【デジタル推進セミナー】(ライブ配信)「Googleアナリティクス」新規格GA4に備え、今やるべきこと|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[37724]

このサービスは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【デジタル推進セミナー】
(ライブ配信)「Googleアナリティクス」新規格GA4に備え、今やるべきこと

No.37724

本セミナーは、どこでもサンソウカンセミナー『ビジスクonline+』にてお申込みを受け付けております。
お申込みについては右記リンクより、
お申込みと視聴の流れ をご覧ください。

※このページはイベント案内ページです。お申込ページではございません。  

対象 中小企業の経営者、商品開発担当者、広報担当者、販売促進担当者、Web担当者
開催日時 2022年7月29日(金) 14:00-16:00
開催場所 オンライン開催(Cisco Webexを使用予定です。)
講師 安田 渉(やすだ わたる)氏
株式会社スワールコミュニケーションズ 執行役員 ウェブマーケティング部 部長
申込締切日 2022年7月29日(金) 10:00まで
料金 1,000円/名 
 消費税込み
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
★視聴にかかる通信費用はお客様にてご負担ください。
お支払方法 ※お支払い方法は『ビジスクonline+』の申込画面をご確認ください。※同ページでのユーザー登録が別途必要です。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

概要

多くの中小企業でも、ホームページや広告の分析に使われている「Googleアナリティクス(以下GA)」。

2020年10月に新規格である「Google アナリティクス4(以下GA4)」がリリースされ、
今は、前世代バージョンの「ユニバーサルアナリティクス(以下UA)」と
両方使用することが可能です。

しかし、先ごろGoogle社より、
現在多くの企業が取り入れている無償版UAのサポートを終了し、
2023年7月1日にはデータ収集を停止、実質的にGA4に完全移行することが発表されました。

今後GAを活用したサイト・広告の分析を続けていくためには、
新しい規格GA4の導入が必須となります。
御社では、新規格の情報収集や移行準備は進んでいますか?   

今回のセミナーの内容は、
「今後GAを活用したい」
「新規格への対応を早急に進めないといけない」
とお考えの方に、ぜひ今聞いていただきたいお話です。


GA4がこれまでのアナリティクス(UA)と何が違うのか?
という基本的なことから、設定方法や現段階で行うべきこと等、
変化に備えて今からできることをお伝えします。


今やWebサイト運営において、GAの活用は欠かせません。
完全移行まであと1年、しっかり備えて、有効活用していきましょう!

ページの先頭へ戻る

内容

・そもそもGA4ってGAと何が違うの?
・設置方法について
・現段階でやっておくこと

ページの先頭へ戻る

このような方におススメのセミナーです

・Googleアナリティクスが新規格に変わることは知っているが、準備は出来ていない。
・Googleアナリティクスは使っているが、本格的な運用は出来ていない。
・Googleアナリティクスのセッティングはしているが、数値の確認は出来ていない。
・ホームページ作成時にGoogleアナリティクスはセッティングしているようだが、詳細を把握していない。

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

安田 渉(やすだ わたる)氏
株式会社スワールコミュニケーションズ

執行役員 ウェブマーケティング部 部長


1985年兵庫県出身 ウェブ解析士マスター
兵庫県神戸市でウェブ広告の運用代行を中心にアクセス解析、サイト改善、社内ウェブ担当者の育成支援、セミナー講師等を行う。ロジカルな視点での改善立案を得意とする。
クライアント業種:行政、アパレル、教育機関、製造業、ウェブ制作会社、フィットネス、化粧品、小売、健康食品、ホテル等
<著書>
Googleデータポータルによるレポート作成の教科書(マイナビ出版)
Google社のBIツール「Googleデータポータル」を活用したウェブ解析レポートの活用書。"意思決定に繋がるレポートの作成"をテーマに、「ウェブ解析とは」「Googleデータポータルの使い方」を記載。

ページの先頭へ戻る

お申込みとご視聴の流れ

このページは、本セミナーのライブ配信による受講の申込についてご案内するページです。
本ページの内容をご確認・ご了承の上、ビジスクonline+よりお申込みください。


1.オンラインセミナー提供サービス「ビジスクonline+」よりお申込みください。
※視聴にはビジスクonline+への登録が必要となります。

2.申込手続きが完了しましたら、ビジスクonline+マイコースにアクセスができるようになります。

3.開催当日下記いずれかでWebex視聴ページにアクセスしてください。
(1) ビジスクonline+マイコースよりアクセス
(2) ビジスクonline+より送信されるリマインドメールよりアクセス

4.視聴ページ(Webex)移行後の手順は、ご利用環境によりそれぞれのページをご参照ください。
≪パソコンでアプリケーションをダウンロードして参加≫ 

≪パソコンからブラウザを使用して参加≫

≪スマートフォン・タブレットでアプリケーションをダウンロードして参加≫

ページの先頭へ戻る

視聴環境について

配信システムには「Cisco Webex」を使用予定です。
本セミナーの視聴にあたり、Cisco社へのアカウント登録は必要ありません。
※視聴開始時にお名前の入力画面が出る場合がありますが、チャットやQ&A機能を使用する場合に表示されるお名前となります。
 本セミナーでは、他の参加者にお客様のお名前や音声、画面が表示されないよう、当館にて一部機能の使用制限を行います。

パソコンやタブレット、スマートフォンで視聴いただけますが、パソコンでのご受講を推奨しています。
アプリケーションをダウンロードしての視聴、ブラウザでの視聴が可能です。
ただし、ブラウザでの視聴の場合に、お使いのデバイス状況によって音が聞こえない等の状況が発生する事例が出ています。
予めご留意ください。

視聴テストはCisco社のページにてお試しください。
(必ずビジスクonline+のご購入前にご確認ください。)

Cisco社から発表されているシステム最少要件は下記ページでご確認ください。
≪パソコンで視聴される方≫
≪≪モバイルアプリで利用される方≫

ページの先頭へ戻る

お申込・ご視聴にあたってのお願いとご注意

・お申込にあたり『動画コンテンツ利用規約』ページに記載の内容を必ずご確認いただき、ご了承の上、お手続きください。なお、お申込手続きが完了した時点で、規約に同意いただいたものといたします。
・お客様のご都合によるキャンセル・ご返金や、アーカイブ配信等への申込振替はいたしかねます。必ず予定を確定いただいてからお申込ください。
・本ライブ配信の配布資料データは、後日メールにて送付いたします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、急遽中止または内容を変更させていただく場合がございます。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。