【マーケティングセミナー】マーケティングの本質的考察と物語マーケティングのすすめ|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46651]

【マーケティングセミナー】
マーケティングの本質的考察と物語マーケティングのすすめ

No.46651

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 BtoC向け商品・サービスに携わる中小企業経営者、経営幹部、マーケティング担当、商品開発担当

こんな方にオススメです
・マーケティングの基礎を学びたい方
・商品の販促方法の検討している方
・顧客に新しい価値を提供するための新しい考え方を身につけたい方
開催日時 2025年10月21日(火) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館4階 イベントホール  ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 80名
 満席になり次第、締め切ります
講師 四元 正弘氏
四元マーケティングデザイン研究室 代表、元大阪大学客員教授
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 2,000円/名 
 消費税込み
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

「消費者を追いかける」マーケティングに限界を感じていませんか?

「顧客志向」は多くの企業で謳われていますが、常に消費者のトレンドを追いかけるだけでは、短期的に効果が出ても、いつか息切れしてしまいます。理想は、顧客が自社の商品やサービスを「追いかける」関係性を築くことではないでしょうか。

しかし、そのためには「自社の強み」が不可欠で「自分の強みを本当に評価してくれる顧客は誰か?」という視点が重要です。自社の強みを活かし、その価値を理解してくれる顧客から支持される商品を生み出すことこそが、真の顧客志向に基づいた経営戦略なのです。

本セミナーでは、これらを実現のために「追いかける顧客を主人公に据え、商品の強みを魅力的に訴求する物語」が極めて有効であるという考え方をご紹介します。

大手広告代理店で消費者研究や商品開発に携わってきた講師が、「顧客・ニーズ・強み」を切り口に、物語マーケティングの実践的ノウハウを解説します。真のマーケティングの本質を学び、顧客から「追いかけられる」ブランドを共に築きませんか?


※過去に当館で開催した同講師のセミナーと内容が重複する部分があります。

※11月4日開催の「【マーケティングセミナー】「自然と買いたくなる」に導く、消費者の11の心理ルール」と併せて受講いただくとより理解が深まる内容となっております。

内容

◆ドラッカーの言葉をヒントに考える、マーケティングの本質
◆「強み・顧客・ニーズ」を統合的に把握するための思考フレーム
◆「顧客→主人公」&「商品の強み→パートナー」を軸にする物語の創作ノウハウ

ページの先頭へ戻る

過去受講者のお声

「基本的なマーケティングの考え方が身につくきっかけになった」
「漠然と理解していたことが言語化でき、はっきりと理解できた」

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

四元 正弘氏 
四元マーケティングデザイン研究室 代表
四元 正弘氏
四元マーケティングデザイン研究室 代表、元大阪大学客員教授

1960年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。サントリー株式会社でワイン・プラント設計に従事し、発明協会賞を受賞。87年に電通に転職。メディアビジネスの調査研究やコンサルティング、消費者心理分析に従事する傍らで筑波大学大学院客員准教授も兼任。2013年3月に電通を退職し独立。主たる専門領域である消費心理・動向分析では日本の第一人者としてその分析には定評があり、このテーマでの講演多数。また地域ブランド開発も手がけ、多くの県や市町村の委員会などにも積極的に参加、ワークショップファシリテーションも行う。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む