【セミナー】質問型営業<BtoB編> ―「あなたに任せる」とお客様に言われる法人営業の極意|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46519]

【セミナー】
質問型営業<BtoB編> ―「あなたに任せる」とお客様に言われる法人営業の極意

No.46519

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 BtoB営業を行う中小企業の経営者・経営幹部・営業責任者および担当者

※経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方、講師と同業の方からのお申込みはお断りする場合がございます。
※座席に限りがあるため、1社からのご参加は2名様までとさせていただきます。お申込みはお一人ずつ必要です。
開催日時 2025年8月26日(火) 18:30-21:00
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室AB ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 75名
 満席になり次第、締め切ります
講師 青木 毅(あおき たけし)氏 株式会社リアライズ 代表取締役
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 2,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

自社が取り扱う商品・サービスの特徴を説明して売ろうとする営業は、今や時代遅れと言っても過言ではありません。
自らインターネット等で探し出し、内容を理解し、簡単に購入できる時代です。
そのような環境に、営業の喜びを感じられない、という方も多いのではないでしょうか?

『質問型営業』は、そんな説明型営業とは一線を画す営業手法です。
お客様の本音・欲求を引き出し、お客様の専門アドバイザーになって共に解決策を考え、提案するからこそ、お客様が自ら買いたくなり、結果喜んでいただける。
そして、営業担当者も役立てたことを実感し、営業を楽しめる。
お客様も自社も成長できる。
そんな好循環のサイクルを実現する手法です。


「説明や説得を重ねて契約にこぎ着けるスタイルに疲れた」
「競争が激しく、会社も自分も業績が伸び悩んでいる」
「部下に手本を見せられず、育成が上手くいかない」
「“営業”を楽しめるようになりたい」

そんな“営業”の壁にぶつかってきた4万人の教え子を導いた講師が、『質問型営業』の極意をお伝えします!

※「質問型営業」は株式会社リアライズの登録商標です。

内容(カリキュラム)

◆人と営業の原理原則

◆営業を成功させる質問型営業の2ステップ

・現状の深掘りで欲求を思い出させる(ニード喚起)
・専門アドバイザーとして解決策を提案する

◆質問型営業の手法
・トークの基本「好意・質問・共感」
・法人営業における具体的トーク例と見本ロープレ
 「新規アプローチ」「商談」
・持続的に営業レベルを上げる気づき発見の仕組み

◆実践者のビフォーアフター
<ゲストスピーカー> 笠野 晃一(かさの こういち) 氏
東陽精工株式会社 代表取締役


精密アルミダイカストの製造・販売を営む同社。
営業マンがいない下請け企業だった同社の後継者として、「これではダメだ」と一念発起して質問型営業を取り入れた笠野氏。
直受けゼロから40社以上との取引を実現し下請けを脱却、売上2億円を6億円に伸ばした経験談をお話いただきます。

※9月4日開催の「質問型営業<BtoC編>」および過去に当館で開催した質問型営業セミナーと内容の一部が重複します。 

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール


青木 毅(あおき たけし)氏
株式会社リアライズ 代表取締役

飲食業・サービス業・不動産業を経験後、米国人材教育会社代理店に入社。
セールスマン1000名以上の中で、5年間の累計業績1位の実績を上げる。
97年にリーダーシップ部門代理店へ移籍。
98年には個人・代理店実績全国第1位となり、世界大会で世界大賞を受賞する。
2002年に独立し、株式会社リアライズを設立。
「お役立ち」を基本理念とする質問型営業のコンサルティングや企業経営者・幹部・個人に対するモティベーション研修・講演などを行う。
研修先はメーカー、商社、販売、サービス業など多岐にわたり、様々なところで業績アップに貢献している。

著者は国内17冊、海外10冊。販売総数は30万部を超える。
『新版 「3つの言葉」だけで売り上げが伸びる質問型営業』(ダイヤモンド社、2021年)
『蘇る営業 「質問型営業」で結果につなげた9の実話』(同文舘出版、2020年)
『世界一シンプルなモノの売り方』(きずな出版、2019年)
『まず、この質問で雑談はうまくいく』(朝日新聞出版、2018年)など

ページの先頭へ戻る

過去参加者からの実践の声

・アプローチ(伝え方)を変えることで、訪問時に責任者に繋げてもらえるようになった。お客様の状況のヒアリングと欲求の確認から課題解決の提案をしていくことによって、「とりあえず見積りをして」から「ぜひ見積りして欲しい」と言われるようになった。
・電話の相手方の立場や状況を知るという気持ちで対応すると、自分が話すよりも相手方の話を聞く時間が長くなった。会話が変わることによって、断られることに対しても気持ちの変動が小さくなった。
・お客様の話から大事なキーワードを引き出せるようになり、提案にそのポイントを落とし込めるようになった。自身の課題が明確になり、気持ちが楽になり、営業活動が苦しくなくなった。
・実際に質問型営業を行うことにより、相手の問題点が聞き出せて、弊社の商品性と問題が合致したため、取引を開始することができた。
・ロープレを社内に定着させる事で、質問型営業で売上をあげることができた。
・部下が、お客様との面談で、意見を聞き出せるようになり、また質問によって報告を引き出すようにしたところ、新たな提案、発想が多くなってきた。

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む