【新規事業創出支援プロジェクト】徹底解説!新規事業構想期に陥りやすい「罠」―始める前に押さえたい失敗回避のコツ―|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46339]

【新規事業創出支援プロジェクト】
徹底解説!新規事業構想期に陥りやすい「罠」―始める前に押さえたい失敗回避のコツ―

No.46339

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 新規事業に関心のある中小企業の経営層・事業責任者

★こんな方にオススメ!★
新規事業のアイデア構想中、検討段階など、「これから新たに事業開発に取り組もうとしている」という段階の方におすすめです。

※対象者優先のため、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。
開催日時 2025年5月28日(水) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室 AB (大阪市中央区本町1-4-5) ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 40名
 満席になり次第、締め切ります
講師 高岡 泰仁 氏
GOB株式会社
代表取締役社長CEO
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 大阪産業創造館 【新規事業創出支援プロジェクト】事務局

TEL:06-6271-0303 
E-mail:new_business@obda.or.jp
受付時間:月-金 10:00-17:00 (祝日除く)

申込む

概要

新規事業のアイデア構想期に陥りやすい「罠」を乗り越え、
顧客に心から必要とされる事業を生み出すには


「自社の今後の新たな柱となる新規事業を生み出したい」
そんな思いで、新規事業のアイデア構想や事業検討に取り組んでいる中小企業の方向けに、
実際に着手する前に『転ばぬ先の杖』としてお伝えしたいことがあります。

それは、新規事業の現場でよく起こりがちな失敗=「罠」の乗り越え方。

今回、年間200件以上の新規事業支援を手がけるGOB株式会社 代表の高岡氏をお招きし、
実際にあった事業開発の現場でのエピソードをもとにお話しいただきます。

新規事業開発の全体像はどういったものか、どのように進んでいくかといった基本的な流れを説明したうえで、
事業開発の初期(アイデア構想期)に実際によく陥ってしまう罠をお話しします。
また、それらを踏まえて新規事業開発を行う上でのポイントをご説明し、
自社の次の事業の柱となるようなビジネスを生み出すための「新規事業のつくり方」をお伝えします。


※本セミナーは、5月上旬から募集開始予定の事業創出プログラム「MAKER」の説明会イベントとして開催いたします。
 セミナーの最後には、事務局より「MAKER」の募集概要をお伝えします。


※本セミナーは、どなたでもご参加いただけます。ただし「MAKER」のエントリー対象は「大阪府下に事業所を置く中小企業」です。ご承知おきください。

ページの先頭へ戻る

内容

■「新規事業」とは
■新規事業開発の全体像と進め方
■事業の構想期でよく陥る罠
■新規事業開発を行う上でのポイント


【事務局より】事業創出プログラム「MAKER」(大阪産業局主催)のご案内

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール


高岡 泰仁
GOB株式会社

代表取締役社長CEO

【略歴】
大手印刷会社にて、自社の新規事業の創出や企業の新規事業開発支援、事業戦略、組織開発等に取り組み、その経験を活かしGOBに入社。
起業家や企業の新規事業開発にメンターとして伴走。現在は特に地域の事業創造に探求し、社会がまだ発見していない世界観を描く起業家・企業の挑戦に寄り添い活動し、複数企業で取締役として経営にも伴走している。
奈良生まれ広島育ちで、奈良に住みながら全国さまざまな場所で事業創造に関わる。

ページの先頭へ戻る

お申込みについて

本イベントは会場参加、ライブ配信参加でそれぞれお申込みを受け付けています。

会場での参加を希望される方は、本ページよりお申込みください

ライブ配信での参加を希望される方はコチラよりお申込みください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む