中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
様々な技術革新で生産性向上や開発の内容が高度化・多様化し、自社単独での技術活用は限界に近づいています。一方で、低価格化やインターフェースの向上、AI技術により技術の活用難易度自体は大幅に低下しています。経営戦略に基づいた技術戦略を立案して計画的に社外の知見を活用すれば、新しい技術や手法を導入して自社の資産にすることができます。一緒に未来を切り拓き、共に成長しましょう。お気軽にご相談ください。
中小企業診断士
・新技術、新製品開発支援
・PDCAから気軽に始めるDX
・IoT/電子回路技術の活用
・省力化、生産性向上(工程や生産治具の開発、改善)
・省エネ支援(運用改善、加熱技術開発)
・技術面からの品質改善
・情報収集体制の構築
・技術承継
■主な支援先と支援内容
・産業機械メーカー様 : 省エネ性能比較、CO2排出量計算、新技術開発支援
・計測器メーカー様 : 新製品開発、量産準備支援
・飲用水メーカー様 : 生産設備保全、改善支援
■テーマ別の実務実績
・DX : データドリブン経営へ向けた情報収集体制構築の推進
・DX/省力化 : シミュレーションの導入やデータ処理ソフトの開発
・省エネ : 赤外線加熱による新技術、省エネ技術の開発
・品質改善 : 設計や物理法則面からの原因解析や対策
・技術承継 : 技術と技能を区別したノウハウの見える化、代替技術や工程開発
■九州大学大学院修了(博士(工学))
■大手精密機器メーカーの技術職
・技術 : 計測器の電気系や光学系の開発・改善設計、生産治具の試作開発
・生産・品証・営業支援 : 工程トラブル、市場不良対策、顧客技術相談窓口
■家電生産設備ベンチャーの技術職
・生産設備の新規開発 : 電気系、光学系の開発
■中規模産業機械メーカーの技術職
・電子基板の新規開発、量産立ち上げ、保守の枠組み整備、品質改善、コスト削減
■個人事業を開業し、中小企業支援を開始
氏名 | 生田 光輝(イクタ コウキ) |
---|---|
事務所 | 技術経営支援 Challenge |
住所 | 〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 ASTEMビル8階 |
ikuta@mot-challenge.com |