帳簿をつけて試算表を出していますが、どのように経営に活かすのでしょうか。の相談詳細(回答) « よくある経営・法律相談 « 経営に役立つ情報 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

帳簿をつけて試算表を出していますが、どのように経営に活かすのでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 帳簿をつけて試算表を出していますが、どのように経営に活かすのでしょうか。

    自社で会計ソフトを入力して、試算表を毎月出せるようにしていますが、どこを見ればいいのかわからず、せっかくの会計データを活かすことができていません。経営に役立てるポイントを教えてください。

    月次決算の内容を理解し、活用するには「変動損益計算書」形式がおすすめです。


    【変動損益計算書の活用】
     月次決算で業績を把握するには、変動損益計算書形式がおすすめです。
     変動損益計算書とは、すべての費用を売上の増減に伴い増減するか否かにより、「変動費」と「固定費」に分けて表示した損益計算書です。あくまでも社内の業績管理に有効な形式として活用されているものです。

     変動費:商品仕入原価や材料費など、売上高の増減によって変化する費用
     固定費:人件費や地代家賃など、売上高の増減によって変化しない費用

    【変動損益計算書でわかること】
     会社で何が起きているのかがわかりやすく読み取れます。
      売   上(売った)
     △変 動 費(買った)
     =限界 利益(儲かった)
     自社の商品やサービスが顧客や市場に評価された結果が表示されます。

      限界 利益(儲かった)
     △固 定 費(使った)
     =経常 利益(残った) 経常 赤字(使いすぎた)
     儲けの範囲に抑えて、しっかりと経費をコントロールできたかどうかが表されます。

     限界利益/売上 = 限界利益率 は儲ける力。
     限界利益率とは、例えば、もう100円売上が増加したら、儲けはいくら増えるかをパーセントで表現したものです。限界利益率が40%であれば、100円売上が増加すると、儲け(限界利益)が40円増加することを示しています。
     
     この限界利益率を用いて、「損益がトントン」となる売上高を把握することができます。
     損益分岐点売上高=固定費/限界利益率

     また、経常利益がいくらになるために必要な売上高も算出することができます。

    【分析の方法】
    ① 当期実績と目標金額や前年とのズレを確認する方法
    ② 時系列で金額の推移を見る方法
    ③ 比率で分析する方法
     それぞれで変化をつかみとり、その理由を考え、経営の体感と数字の変化をすり合わせます。原因は何故か?と自らに問い掛け続けることが変化に対する感度と分析力を向上させてくれます。月次決算の活用の最大のポイントはここにあります。

    【業績改善の3つのポイント】
    ① 売上高を増やす
    ② 限界利益率を上げる
    ③ 固定費を下げる
    この3つの視点で考えてみましょう。

     他にも試算表を活用するポイントは多くありますが、一番大事なポイントだけ、挙げさせて頂きました。

回答した専門家
税務、会計

神佐 真由美

夢や目標、ありたい姿を語って下さい。実現のために一緒に「何をどうするか」を考...

事業を継続するだけで大変な時代だと言われます。だからこそ、「自分の商品で世の中をよくしたい」「働きがいのある会社を作り、輝く人を増やしたい」・・・と事業をされている方、承継される方、起業を志される方の挑戦を応援したいです。経営は常に挑戦だと言われます。一番身近なパートナーとして、ビジネスドクターとして、皆さんが経営=挑戦に専念できる環境づくりを支援したいです。一緒に未来を描きましょう。

ライセンス

税理士
認定経営革新等支援機関

重点取扱分野

1)絵に描いた餅にならない魂の入った経営計画の策定(資金...

カテゴリーで相談を探す

ページトップへ戻る