?헪での検索結果 « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

    ?헪で検索した結果(363件中 1件目~10件目を表示)

  • 補助金や助成金などの情報はどこで知ることができますか?

    補助金などの情報を知るにはどうしたらいいですか?またその中で自社が使えそうなものを知るにはどうすればいいでしょうか?

    「使える」支援策は、具体的な行動プランから探しましょう
    事業者への公的支援は、タイトルのような(原則返済不要の)お金がでるという類のもの以外にも融資制度や経営相談、伴走支援、イベント開催など多岐にわたります。現在実施中のそれら支援策をほぼ網羅しているのは以下になります。
    ●J-net21(中小機構)
    https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html
    上記は中小事業者向け施策の最新情報を提供しながら、課題解決や経営支援コンテンツも充実している事業者支援のポータルサイトです。支援策には自治体(府や市)が独自に実施するものも多々ありますが、それらも地域別や種類別...
    回答者
    販売促進・広告戦略
    山内 敬介
    回答の続きを読む
    回答者
    販売促進・広告戦略
    山内 敬介
    専門家の詳細を見る
  • 開業時や会社設立時には消費税がかからないって本当ですか?

    開業時や会社設立時には消費税がかからないって聞いたのですが、本当でしょうか?また、インボイス制度導入後、影響を受ける点はありますか?

    原則として最初の2年間は消費税の納税義務が免除されますが、例外もあります。
    消費税は基準期間における課税売上高が1,000万円を超えた場合、原則として納税義務が課されます。基準期間とは、原則2期前のことを指します。したがって、開業・会社設立前は基準期間における課税売上高がないため、開業時や会社設立時は消費税の納税義務は免除されることになります。
     しかし、例外があります。
    <1年目>
     法人の場合、資本金1,000万円以上のときは2期前の課税売上高がゼロ円でも納税義務の免除規定は適用されず、消費税の納税義務が課されます。また、個人事業から法人成りした場合や相続で事業を引き継いで開業した場合等で一定の要件に該当するときは、1年...
    回答者
    税務、会計
    松尾 充哲
    回答の続きを読む
    回答者
    税務、会計
    松尾 充哲
    専門家の詳細を見る
  • 資金を有効に使うために節税したい。どんな方法がありますか?

    業績は順調で利益も出すことができていますが、納税額を見ると、資金を有効に使えていないと感じます。節税するには、どうすればいいですか?

    会社のライフサイクルや今後のビジョンを元に判断しましょう。
    節税には大きく分けて3種類の節税策があります。

    (1) 税額控除など本質的な節税
    キャッシュアウトを伴わず税金だけが減る。(賃上げ促進税制、先端設備等導入計画の固定資産税軽減など)
    (2) 特別償却など利益を出す期をずらす節税
    ある種の投資や、特別償却など。トータルの期間では税金は減らない。
    (3) 支出を伴う節税

    上記のうち、(1)...
    回答者
    マーケティング戦略
    片山 祐姫
    回答の続きを読む
    回答者
    マーケティング戦略
    片山 祐姫
    専門家の詳細を見る
  • 補助金で設備投資した話をよく聞くが、留意点はありますか?

    補助金で設備投資したという話を時々、知人から聞きます。自社でも設備投資をしており、なぜ自社では補助金活用ができていないのか残念に感じています。補助金を活用する際の留意点を教えてください。

    継続的に情報収集し、経営ビジョンや実現可能性を元に判断しましょう。
    返さなくていいお金には補助金や助成金があります。両者には違いがあるので、まずその違いをご説明します。

    【助成金】
    ・厚生労働省の管轄
    ・要件を満たせば受領できる
    ・補助金と比較して一般に少額である。(キャリアアップ助成金など)

    【補助金】
    ・経済産業省などの管轄
    ・公募期間がある。公募期間内に申請して審査された後、一定数が採択される。
    ・助成金よりも金額が大きい。(ものづ...
    回答者
    マーケティング戦略
    片山 祐姫
    回答の続きを読む
    回答者
    マーケティング戦略
    片山 祐姫
    専門家の詳細を見る
  • 越境EC向けに適した輸送手段について教えて下さい

    越境ECで海外に販売する場合、どのような輸送方法を選べばよいでしょうか?貿易実務知識や経験はありません。

    物量次第ですが、EMSやクーリエ便で輸送します。
    海外に販売する方法の1つとして越境ECが成長しています。自社サイトで販売するか、モールサイトで販売するか、という選択肢はありますが、外国への販売となるので最低限の貿易知識は必要です。

    1. 考えられる輸送方法
    ・1)国際郵便(EMS)、2)クーリエ便(DHL、FedEx、UPS等)、3)航空輸送、4)海上
     輸送(コンテナ混載)、という4つの輸送方法があります。このうち3)と4)については貿
     易実務が求められ、少量であってもある程度以上の輸送費がかかります。航空輸送の...
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    回答の続きを読む
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    専門家の詳細を見る
  • ショート動画におけるBGMの著作権について教えてください

    TikTok・Instagram・YouTube等に投稿されているショート動画を視聴すると、著名な楽曲をBGMとして利用しているケースがありますが、著作権の侵害にはならないのでしょうか?

    各SNSアプリ内で提供されている楽曲の利用は問題ありません。
    日本では、リリースされている楽曲の殆どを、JASRACやNexToneといった団体が著作権を管理しています。
    TikTok・Instagram・YouTube等の動画投稿サイトの運営者は、これらの著作権管理団体と利用許諾契約を締結しているため、各SNSアプリ内で提供されている楽曲はショート動画のBGMとして使用することが可能です。
    各SNSアプリ内の作成ツールで、TikTokであれば「楽曲を選ぶ」、Instagramのリールであ...
    回答者
    web活用・システム運用
    田頭 正宏
    回答の続きを読む
    回答者
    web活用・システム運用
    田頭 正宏
    専門家の詳細を見る
  • 海外契約交渉における納期の考え方は?

    海外客先と商談を進める上で、納期・リードタイムについて
    留意すべき点を教えてください。

    船積納期以外にも、商談推進上重要なタイミングやリードタイムがあります。
     海外向輸出取引における「納期(Delivery)」の意味は両社間で締結する契約書で定義すべきですが、一般的には「輸出国からの船積日」となる場合が多いと思われます。
    契約上の納期を順守することは売主として重要な責務ですが、この船積納期だけではなく、海外との契約交渉では、様々な期日やリードタイムに留意する必要があります。

     一例として海外の輸入者(買主)と消費財(B2C)品目の商談をする際、消費者に商品が
    届くまでには下記の通り多くのステップ(リ...
    回答者
    海外取引
    益倉 孝
    回答の続きを読む
    回答者
    海外取引
    益倉 孝
    専門家の詳細を見る
  • 外国人の雇用を考えていますが、就労ビザにはどのようなものがあるのでしょうか?

    外国人の雇用には就労ビザが必要だと聞いています。就労ビザを取ればどんな仕事でもできるのでしょうか?それとも何か種類があるのでしょうか?

    「技術・人文知識・国際業務」「特定技能」などいくつかの種類があります。
     おっしゃる通り外国人が日本で働くには就労可能な在留資格を持っている必要があります。在留資格の中でもいわゆる「就労資格」にはいくつかの種類があり、「就労資格」という在留資格はありません。
     主な就労資格には「技術・人文知識・国際業務」「特定技能」「技能」「介護」などがあります。
     「技術・人文知識・国際業務」はよく「エンジニアビザ」と呼ばれているものです。これは①大学等で専門知識を学んでいること、②その専門知識を活かす仕事に就くことが必要です。従って単純労働、専...
    回答者
    許認可
    鈴木 睦美
    回答の続きを読む
    回答者
    許認可
    鈴木 睦美
    専門家の詳細を見る
  • 海外展示会の来場者をフォローするよい方法はありますか?

    展示会で集めた名刺やバーコード情報に対して、帰国後に御礼を兼ねた営業メールを送るのですが反応がほとんどありません。どうすればうまくフォローできるでしょうか?

    来場者の商談確度分け・評価を行い、それに応じてアプローチします
    十把ひとからげのThank youメールは今すぐ止めましょう。

    1. 来場者の評価をする(商談確度などの判断基準を決めておく)
    ・来場者情報の評価を行います。名刺やバーコードリーダーの定量的な情報だけでなく、実際に
     自社スタッフが応対して得た会話情報(定性的情報)を記録します。記録は紙に残すと皆が同
     時に見られて便利です(2023年7月現...
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    回答の続きを読む
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    専門家の詳細を見る
  • 海外展示会で来場者に立ち寄ってもらうには?

    展示品、印刷物、配布物を事前準備し、展示会本番ではブース前を通る人にPRするのですが、なかなか立ち寄ってもらえません。何をどうしたらよいでしょうか?

    2秒・3mの法則でブースの運営をすれば立ち寄ってもらえます
    2秒・3mの法則で展示会に参加しましょう(1コマブースの場合)。

    1.2秒の理由
    ・自社ブース幅は3mです。来場者が3mを通過するのにおよそ5-6秒かかります。通路をはさ
     んだ向こう側にもブースがあるので、来場者が自社ブースに目を向ける時間は半分の2-3秒
     です。

    2.3mの理由
    ・ブースの端から端まで3mあります。3m離れた場所から目に入る情報に...
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    回答の続きを読む
    回答者
    海外取引
    芳賀 淳
    専門家の詳細を見る

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る