製造、販売)

\シンプルで訴求力抜群!顧客の「困った」を解決するブース設計術/
ユーザーの具体的な課題と、それを解決する製品・方法を、シンプルに、かつ明確に訴求するブース設計を徹底。複雑な技術を、直感的なビジュアルとストーリーで来場者に伝える、課題解決型のブース訴求術を解説します。

LETS ONE株式会社 代表取締役 和田 信二 氏 (事業内容:入浴剤などの錠剤・粉体加工) 

\展示会場に「お風呂場」や「工場」が出現!?キャッチーな仕掛けで技術を魅せるブース戦略/
消費者が入浴剤を使う具体的なシーンや、技術者の興味を引く工場の再現など、各展示会来場対象者の関心に合わせて訴求を変えるキャッチーな戦略を実践。さらに、社長自らロープレを重ねた商談準備の裏側まで公開します。
「過去の製品事例を展示できない」という課題から生まれた、体験とコミュニケーションによる独自の集客ノウハウを、ぜひお持ち帰りください。

ページの先頭へ戻る

3. 産創館の展示会案内&2026年の展示会スケジュール大発表!  15:40-16:00

※内容は当日一部変更となる場合があります。

講師 プロフィール


大島 節子 
有限会社マルワ什器  代表取締役・展示会活用アドバイザー

1998年家業マルワ什器入社。
2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。
連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。
これまで関わってきた1,000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活R」を開設。
2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。
展示会初出展企業にも具体的でわかりやすいと好評を得ている。
MOBIO展活では、6年連続講師を務めている。



ページの先頭へ戻る


龍 俊行 
関西特殊工作油株式会社 代表取締役

金属加工油や潤滑油の製造・販売企業。
これらの製品は並べるだけでは魅力が伝わりづらく悩んでいたが、MOBIO(ものづくりビジネスセンターおおさか)での展示会出展をテーマにした連続講座に参加し、そのノウハウをもとに展示会出展を実施。ブースに立ち寄る来場者数や、商談の増加などに繋がった。現在も、来場者目線で技術の魅せ方などを見直しブラッシュアップしながら展示会に出展している。
平成27年度大阪ものづくり優良企業賞 受賞。


和田 信二 
LETS ONE株式会社 代表取締役

トイレタリー製品向け錠剤加工、粉体加工企業。
受話器につけるタブレット型電話消毒剤の製造を行っていたが、固定電話の減少と共に需要も減少。試行錯誤の末、タブレット型発泡入浴剤や、タブレット型洗濯槽クリーナーなどの加工に自社の技術を応用し、新たな販路を開拓。自社製品の開発も行い、事業転換に成功した。
その経験から外部への自社技術の魅せ方やアプローチを重視しており、展示会では、キャッチコピーやブース展開を毎回試行錯誤し、成果に繋がっている。現在も、展示会出展時には、社長自らブースの監修に携わっている。



大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    お申込み・受講について
    ●1名のユーザー登録で複数名のお申込みは受け付けていません。
     別途ユーザー登録後にお申込みをお願いしています。

    ●超過のお申込につきましては、ご入場いただけないことがございますので、あらかじめご了承ください。

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む