受付期間は2024年12月06日~2025年02月18日です。
※詳しい申込方法は下記をご覧ください。
No.45467
対象 | 起業検討者〜起業後3年前後の方 ※対象外の方、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込みはお断りする場合がございます。 |
---|---|
開催日時 | 2025年2月19日(水) 17:30-21:00 |
開催日時補足 | ※完全事前申込制 |
開催場所 | 大阪産業創造館 4階イベントホール・ホワイエ |
定員 | 150名 |
申込締切日 | 受付締切:前日まで |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 メール ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
主人公は自分!夢中になれることで起業しよう!
「起業に興味があるけど、何からはじめたらいいかわからない」
「起業に向けて情報を集めたい」
そんな方に参加してほしいイベントです。
事業を大きく成長させた起業家による基調講演、起業して間もない起業家のリアルな起業体験談、起業のヒントとなるセミナー。
そして起業について相談できる相談ブースなど、さまざまなコンテンツを用意して、あなたの起業を応援します!
時 間 | プログラム |
17:40- 18:40 | 「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者が語る!目標を追い続ければ、奇跡は起きる! 登壇者:宗次 德二 氏 |
18:50- 19:35 | 「夢中になれることから始まった」私たちの起業の軌跡 先輩起業家:隅田 あすか 氏 ファシリテーター:大谷 邦郎 氏 グッドニュース情報発信塾 塾長 |
19:45- 21:00 | まずはここから!起業アイデアの「タネ」の探し方 大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント |
17:30- 21:00 | ●産創館 経営相談室 ●日本政策金融公庫 セミナー会場外のホワイエで気軽に相談できるスペースを常設します! ※相談時間は約30分です ※会場にて17:00より当日受付いたします。 先着順で受付いたしますので、相談までお待ちいただくことがあります。 |
「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者が語る!目標を追い続ければ、奇跡は起きる!
国内・海外合わせて多数の店舗を展開し、今や一大カレーショップチェーンであるカレーハウスCoCo壱番屋、通称「ココイチ」。
その原点は、創業者の宗次氏が夫婦で営んでいた小さな喫茶店にあります。
宗次氏はそこで接客業という「夢中になれること」を見つけ、よりお客さまを喜ばせるサービスと、お店づくりをめざして奮闘します。
その結果、「ココイチ」は創業以来、増収増益を続け、上場も果たしました。
本講演では、宗次氏に起業家・経営者としての経験談を交えながら、目標を達成するために必要な考え方をお話しいただきます。
起業に向けてヒントを見つけたいという方はぜひお聞き逃しなく!
宗次 德二(むねつぐ とくじ)氏
カレーハウスCoCo壱番屋 創業者
2020年、2023年、2024年紺綬褒章受章。
著書「日本一の変人経営者」(ダイヤモンド社)/「“ココ一番”の真心を」(中部経済新聞社)/「独断 宗次流 商いの基本」(プレジデント社)他多数
表彰:アントレプレナー大賞部門 中部ニュービジネス協議会会長賞受賞(1994年)/第6回企業家賞受賞(2004年)/経済界大賞 社会貢献賞受賞(2017年)他受賞多数。
「夢中になれることから始まった」私たちの起業の軌跡
「夢中になれること」で起業した、2人の先輩女性起業家によるトークセッション。
起業を決断したキッカケや起業後の変化など、起業初期のリアルなお話をお聞きします。
「夢中になれること」を仕事にした2人の女性起業家による特別なトークセッション!クラシックバレエから衣装制作に進み、ついにパリコレデビューを果たした「Jardin desCostumes」の代表木村章子氏と、幼少期からデザイナーをめざし、ジュエリー業界でのキャリアを経て「Merci Bracelet Jewelry」を立ち上げた代表の隅田あすか氏が登壇します。
ファシリテーターは、経済記者としての経験を持つ「グッドニュース情報発信塾」塾長の大谷氏。テレビ・ラジオの経済記者としての豊富な経験を持つ大谷氏が進行役を務めることで、起業の決断や情熱について深掘りし、彼女たちが起業を決断した瞬間や、仕事への情熱が人生をどう変えたか、リアルな体験談を聞ける貴重な機会です。
本音トークから、起業に役立つヒントや大きな刺激を受け取れること間違いなし!どうぞこの機会をお見逃しなく。
木村 章子(きむら あきこ) 氏
Jardin des Costumes(ジャルダン デ コスチューム) 代表
1974年大阪府生まれ。大学卒業後26年間、大手通信販売会社にて商品企画、販売企画、Webコンテンツ制作など企画部門に携わる。
幼少期からクラシックバレエを学び、2000年頃からほぼ独学で衣装製作をスタート。
2013年にJardin des CostumesとしてWebサイトを、2017年からSNSアカウントを開設して以来、ネット経由でオーダーが舞い込み始める。
2021年から衣装製作講座Costume Lab.を始めたことで「教える仕事」にも目覚め、2022年の脱サラ後、服飾専門学校での講師業も開始。
2023年の春、カナダのファッションショー主催会社の目に留まり、2024年9月、関西を拠点とするバレエ衣装ブランドとしては初のパリコレデビューを果たす。
42年関わってきた日本のバレエ界に貢献すべく、他ジャンルとのコラボレーションも交えながら事業スタイルを日々模索中。
隅田 あすか(すみた あすか) 氏
Merci Bracelet Jewelry(メルシーブレスレットジュエリー) 代表
大学卒業後、老舗宝飾店や大手メーカーにてジュエリーデザイナーとしてのキャリアを積み、宝飾・服飾専門学校では非常勤講師としてジュエリーデザインおよびワックスモデリングの指導を担当。
フランス・パリ アート&ジュエリーのアトリエで培った知識と経験を活かし、帰国後は百貨店にてオーダージュエリーの相談イベントを定期的に開催し、多くの顧客に対応している。
ジュエリーには古代よりお守りとしての役割や気分を明るくポジティブにしてくれるといった人々を魅了する力がある。
ジュエリーを通じて、ウェルビーイングの向上をサポートすることをめざす。
大谷 邦郎(おおたに くにお) 氏
グッドニュース情報発信塾 塾長
追手門学院大学「上方文化笑学センター」 客員研究員
1984年にMBS(株式会社毎日放送)に入社。
大半をテレビ・ラジオの経済記者として過ごし、経済番組の制作にも携わる。その後、ラジオ報道部長、宣伝部長を歴任し、「取材する側」と「取材される側」の両方を経験。そのキャリアを活かし、2016年11月に独立し 「情報発信」や「危機管理広報」などに関するセミナーやコンサルを企業や大学・自治体などで行っている。
現在「グッドニュース情報発信塾・塾長」。
著書:『関西“唯”の人〜仕事を楽しむ人図鑑〜』(星湖舎)等
まずはここから!起業アイデアの「タネ」の探し方
起業アイデアはいわば「タネ」のようなもの。アイデアがどれだけ素晴らしくても、環境が整わなければ成長は難しいのです。
また、そもそも起業はしたいけどアイデアが浮かばない…と頭を抱えられている方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、「起業に興味があるが、どんなビジネスを始めればよいかわからない」という方へ、まずはここから取り組んでほしい基本的な起業アイデア発想法をお伝えします。
発想の基本的なセオリーを身につけることで、納得性が高いアイデアを効率的に生み出し、ビジネスとして成長させるための土壌が整います。
セミナーご参加の方には、「起業アイデアのタネを育てるネタノート」をプレゼント!(※)
自信を持てるアイデアを見つけて、起業への一歩を踏み出しましょう!
※オンラインでご参加の方は申込後に届く受付票に記載のURLからダウンロードをお願いいたします。
大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント
中小企業診断士/システム監査技術者(情報処理)