ものづくり応援隊|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

menu

ものづくり応援隊
挑戦する製造業のための
ポータルサイト

PICK UP ! 展示会&セミナー

7/24,25開催 【機能性フィルム展2025】その一枚が製品を変える。求める性能を実現させるフィルム技術
展示会・商談会 年間スケジュール
現場力向上セミナー

今日はどうされましたか?

ものづくり支援チームからのお知らせ

ものづくり通信の前号をCheck


見えない技術の重なりが、新しい「当たり前」を生む!ものづくりを支えるフィルム・シート技術が大集合【ものづくり通信Vol.392】
------------------------------------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大阪の製造業を応援する情報マガジン


      も の づ く り 通 信  the Monozukuri Tsushin


                        Volume 392 2025/6/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           喜ぶ人がいるから、やめられない。 だから、楽しい。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★イチ押しイベント★

┃  【機能性フィルム展2025】
┃  その一枚が製品を変える。求める性能を実現させるフィルム技術
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

 仕事の息抜きにはコーヒーが欠かせないタケウチです。

 私は粉末スティックタイプのコーヒーをよく飲むのですが、
 ふと気になったのが包装の切り口。

 「なぜ切り口の部分だけがスッと切れるのか?反対側はまったく切れないのに…」

 調べてみると、これは「易開封加工」と呼ばれる技術によるものでした。
 例えば、レーザーを使ってフィルムの特定の層だけに、
 肉眼では見えない微細な切れ目を入れる技術。
 あるいは、素材そのものを工夫して、特定の方向にだけ
 裂けやすく設計されたフィルムもあります。

 しかも驚いたのは、防湿性や遮光性、バリア性といった
 包装本来の性能はしっかり保ったままだということ。

 何気ない“開けやすさ”という性能にも、
 ものづくり企業の高度な技術と工夫が詰まっているのだと実感しました。

 本展示会でも、求める性能を実現させるべく機能性に優れたフィルムやシート、
 それらを活かした特長的な加工技術を持つ企業が61社も出展します。

 環境に配慮した素材や技術も年々増加している点にも注目です。
 +αの機能を持つフィルムや技術が集まる本展示会にぜひご来場ください。


 ▼詳細・お申込みはコチラ
 【機能性フィルム展2025】
 その一枚が製品を変える。求める性能を実現させるフィルム技術
 

 【開催日時】 2025年7月24日(木) 13:30-17:00
       2025年7月25日(金) 10:00-16:00


 ↓参加する日が決まっている方は、下記ページからお申込みください↓

 24日(木)13:30-17:00 参加申込
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46450

 25日(金)10:00-16:00 参加申込
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46451


 事前申込制です。
 事前申込みのない当日来場はご参加をお断りする場合があります。



 \ それでは、今号の「ものづくり通信」も、ぜひご一読ください! /

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              【 目 次 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆出展企業の募集開始!

 ◆イベント・セミナー情報

 ◆ものづくり支援の事業紹介

 ◆ゲンバ男子事務局より

 ◆他機関からのお知らせ

 ◆編集後記


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 イベントのお申込みは、IDとパスワードでログインしてください。
 ID、パスワードが不明な方は、このメールマガジンの最後をご覧ください。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ◆出展企業の募集開始!

┃ 【アップサイクル技術展2025】
┃  持続可能な社会に向けたアップ&リサイクル技術を持つ企業を募集
┃     
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・   

  サステナブル(持続可能な)社会をめざし、
  資源の循環・廃棄物量の抑制を目的として、
  アップサイクルに注目する企業が年々増えてきています。
  
  そんなサステナビリティの機運の高まりを後押しすべく、
  本年も【アップサイクル技術展】をサンソウカンで開催!
  
  食品・食物の残さを紙製品や化粧品に、廃食用油の活用、
  廃棄服や紙パックから作るリサイクル糸、廃棄部材の企画製品、
  甲殻類や植物由来のバイオマスプラスチックの成型など――。
  
  “いらないもの”を“必要なもの”に変えていく。
  社会の新しいあり方を形作るアップ&リサイクル技術を
  お持ちの企業の方は、ぜひ本展示会への出展をご検討ください。

  ◆詳細・お申込みはコチラ   ※出展審査あり
  <出展企業募集>【アップサイクル技術展2025】
  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46513

  申込締切:2025年8月22日(金)  17:00まで
  開催日時:2025年10月10日(金) 10:30-16:30


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆イベント・セミナー情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
┏━━━━━━━┓
   新  着   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 (7/14開催)
 ▼小さな1位を作って攻め込む!町工場が利益を伸ばすための展示会必勝法
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46383

 (7/24開催)\ライブ配信でも開催/
 ▼「知らなかった」では済まされない!熱中症対策義務化への対応のポイント
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46504


┏━━━━━━━━━━━┓
  セミナー・連続講座   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━━━━┛

 (7/4開催)
 ▼パナソニックホールディングスが進めるエコマテリアルの開発と製品実装
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46221

 (7/11開催)
 ▼「環境負荷低減」技術が集結!<グリーン・サステナブルテック>ショーケース
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46369
 

 >>「現場力向上セミナー」悩みが尽きない「人」に関するテーマ!

 (6/30開催)
 ▼<人材育成2>部下を活かす計画的な育成術と、働く環境づくり
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46218


 >>「現場力向上セミナー」シリーズNo.1の人気テーマ!

 (7/22開催)
 ▼<原価管理1>基礎から学ぶ原価管理の始め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46482

 (7/30開催)
 ▼<原価管理2>製造現場の活動に基づいた原価計算の進め方
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46483


┏━━━━━━━┓
  展  示  会  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━┛

 《来場者募集中》

 (6/27開催) \いよいよ明日/
 ▼製品の個性を表現する「香り」の技術・原料・OEM製品が集結!【香りの技術・原料展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46112

 (7/24,25開催)
 ▼その一枚が製品を変える。求める性能を実現させるフィルム技術【機能性フィルム展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46387


 《出展企業募集中》

 (7/23締切)
 ▼変化し続ける市場を技術で支える!「化粧品製造」に関する企業を大募集【化粧品製造技術マッチングフェア2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46484
 
 (8/22締切)
 ▼持続可能な社会に向けたアップ&リサイクル技術を持つ企業を募集【アップサイクル技術展2025】
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46513


 ★「ものづくり応援隊」ページでもイベント情報を掲載中!
 https://www.sansokan.jp/mono/
 
 >その他当財団主催 イベント情報はこちら
 https://www.sansokan.jp/events/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ものづくり支援の事業紹介
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼大阪市内中小製造業限定!【ビジネスチャンス倍増プロジェクト】
 https://www.sansokan.jp/mono/bcbp/

 豊富な経験と人脈を持つ大手企業・技術系OBのマッチングナビゲーターが、
 市内企業の製品・技術をヒアリングし、最適なマッチング先を探すサービス。


 ▼大阪市内中小企業限定!【専門家派遣 コンサル出前一丁】
 https://www.sansokan.jp/akinai/demae1cho/list.san?H_PACK_TYPE_NO=99

 品質管理やコスト削減など課題が明確な方におすすめ。
 貴社に最適な専門家を派遣して、課題の解決をサポートします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ゲンバ男子事務局より
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼【製造業で働くオトコマエを探せ!】「ゲンバ男子」「ゲンバ女子」大募集
 https://genbadanshi.jp/

 御社の現場で元気に働く、自慢の若手社員をぜひご紹介ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 編集人のスギハラです。
 今号も最後までお読みいただきありがとうございます。

 明日開催の「香りの技術・原料展2025」には
 もうお申込みされましたか?
 
 ▽【香りの技術・原料展2025】\ 61社が出展!/
 製品の個性を表現する「香り」の技術・原料・OEM製品が集結!
 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46112

 香料や化粧品原料から、香りの抽出・着香・計測といった技術分野、
 日用品などのOEM製造など、香りに関する技術や製品が一堂に会します。

 ご興味ある方は、ぜひお越しください。
 会場でお待ちしております。

 それでは、次号の「ものづくり通信」もよろしくお願いします。


 >> 「ものづくり応援隊」ページもチェック!
https://www.sansokan.jp/mono/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆★「ものづくり通信」に伝えたい★☆
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ご意見・ご要望等がございましたら、メールにてお知らせください。
 ものづくり支援チーム ⇒ monozukuri@sansokan.jp

これからも、ご活用頂けるメールマガジンであるように努力いたします。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジンの登録・配信先変更・配信中止に関して
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【メールマガジン登録/解除】
 マイページまたは以下のURLからご変更および登録/解除の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all

 ▼登録するメールマガジンには「チェック」を入れてください。
 ▼登録を解除したい場合は「チェック」をはずしてください。

【メールアドレスなどの登録情報の変更】
 マイページまたは以下のURLからご変更の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san

【ユーザー登録退会】
 マイページまたは以下のURLから退会の手続きをお願いします。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san

【ユーザーID・パスワードを忘れた場合】
 ユーザーIDをお忘れの方は下記より通知依頼をしてください。
 自動応答メールで回答します。
 https://www.sansokan.jp/user/reminder.san

 パスワードをお忘れの方は下記より再設定してください。
 https://www.sansokan.jp/user/reminder2.san


○大阪産業創造館はお客様の情報を個人情報保護方針に基づいて
 管理しております。
 https://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html

━━━━━━━━━━━━━━━━ Proudly Supporting Monozukuri of Osaka
 ■■【ものづくり通信】
 ■■ 発行: 大阪産業創造館 https://www.sansokan.jp/
 ■■ 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C) Copyright 2001-2025 大阪産業創造館 All rights reserved.