企業経営において、時代の変化に合わせた柔軟な対応が求められている中で、
DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業変革の推進力であり、生産性向上をはじめ、
新しい価値の創造を期待されています。
DXと聞くと「難しそう」と思われがちですが、クラウドサービスを導入し、業務効率を図るなど、
デジタル技術を活用して、より良い方向に変化させることも一種のDXです。
企業の変革を求める強い気持ちがある中小企業の皆さま、
一歩踏み出してみませんか?
大阪産業創造館では、中小企業のためのDX推進支援に対して、さまざまなサポートを行っております。何から始めればよいか分からない、誰かに相談をしたいという方に向けて、DX推進相談窓口を開設しています。DX推進コンサルタントを中心に、幅広い専門家を揃えて、ご相談にお応えします。
DXについて興味がある方からITやデジタル技術を活用し、経営課題を解決したい方まで幅広い相談に専門家が対応します。DXに関してお困りのことがあれば、お気軽にご相談下さい。
御社のDXを推進するために、経験豊富な専門家が御社を訪問し、課題解決を支援する制度です。 経営課題が明確でない場合は、相談窓口のDX推進コンサルタントとの面談により、課題整理のうえ、最適な専門家の案内をいたします。
大阪産業創造館で開催する商談会・展示会は、技術やマーケットなど、さまざまなテーマを設定して開催しています。
新たな技術やDXに関する特長的な企業との出会いの場となりますので、是非、ご活用ください。
デジタル活用は、今では中小企業であっても必要不可欠です。しかし、基礎知識や目的を考えて、利用する発想力がなければ第一歩が踏み出せません。 デジタル推進セミナーを通してデジタルの「基本」と「今」を正しく捉え、経営力を高めてみませんか?
売れる商品をつくるには、アイデア出しから、企画・開発、テストマーケティング、ブランディング、プレスリリースとさまざまなポイントがあります。
WEBマーケティングやデジタルマーケティングなどをテーマにしたセミナーや講座も開催していますので、御社のステージにあわせてご参加ください。
他にも中小企業に役立つビジネスセミナーを開催中!
また、府市連携で取り組む、大阪DX推進プロジェクトでは、大阪府や大阪産業局、
そして大阪産業創造館で実施されるDX関連イベントやセミナー、DX人材育成講座などをまとめてご紹介しています。
大阪の中小企業等の経営力強化や創業支援等を行う大阪産業局がDXの取組みを前向きに検討している中小企業の皆さまが一歩を踏み出すために、DXの実現に向けた「経営のあり方・仕組みづくり」、「基盤となるITシステムの構築」など取り組む上の課題解決をサポートします。
DXに関心がある方にオススメのイベント・講座情報を随時ご紹介しています。
気になるイベントや講座があれば、ぜひご参加ください。
さらに、大阪DX推進プロジェクトでは、DXアドバイザーの派遣も行っており、
相談から派遣まで、必要に応じてお手伝いが可能です。
DXの内容は経費削減・業務効率化から業態転換や新規事業の創出など様々です。経験豊富なDX専門家を派遣し、中小企業様の経営状況に応じて、業務の一部分のデジタル化や新規ビシネスモデルによる事業改革などDX化に向けたアドバイスを提供するハンズオン支援を行います。
大阪産業創造館は大阪市経済戦略局の中小・ベンチャー企業支援拠点として2001年1月に開業しました。
大阪市経済戦略局より業務を請けて「公益財団法人 大阪産業局」が運営しており、経営相談をはじめ、セミナーやビジネススクール、商談会、交流会など、多種多様なサービスで中小企業をサポートします。また、各機関と連携して、経営問題を解決するワンストップサービスをめざしています。
DXとは
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」(「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン」(H30.12 経済産業省)による定義)