起業家のための儲かるビジネスのつくり方|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46284]

起業家のための儲かるビジネスのつくり方

No.46284

写真

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 起業を検討中で、
・自分の考えているビジネスアイデアは本当に儲かるのか?と不安に思っている方
・どうやって売上を上げるか、マネタイズの方法に悩んでいる方
※対象者優先のため、創業後3年以上の方、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。
開催日時 2025年6月21日(土) 13:00-17:00
開催場所 大阪産業創造館16階 セミナールーム
定員 8名
 申込が定員に満たない場合、開催しない場合があります
 ■申込締切後、対象要件と照らし合わせ、創業前の方を優先の上、抽選にて受講者を決定します。※審査結果や選考理由に関するお問い合わせには回答いたしかねます。
講師 高松 留美 氏
大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント
中小企業診断士・社会保険労務士
申込締切日 2025年6月9日(月) 
選考方法 書類選考
抽選・選考日 2025年6月10日(火)
結果連絡日 2025年6月10日(火)
結果連絡方法 メールにてご連絡いたします。
料金 5,000円/名 
 消費税込み
 お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
※事前お振込み(2025/6/16締切)書類選考の結果受講いただく方に振込先等をご連絡いたします。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

満足度100%!好評につき再開催決定!!
そのビジネス、ホントに儲かるの?」に
自信をもって答えられないアナタに

やってみたいビジネスのアイデアはあっても、
それがビジネスとして成り立つのか?(=要は儲かるのか?)という根本的な部分で自信が持てずに起業への一歩を踏み出せない…
そんなジレンマを抱えている方に全力でおススメするのが今回のプログラム!

① さまざまなビジネスの儲けの仕組みを公開・分析するセミナー
② 既存のビジネスモデルに対して新たなキャッシュポイントのアイデアをチームで出し合うグループワーク
③ ご自身のビジネスのキャッシュポイントのアイデアをワークシートに落とし込むことで儲けの仕組みを構築していく個別ワーク


という3部構成で、アイデアをビジネス化するためのポイントを、ただ講師の話を聴くだけではなく、自身の考えを話したり、手を動かしたりすることにより、リアルにシミュレーションしていただけます。
過去に産創館のプログラムを利用して起業した方、成長した方の事例をふんだんに使用するので、他では聞けないビジネスの裏側・儲かる仕組みがたくさん聞けるのもポイント!
産創館ならではのオリジナルコンテンツ、この機会にぜひ、ご活用ください!

内容

    セミナー:「事例から学ぶ、儲かるビジネスのつくり方」
①そもそも儲からないのはなぜ?
おカネを払うのは誰?
直接メリットと間接メリット  
②ブルーオーシャンでないと儲からない?
ブルーオーシャン=参入障壁の高いマーケット?
いずれはレッドオーシャン化する?
③レッドオーシャンでも勝てるビジネスの特徴
④自分がやりたいビジネスの「型」を知る
⑤儲かる仕組み=「勝ちパターン」の作り方
各タイプの「勝ちパターン」の特徴とは?
一発屋にならないために(生き残りにくいパターンにハマるリスク)   

    グループワーク:マネタイズモデル構築シミュレーション
飲食店等を事例に、グループでキャッシュポイントのアイデアを出し合うケーススタディを複数回実施し、マネタイズモデルの構築方法を体感する。

    個別ワーク:マネタイズモデルを考える
自分のビジネスのタイプに合ったマネタイズモデルを、ワークシートに落とし込むことで完成に近づける個別ワーク
※講師による個別サポートあり

    希望者には後日経営相談室にて個別フィードバックを実施します(無料)。

ページの先頭へ戻る

参加者の声

・基本的なことだが儲けることが事業の第一だと改めて気づいた。
・4つのフレームワークで事業を分析することができた。
・グループワークで同じステージの方と話せたことで多くの気付きがあった。
・たくさんの人にビジネスプランを相談することが出来て、凄く素敵なプログラムだと感じた。事例をふまえた講師のお話しも素敵でした。
・カフェのマネタイズなどグループワークを通して、具体的に考えることができた。
・フレームワーク等非常に効果的な手法だと思い、良いアイデアいただきました。
・色々な人とディスカッションをして、考えをみがくことができた。

ページの先頭へ戻る

講師


高松 留美 氏

中小企業診断士・社会保険労務士
大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント

▼プロフィール


2006年 新卒で企業信用調査会社に入社。経理業務に従事。

2009年 中小企業診断士登録。部署異動により、信用調査業務に従事。

2012年 転職し税理士事務所へ。関与先の記帳指導、監査業務に従事。

2013年 経理全般の業務経験を活かし、中小企業診断士として独立。

現在は財務改善・資金調達を軸に、中小企業の経営支援をおこなっている。

これまで他支援機関において「女性のための基礎から学ぶ起業セミナー〜企業に必要なお金の話〜」「クラウドファンディングの基礎知識」「小規模事業者持続化補助金 申請書作成ポイントセミナー」「女性起業塾」など、初心者向けから専門的な内容まで、セミナー実績多数あり



ページの先頭へ戻る

受講にあたってのお願い

・士業、経営コンサルタントなど当館が経営上の専門家と認める方は受講をお断りする場合がございます。

・申込みアンケートの入力は20分以内に入力してください。(約30分でセッションが切れてしまいます。)

ページの先頭へ戻る

ご注意

■下記の方はご参加をお断りしておりますので予めご了承ください
・参加者に対する営業行為を主たる目的とされる方
・悪質商法や関連諸法規に違法性・脱法性の可能性があるビジネスに関わられている方
・公序良俗に反する商品・サービスを取り扱う企業の方
・マルチビジネスに関わられている方
・特定の宗教や思想(政治)の普及を主たる目的とされる方
・反社会的法人・団体に関わられている方

ページの先頭へ戻る

大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む