このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.21785
対象 | 中小企業経営者・経営幹部・部門責任者 ※経営コンサルタントなど、当館が経営上の専門家と認める方、講師と同業の方は受講をお断りいたします。 |
---|---|
開催日時 | 第1回 : 2016年10月5日(水) 17:00-20:00 第2回 : 2016年10月19日(水) 17:00-20:00 第3回 : 2016年11月2日(水) 17:00-20:00 第4回 : 2016年11月16日(水) 17:00-20:00 第5回 : 2016年11月22日(火) 17:00-20:00 第6回 : 2016年12月6日(火) 17:00-20:00 |
開催日時補足 | ■第1クール 第1回 10月5日(水)17:00〜20:00 第2回 10月19日(水)17:00〜20:00 ■第2クール 第1回 11月2日(水)17:00〜20:00 第2回 11月16日(水)17:00〜20:00 ■第3クール 第1回 11月22日(火)17:00〜20:00 第2回 12月6日(火)17:00〜20:00 |
開催場所 | 大阪産業創造館 6F会議室AB(第1クール)、5階研修室AB(第2・3クール) |
定員 | 12名 ※最少催行人数に満たない場合、開催しないことがあります。※申込数が定員に達した場合、申込締切前に受付を終了する場合がございます。 |
講師 | 博野 英二 氏 LLPチーム経営研究所 代表 |
申込締切日 | 2016年9月28日(水) |
料金 | 40,000円/名 消費税込み お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい ※1クールごとの申込も可能です。(1クールごとに申込の場合は、各15,000円となります)※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
お支払方法 | 事前お振込み 受講が決定した方にのみ、振込先等をお知らせいたします。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号・2号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
「人と組織を生かす」リーダーシップを探る
組織のリーダーは様々な場面で、大きな影響力を持ちます。
経済的な面・社会的な面、
そしてもう一つ大きな影響をもたらすのが、
チームや部下に対してです。
リーダーは、チームメイトや部下が働く上で、
チームとしての目標を達成させるだけでなく、
“その人らしく成長する場を提供する”力を持つことができます。
しかし、考え方や行動を間違ってしまうと、
チームメイトや部下の成長を止めてしまうこともあります。
人と組織をポジティブに変化させるためには、
リーダー自身が部下や組織への影響力のあり方に気づき、
それをよりよいものへと変化させていかなければなりません。
このプログラムは、参加者同士が互いの経験を共有し、
自分のこれまでの体験をふりかえるリフレクションや
実際に新たなリーダーシップを試してみて気づきを得る
ラボラトリー方式の体験学習を使って進めます。
また講義期間中に、実際に自分の組織での実践も行い、
変化を実感しながら、体得していきます。
本ページは全クールを一度に申込できる
一括申込ページです。
※すべてのクールをお申込みされることをおすすめします。
各クールごとのお申込みをご希望の方は、
下記の各回リンク先のページからお手続きください。
第1回 10月5日(水) 17:00〜20:00
内省支援のリーダーシップとは
体験のふりかえりにより、自分や部下へのよりよい影響の及ぼし方を探る
・今求められるリーダーシップ
・人や組織にポジティブな変化をもたらすサイクル
第2回 10月19日(水) 17:00〜20:00
人とチームの成長を促す 内省支援のコミュニケーション
話を聴くこと、自分を開いて伝えることによる信頼関係の構築
・変化の基盤となるチームワークを築くコミュニケーション
・体験から学ぶサイクル
知恵とチカラをあわせる職場を作る
「ファシリテーター型リーダーシップ」
第1回 11月2日(水) 17:00〜20:00
知恵とチカラをあわせる場を作るリーダーシップ
人と職場が生きる職場作りのためのリーダーの役割を学ぶ
・知恵とチカラをあわせられる場とそうでない場〜グループプロセス
・知恵とチカラをあわせるファシリテーション
第2回 11月16日(水) 17:00〜20:00
皆で考え、皆で決めて、人を動かす会議作りのリーダーシップ
皆が納得して力を発揮できるように、コンセンサスで人を動かす方法を知る
・グループの成長
・発散、収束、コンセンサスなどの会議のデザインの手法
第1回 11月22日(火) 17:00〜20:00
想いを伝えるビジョナリー・リーダーシップ
自分の大切にしたいことを言葉にし、共有していくリーダーシップ体験
・想いを伝える重要性
・組織にあつれきをもたらす「枠組み」とは
第2回 12月6日(火)17:00〜20:00
想いを合わせ あつれきを乗り越えるリーダーシップ体験
部下やメンバーとの枠組みの違いから生じるあつれきを乗り越える
・枠組みの違いを乗り越えるコミュニケーション
・他
本ページは全クールを一度に申込できる
一括申込ページです。
※すべてのクールをお申込みされることをおすすめします。
各クールごとのお申込みをご希望の方は、
下記の各回リンク先のページからお手続きください。
<第1クール>
人とチームの成長を促す
「内省支援のリーダーシップ」
第1回 10月5日(水)17:00〜20:00
第2回 10月19日(水)17:00〜20:00
<第2クール>
知恵とチカラをあわせる職場を作る
「ファシリテーター型リーダーシップ」」
第1回 11月2日(水)17:00〜20:00
第2回 11月16日(水)17:00〜20:00
<第3クール>
想いを合わせ人を動かす
「ビジョナリー・リーダーシップ」
第1回 11月22日(火)17:00〜20:00
第2回 12月6日(火)17:00〜20:00