【食品加工技術展2025】食の進化は技術の力|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46628]

【食品加工技術展2025】
食の進化は技術の力

No.46628

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 ●食品を加工・製造する上で付加価値のある技術や装置、商材を求めるユーザー
・食品製造業の生産、設備管理、研究、開発、品質管理、調達等に携わる方
・食品系商社、食品流通に関する企業の方
・中食、外食産業、飲食店、製菓などの専門店の方
開催日時 2025年11月14日(金) 10:30-16:30
開催日時補足 入退場自由
※事前申込制
開催場所 大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F
定員 800名
申込締切日 ※申込締切は、開始時間の1時間前です。
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

主催:大阪市・大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

概要

の付加価値を高め、製造現場の課題を解決する技術展。
生産性向上長期保存・鮮度保持衛生・品質管理フードロス対策に向けた、「食」に関する技術を取り入れよう!

生活にかかせない「食」を支える食品製造業。
近年はテイクアウト・宅配など中食需要の増加や、価格・品質・利便性といった観点から付加価値の高い冷凍食品も好調です。

その一方で、深刻な人手不足や衛生・品質管理の徹底、フードロスなどの環境対策といった解決すべき課題もあります。このような課題解決や付加価値のある技術を活かした食品製造・開発の一助にすべく、食品加工技術展を開催します。

新たな食品開発に繋がる技術をはじめ、フードロス対策となる長期保存・鮮度保持の技術、生産性向上の自動化・省人化装置、異物混入対策などの衛生・品質管理といった、「食」に関する付加価値のある技術や装置、商材をもつ企業が集まります。

また、今回は特別講演として、食品の長期保存をテーマに、
「フリーズドライ」や最先端の「冷凍技術」のセミナーも同時開催します。

今、食品業界に必要なビジネス情報をお求めの方は、ぜひご来場ください。

≪本展示会では食品や食材の販売はございません≫

ページの先頭へ戻る

同時開催セミナー

≪当日先着順・参加無料≫

当日は大阪産業創造館4Fの来場受付後にセミナー会場にお越しください。
 ※開場は各講演の30分前から開始いたします。
 ※各セミナーの開催時間前に開催場所へお越しください。
 ※同時開催セミナーでは、事前のお申込みを受け付けておりません。
  参加者多数の場合は、参加できない場合もございますので、予めご了承ください。

第1部 11:00-12:00
会場:大阪産業創造館 5階研修室AB
フリーズドライ技術の活用と新事業展開 -原理から商品化事例まで-

見た目や美味しさを損なわずに、常温で長期間保存できることが特徴のフリーズドライ技術。近年は防災の観点から備蓄食としても注目を集めています。本講演ではフリーズドライ技術の原理や他の乾燥技術との違い、おおさか環農水研が取組んだ実際の商品化事例を紹介します。既存の商品の新展開や、食品を乾燥する際の課題の解決にフリーズドライ技術を活用してみませんか?

高井 雄一郎 氏
(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部 食品グループリーダー

2006年大阪府入庁。大阪府立食とみどりの総合技術センター勤務等を経て現職まで20年近く食品関係の研究開発業務に従事。栄養成分の分析や食品加工における課題解決、大阪産(もん)を活用した商品開発など幅広く食品関連産業の支援に取組んでいる。

ページの先頭へ戻る

第2部 14:00-15:00
会場:大阪産業創造館 5階研修室AB
「特殊冷凍」による持続可能な食品加工 -食材の鮮度を保ち、美味しさと効率化を両立する技術-

人手不足が深刻化する食品加工業界において、効率化と品質の両立は喫緊の課題です。本セミナーでは、最新の冷凍技術を活用し「美味しさ」と「効率」を同時に叶える新しい食品加工の形を解説。計画生産や安定供給を実現した導入事例も交えて紹介します。人手不足や食品ロス、販路拡大に課題を抱える事業者の皆様に、最先端の冷凍技術を活用した新しい食品加工のモデルをお伝えします。


木下 昌之 氏

70年の歴史を誇る老舗冷凍設備屋の3代目。「鮮度のいいものをそのままの美味しさで届けたい」という想いで、2013年デイブレイク株式会社を創業。2021年、自社開発の特殊冷凍機メーカーへと成長を遂げる。冷凍業界を牽引し、フードロスや人手不足など食品業界が抱える課題解決に貢献する企業として評価されている。

申込みから展示会当日までの流れ

1)申込み完了後、参加票が自動メールで登録アドレス宛に届きます。
  もし、届かない場合はお問合せください。

2)当日、申込みされた日の開催時間に合わせて大阪産業創造館4Fの受付までご来場ください。
  入場受付の際、参加票をご提示ください。
  最終入場受付は終了時間の15分前です。

 ※注意※
 ●定員を超える申込みが発生した場合、事前に申込受付を終了する場合がございます。
 ●事前申込みのない当日来場はご参加をお断りする場合があります。

ページの先頭へ戻る

加工技術・製品

◆アイム株式会社
これ使うと新鮮、おいしいね「アイッシュ」
コーティングメーカーが提案鮮度保持包装フィルム
これ使うと新鮮、おいしいね!鮮度保持「アイッシュ」

◆有限会社アイユーキ技研
大切な商品を、美しく際立たせる緩衝材!
紙パッキン(ペーパークッション)を自社で製造しています。
多彩なアレンジができる梱包資材です。

◆安達新産業株式会社
製造工程で発生する焦げ・粘着を解決します
1)食品衛生法に適合したコーティング
・セラミックコーティング
・非粘着コーティング
2)消泡剤

◆MP五協フード&ケミカル株式会社
タマリンド種子を活用したフィルムや紙包材
タマリンドガム成分から出来たフィルム及び紙包材。天然由来でガスバリアを付与できるアップサイクル製品。

◆奥野製薬工業株式会社
ワンランク上の冷凍食品へ
冷凍食品の品質的課題を解決する品質改良剤「トップビストロフローズン」シリーズをご紹介します。

◆KIDO PACKAGING株式会社
オリジナル袋を100枚? 6営業日以内に出荷
オリジナルパッケージを、最小100枚から作れ6営業日以内に出荷!
簡単にネットで購入できるサービスです。
◆ケー・レーザー・テクノロジー・ジャパン株式会社
最新技術!食べられるホログラム!
ドリンク・スイーツ・料理へのホログラムを使用した新たな付加価値を!
当社最新の技術で食材は新たな世界へ

◆株式会社コバヤシ
紙カップの機能性
環境に優しいPLA紙カップ、酸素バリア性や温度で色が変わるインキを使用した紙カップを開発しました。

◆株式会社サンエー化研
レンジで簡単!加熱調理ができるパッケージ
「レンジDo!」は開封せずに加熱OK、手軽にチンして出来立ての美味しさをご自宅で。

◆株式会社スギノマシン
ウォータージェットカッタ 湿式微粒化装置
マッハ2の水の力で食品を様々な形状にカットしたり、不純物のない微粒化処理を実現します。

◆ダイオーペーパープロダクツ株式会社
食品残渣を紙の原料としてリサイクル!
お客さまの食品残渣を活用したお客さまオリジナルの紙を作るシステム『Rems(リムス)』

◆多田プラスチック工業株式会社
環境に配慮した高性能段ボール保冷ボックス
段ボール保冷ボックス・クラフト紙保冷ボックス・プラスチックタイプ保冷ボックス
◆DICグラフィックス株式会社
PFASフリー・食品接触OKの耐油コート剤
耐油性と耐水性に優れた食品接触可能な紙用水性コーティング剤。
PFAS・シリコーン不使用です。

◆株式会社テクニカン
食品の未来を変える液体凍結技術『凍眠』
圧倒的な高品質を保つ液体凍結機『凍眠』―鮮度そのまま、食品ロス対策や製造オペレーション改善に最適

◆テクノサーフェス株式会社
表面処理による品質向上とコストダウン
機能性表面処理により、基材表面への離型性・防汚性・耐摩耗性などの性能を付与し、付加価値を高めます。

◆ニチモウバイオティックス株式会社
大豆を麹菌で発酵させた独自の健康食品素材
大豆胚芽を麹菌で発酵させることで、吸収性を高めた独自のイソフラボン素材と麹菌発酵脱脂大豆素材を紹介

◆株式会社ニッシリ
シリコーン素材で食の未来を支える
創業74年の実績!!
シリコーン素材(メトローズ・3Dプリンター・忌避シート・食品用離型剤)をご提案

◆野崎印刷紙業株式会社
さらなる付加価値のご提案
高級感のあるパッケージと省力化につながる包装の自動化をご提案いたします
◆平井精密工業株式会社
エッチング+SUSパッキンで異物撲滅!
洗浄性・強度性の高いエッチングメッシュ、劣化による異物化や移香しないステンレスパッキンのご提案です。

◆大和鋼業株式会社
食品製造用サニタリータンクの製造
大手飲食品メーカー様に納入実績多数あり。
86年の信頼と実績のある弊社工場と製作タンク等をご紹介します。

◆ユニオンケミカー株式会社
食品の魅せ方を激変させるフードプリント
「楽しく、美しく!」食品に新たな付加価値を!可食性インクを使っての印刷物、印刷システムのご提案。

◆株式会社吉崎特殊工機
食品の潜在力を引き出す!
素材の魅力を損なわず、潜在力を引き出す穀類洗浄機。
製造機械・関連機器

◆株式会社イタリア機械
イタリア社製食品製造加工機械
スマートフォンで遠隔操作ができて、お湯での洗浄も可能な卓上型チョコレートテンパー

◆角丸ゴム株式会社
自在成型!食品用モールド
耐熱・柔軟・洗浄性に優れたシリコンモールドをオーダーメイドで製作。

◆有限会社日下部ラベラー
作業効率の良い卓上胴巻ラベラー
印字機搭載で作業性の良い卓上胴巻ラベラー、小ロット生産に最適な大ボトル手廻し式ラベル貼付機

◆有限会社グッドウッドKYOTO
食品加工製品の設計?製作サポート
食品加工機械の製造周りの治工具
設計から製作、組立まで顧客の要望に合わせた製造装置
◆コタニ株式会社
金属含有ゴムで異物混入を防ぐ
金属含有ゴム製品は金属探知機で検知可能なため、万が一ゴムが欠けても流出せず異物混入を防ぎます。

◆島根自動機株式会社
オンリーワンのものづくり
・FA事業(各業種):生産設備の設計製作
・部品加工事業:加工単品の販売
・ロボット事業:ロボット開発

◆株式会社スタンダード石油大阪発売所
機械安定稼働と脱炭素経営支援
・食品機械用潤滑油を展示します。
・AIとERP連携を軸として、サプライチェーンのCO2排出量を算出します。

◆株式会社プラズマイオンアシスト
身体と環境に優しいDLCコーティング!!
PFAS・PFOS フッ素フリー DLCコーティング
各種素材へのDLCコーティングラインナップ

◆ マツバラ金網株式会社
食品加工に、確かな品質の金網・加工品を
食品加工用(ろ過や篩分け)の金網の製造、加工品(篩・カゴ・ストレーナ等)、ベルトコンベアの製造・修理
OEM(受託製造)

◆アリメント工業株式会社
健康食品のOEM/ODM受託加工メーカー。
日本国内に2か所ある健康食品GMP認定工場にて、バルク製造から最終包装・出荷までを一貫して行っています。

◆GF株式会社
VEH事業で貴社の発展に貢献
食品OEM実績、スイーツ(原材料も)製造・アップサイクル製造・モンブラン製作機レンタル及び素材販売

◆株式会社メタルカラー
食品の原料加工・包装資材お任せください!
医薬品・化粧品・食品の軟包装の加工と原料の受託加工(フリーズドライ・水蒸気蒸留)を行なっております。

衛生・品質管理

◆株式会社アルパカ
食品現場の帳票DXを実現
書類をスマホ撮影→AI自動データ化。検索・共有も即時可能。

◆ヴィータ販売株式会社
衛生管理とフードロス対策に「炭酸次亜水」
次亜塩素酸ソーダと炭酸ガスを希釈混合する殺菌水生成装置です。食材殺菌はじめサニテーション管理用に最適

◆株式会社カンブライト
食品製造の工程を記録でつなぐ食品DX
「ツクルデ」はIT担当ゼロでDX化!食品製造現場を、記録・トレーサビリティのデジタル化で効率改善します。
◆ジャスト株式会社
HACCP 対応「温度湿度センサ&アプリ」
無線通信によるIoT測定機を置くだけ、冷機器や室内の温度・湿度を自動で測定、監視、記録します。

◆日本細菌検査株式会社
誰でも簡単に正確な微生物検査がおこなえる
BACcT「AC-BOX」はコロニーカウントの時間を短縮することで検査の効率化が図れます

◆深瀬商事株式会社
HACCPに沿った衛生管理の見える化に最適!
高精度CM2センサー搭載、食品・医薬品向けAw測定装置。
微生物の繁殖リスクを見極める高精度測定。

◆富士化工株式会社
人が集まる所に排水用フジGRPパイプ有り
食品業界ではHACCPによる高温殺菌が必要です。
排水用フジGRPパイプは100℃まで耐えられます!

◆株式会社サニー
衛生管理に役に立つ商品をご紹介します!
消しカスのでない衛生環境に適したマーカーなど独自開発商品をご紹介します!

◆三友株式会社
排気・排水・廃棄物の臭いを消臭剤で対策。
製造工程から発生する「臭い」を植物由来消臭剤で解決します。周辺住民苦情対策、作業環境改善が可能です。
検査・分析・計測

◆株式会社エーディーディー
その検査、自動化を諦めていませんか?
汎用性の高い画像処理外観検査システムを提案・提供し、自動化の難しい食品業界の検査の自動化を応援します

その他

◆株式会社エーディーグラフィカ
受賞歴多数 パッケージに強いデザイン会社
単なる入れ物ではない、商品の価値を高め売れる「仕組み」をつくる、パッケージデザインとブランディング。

◆株式会社マイズ
スリットの常識を切り裂くオルファテックス
0.1mm直径60mmの円形スリッター刃2種類と専用ホルダー2種類。

◆山金工業株式会社
作業に合わせたオーダー製作お任せください
ステンレス製作業台、ステンレス製ワゴンのサイズオーダー、その他オーダーのご相談をお待ちしています

【食品加工技術展2025】はリンクフリーです

下記の画像をダウンロードしてお使いください。

■バナー(横300px 縦250px)
大阪産業創造館 11/14開催【食品加工技術展2025】食の進化は技術の力

【サンプルコードはこちら】
※このままご利用いただけます。
■バナー(横300px 縦250px)のサンプルコード
<a href="https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46628&utm_source=sansokan.jp&utm_medium=banner&utm_campaign=banner_46628"><img src="https://www.sansokan.jp/img/bnr/20251114_shokuhin_300_250.jpg" alt="大阪産業創造館 11/14開催【食品加工技術展2025】食の進化は技術の力"></a>

※申し訳ありませんが、相互リンクをお受けすることができません。
予めご了承くださいませ。

ページの先頭へ戻る

展示会当日の注意事項

下記の注意事項をご一読いただき、内容にご了承いただいた上で申込みいただきますようにお願いします。

当日は、申込完了後に登録メールアドレスへ自動送信される「参加票」をプリントアウトして、受付で必ずご提示ください。

●本展示会は、企業間のマッチングを目的としています。
来場申込みが定員を大きく超える場合、士業、コンサルタント、金融機関、支援機関に該当、所属される方、ならびに一般個人の来場をお断りさせていただくことがあります。ご了承ください。

●来場者様による出展企業社へ対しての一方的な売り込み、許可のない写真撮影については禁止とさせていただきます。

ページの先頭へ戻る

大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

注意事項

ご注意

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    ●イベント会場において販売行為を行わないこと。
    ●今回のイベントは、あくまで企業間のマッチングを目的としたイベントです。
    ●諸般の事情により、このセミナー(プログラム、イベントなど)をやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む

関連サービス(イベント・セミナー・商談会など)

!販路開拓をお考えの方はこちら!
【食の商談会2025】
食品・飲料の販路を拡大したい企業を募集!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=46674
申込締切:2025年10月23日(木) ※事前審査があります
開催日 :2025年11月14日(金) ※完全予約制