中小製造業の経営者や経営幹部、部門の管理責任者向け。
人材育成、現場改善、原価管理など、製造現場を強くする!
中小製造業の現場力向上を目的に、毎回異なるテーマで開催するセミナーです。人材育成、現場改善、原価管理など、ものづくり企業で働く方が押さえておくべき基礎的な知識を分かりやすく解説します。
対象 | 中小製造業の経営者や経営幹部、部門の管理責任者 |
---|---|
時間 | 平日18:30~20:30 |
定員 | 各40~60名 |
費用 | 各1,000円(税込) |
セミナーの申込受付開始日はおおむね開催日の約2か月前からとなります。
受付開始日前は、受付けできませんのでご了承ください。
受付開始しましたら、当館発行のメールマガジン「Bplatzweekly」または「ものづくり通信」でお知らせしますので、ご希望の方は、ぜひメルマガの登録をしてください。
メールマガジンの登録はこちら
開催月 | テーマ | セミナー | ポイント |
---|---|---|---|
2025年 4月 |
リーダーシップ |
2025年4月8日(火) 18:30~20:30 <リーダーシップ1>チームリーダーに必要なコミュニケーション技術 |
リーダーの役割やコミュニケーション技術を学び、部下のモチベーション向上と指導・育成を図る |
2025年4月17日(木) 18:30~20:30 <リーダーシップ2>チームの能力を高めるコーチング技術 |
マネジメント、問題解決力、コーチングについて学び、組織の活性化を図る | ||
5月 | 現場改善 | 2025年5月20日(火) 18:30~20:30 <現場改善1>簡単・着実に!誰でもできる現場改善の基本 |
製造業に必要な現場改善に対する姿勢と考え方を学ぶ |
2025年5月27日(火) 18:30~20:30 <現場改善2>現場を巻き込み定着させる改善活動の進め方 |
改善活動の具体的な進め方と定着のコツを学ぶ | ||
6月 | 人材育成 | 2025年6月13日(金) 18:30~20:30 <人材育成1>育て上手な上司が実践している「部下が活きるコミュニケーション」 |
部下と信頼関係を築き、部下を活かすためのコミュニケーションが学べます |
2025年6月30日(月) 18:30~20:30 <人材育成2>部下を活かす計画的な育成術と、働く環境づくり |
中小製造業だからこそ取り組むべき、具体的な人材育成計画の作り方を学べます | ||
7月 | 原価管理 |
2025年7月22日(火) 18:30~20:30 <原価管理1>基礎から学ぶ原価管理の始め方 |
原価管理に必要な考え方と原価計算の概要を掴む |
2025年7月30日(水) 18:30~20:30 <原価管理2>製造現場の活動に基づいた原価計算の進め方 |
製造現場の活動実態に適した原価計算の進め方を学ぶ | ||
9月 | 品質管理 |
2025年9月9日(火) 18:30~20:30 <品質管理1>不良が出るのはなぜ?品質管理の基礎と不良低減の考え方 |
品質管理の基本的な考え方を理解し、製造現場における不良発生のメカニズムと低減に向けたアプローチを習得する |
2025年9月18日(木) 18:30~20:30 <品質管理2>データに基づいた品質改善と改善体制のつくり方 |
不良データを活用し、品質改善を進めるための基礎知識と、品質を維持するための管理体制構築の考え方を習得する | ||
10月 | 新商品開発 | 2025年10月22日(水) 18:30~20:30 <新商品開発1>自社技術を活かす!新商品開発の全体像を学ぶ |
新商品開発の位置づけを理解し、新商品開発の方向性を見定めるための基本を学ぶ |
2025年10月29日(水) 18:30~20:30 <新商品開発2>自社技術を活かした新商品開発の具体的な進め方 |
試作に向けた新商品開発を具体的に進めていくポイントを学ぶ | ||
11月 | 品質保証 | 準備中 | |
12月 | 在庫管理 | 準備中 | |
2026年1月 | 生産管理 | 準備中 | |
2月 | 問題解決 | 準備中 |
その他、開催して欲しいテーマがある方は、 Eメールでお知らせください。
テーマや開催時期が変更になる場合がございます。