No.46705
お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
  すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。
ユーザーIDをお持ちでない方はこちらよりユーザー登録(無料)を完了してお申込み下さい。
イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら
| 対象 | 今ある経営資源を活かし、既存事業とは異なる新たな事業領域で挑戦しようとする経営者又は新規事業責任者 | 
|---|---|
| 申込締切日 | 2026年1月14日(水) ※13:00 書類データ必着 | 
| お問合せ先 | ビジコンOSAKA事務局 担当:シミズ・マツハラ 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9812 MAIL:bijicon-osaka@sansokan.jp 受付時間:月‐金 9:00‐16:00 (祝日除く) 交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分  | 
事業を全国にアピールするならビジコンOSAKAに挑戦しよう!
新たな価値を生み出す起業家の挑戦を応援するために、ビジネスプランコンテストを開催します。
大阪市内での起業、新たな事業展開をめざす方であれば、全国どこからでも応募できます。当日の様子は、オンラインによるライブ中継と後日の動画配信を実施します。
時間や場所にとらわれず、多くの方に事業PRできる機会になります。
このビジコンOSAKA 2025で、事業PRと成長のチャンスを掴んでみませんか?
ここから、大阪の経済活性化に寄与し、全国へと羽ばたいていくことを期待しております。
くわしくは こちら もご覧ください
こちらはRenovator部門の仮申し込みページです。
Venture部門はこちらからお申込みください。
◆Venture部門 -初めての起業挑戦者-
初めて起業に挑戦する方で、6か月以内に事業開始予定、又は事業開始後5年未満のもの
※過去に起業経験があり、今回の起業と合算して5年以上になる場合には、Renovator部門で挑戦してください。
◆Renovator部門 -第二創業・新規事業展開-
今ある経営資源を活かし、既存事業とは異なる新たな事業領域で挑戦しようとするアイデア段階〜当該事業5年未満のプランを持つ経営者又は新規事業担当者
共通で(1)〜(3)のすべてを満たす方
(1)中小企業信用保険法第2条第1項に規定する中小企業者又は個人
(2)大阪で応募ビジネスプランの事業化を行うもの(予定含む)。
(3)新たに事業を開始する場合は、6か月以内に事業開始予定であること。また、応募内容に関わる事業を既に営んでいる場合は、事業開始後5年未満※であること。
※法人を設立する以前に個人事業を営んでいた場合には、その期間も含めて、最終発表会日となる2026年3月25日(水)までに5年未満であること。
プラン募集期間 2026年1月14日(水)13:00締切
【書類選考結果通知】
2026年1月22日(木)以降順次
【プレゼン審査】
Renovator部門:2026年2月4日(水)
※9:30〜17:00の1社30分程度で調整
【出場者向け個別面談】
2026年2月6日(金)〜個別に調整
【PR動画撮影】
2026年2月13日(金)13:00〜17:00
※ビジコンPRのための動画を撮影させていただきます。
【最終発表会】
2026年3月25日(水)13:00-16:30
※出場者は11時に会場入りとなります。
【最終発表会の動画配信】
2026年3月下旬〜1か月間
審査及び集合研修では、代表者の参加が必須となります。
また、上記指定日にて事務局より時間を指定させていただきます。
ご都合が悪い場合には、再調整の対応もいたしますが、調整できなかった場合には、辞退扱いとなりますので、予め日程を確保してご応募ください。
出場者向け面談及び撮影、最終発表会場所はいずれも大阪産業創造館となります。
①応募プランの知的所有権については、提案者に帰属します。ただし、特許・実用新案、企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、提案者の責任において対策を講じた上でご応募ください。
②提出いただいた個人情報は、書類審査及びコンテスト運営に必要な事務処理等のため、主催者に加え、審査員が利用いたします。また、各種賞の選定において、賞の提供元となる企業・組織・団体から要望があった場合には、応募書類を事務局より共有いたします。
③提出いただいた個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合(上記②を含む)を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。
④応募資格等に違反する事項があった場合、及び各種法令等に抵触する課題が解決できない場合は、受賞を取り消す場合がございます。
⑤役員等が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年五月十五日法律第七十七号)に規定される暴力団員又は、大阪市暴力団排除条例・同施行規則に規定される暴力団密接関係者に該当する者を除きます。
⑥提出していただいた応募用紙・資料等は返却いたしません。
①書類審査を通過された応募者は、Venture部門は2026年2月3日(火)、Renovator部門は2月4日(水)のいずれも9:30〜17:00に実施されるプレゼン審査を受けていただく事になります。
この日にて時間調整ができずに審査を受けることができない場合には、辞退扱いとなります。
※1社ごと30分程度の審査時間となります。
②最終発表会出場者は、個別面談及び集合研修のため、予め設定されているスケジュールの期間にて、大阪産業創造館に来館いただきます。
参加必須となりますので、スケジュールの確保を予めお願いいたします。
③出場者は、2026年3月25日(水)に大阪産業創造館で開催されるビジネスプランコンテスト会場でのプレゼンテーション審査に出場していただきます。
なお、出場者、審査員及び協賛・協力関係者のみの参加とし、当日の様子は、会場開催に加え、オンラインによるライブ中継と後日の動画配信を1か月程度実施します※。
※動画配信にあたり、最終発表会でのプレゼンテーション審査時に使用する映像・資料・画像等においては、著作権等の許諾を得たものを使用してください。
また数週間ほど動画配信がなされることを前提に、公開可能な内容のみを発表してください。