このイベントは終了いたしました。
No.41208
対象 | 起業を予定されていて、立志庵への入居を希望・検討されている方 ※第二創業は除きます。 |
---|---|
開催日時 | 2023年8月18日(金) 19:00-20:30 |
開催場所 | 大阪産業創造館 14階 |
定員 | 10名 満席になり次第、締め切ります |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です |
お問合せ先 | 大阪産業創造館 起業プログラム「立志庵」事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館 TEL:06-6264-9830 FAX:06-6264-9899 e-mail:risshian@sansokan.jp 営業時間 9:00-17:30(月-金、祝日を除く) |
立志庵はあなたの起業をサポートします。
手厚いサポートと実践カリキュラム、
起業仲間との交流が着実な起業に導きます。
290名以上の創業実績!(※1)
82%が起業する!(※2)
※1 2001年~2022年3月までの実績
※2 起業希望で入居した2016年12月〜2021年6月の卒業者74名のうち、2021年10月時点で開業届、法人設立を達成した人の割合。
②「立志庵」募集要項および入居申込書の記入方法および審査について 19:20〜19:30
③立志庵を卒業した起業家の体験談 ミニ講演会 19:30〜20:15
④全体質疑応答・施設見学 20:15〜20:30
■■■ 直近の入居募集について ■■■
募集期間:2023年7月10日(月)〜8月31日(木)
利用期間:2023年10月5日(木)〜2024年3月29日(金)
立志庵に入居してよかった!
Asakiトレーディング
代表 やすみん 氏
<プロフィール>
国内の貿易商社で勤務。
プラント・機器などの貿易業務全般を経験。
2022年創業。
(アンケートより抜粋)
・本当に役立ちました。立志庵がなければ、とても多くのリスクをかかえたままの起業でした!(H22年度卒業)
・一人だったら得られない意見や刺激を受けることができました。それが推進力となりました。(H29年度卒業)
・立志庵に入居することを決めたポイント。
1番目はオフィスを利用して事業を試してみれる。
2番目は事業計画の客観評価を受けれる。
3番目は、同期の入居者やコンサルタントと情報交換など言葉を交わす機会がもてます。このことが、不安解消につながりました。
4番目は株式会社登記費用の軽減を受けることができる。
大変心強かったです。サラリーマンをしながら起業することができました。(H29年度卒業)
・ワークショップで自分の進捗を毎回確認できた。途中で事業の内容を方向転換できた。
事業モデルが自分の想いコンセプトと合致するものにできた。(H29.4期生)
・価値観の変化。カルチャーショック。テクノロジー中心の考え方からマーケティング中心の考えに変化した。(H29年度卒業)
・拠点としても素晴らしい立地。起業と経営の基礎知識を学べるのがよい。
同期の方々との出会いは刺激になりました。(H30年度卒業)
・同期生、卒業生、コンサルタントの先生、事務局スタッフの連携が素晴らしく情報交換が活発に行われることが大変役立った。
セミナーワークショップ、個人面談では都度親身になって相談乗っていただけて心強かったです。(H30年度卒業)
・立志庵を利用せず、私一人で起業したならば、事業活動が停滞していたことと思います。
卒業までに受注まであと一息のところまで来ました。(H30年度卒業)
1、起業の基礎をいちから学び、実践していけます。
6か月の利用期間中に開業する率は約60%。
(もちろん退去後に開業する人もいますが、このカウントには入っていません。)
2、担当コンサルタントが事業計画策定および実践アドバイスの支援をします。
利用期間は6ヶ月ですが、開業後もコンサルタントとの関係は続きます。
3、6ヶ月の利用期間中に同じ時間とスペースを共有する仲間ができます。
仲間とは卒業後もよき相談相手です。
専門家のサポートと充実した設備で
アナタの起業をバックアップ!
起業プログラム立志庵