No.36590
お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。
ユーザーIDをお持ちでない方はこちらよりユーザー登録(無料)を完了してお申込み下さい。
イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら
対象 | 中期経営計画の策定に取り組む大阪市内に本社または事業所を有する中小企業で、策定目的が下記のいずれかに該当する企業 <策定目的> ①社内での運用(従業員に周知し、行動していく) ②社長、経営層の方針、考えの整理 ③社外関係者への説明(取引先、金融機関等) ※補助金等の申請が目的の場合は対象外となります。 ※中小企業基本法第2条の定義に準ずる中小企業が対象となります。 ※経営に関わるコンサルタント業や士業、講師と同事業を営む企業からのお申込はお断りいたします。 |
---|---|
開催日時 | 随時 ※企業・講師・事務局の三者で都度、実施日程を調整していきます。 ※お申込みが集中した場合、サポート開始時期について調整をお願いする可能性があります。 |
開催場所 | 大阪産業創造館内および参加企業各社内 |
定員 | 6社 ※定員になり次第、締め切ります。※経営者の積極的なご参加が必須となります。参加される従業員の方の人数はご相談に応じます。3〜5名での取り組みをお勧めしています。 |
料金 | 36,000円/社 消費税込み お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい |
お支払方法 | 事前お振込み ※事前ヒアリングによりサポートが決定した企業にのみ、お振込先等をお知らせします。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館 中期経営計画策定サポートプログラム担当(中尾・鈴木) 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL: 06-6264-9839 FAX: 06-6264-9899 E-MAIL: keiei@sansokan.jp 受付時間:月〜金 10:00〜17:30 (祝日除く) |
近年、経営を取り巻く環境は大きく変わりました。
そのために、「変化が大きいから、計画を作っても仕方ないのでは・・・」と考えているみなさん。
変化が大きい今こそ、それを乗り切っていくために、きちんと“使える”経営計画書を作りませんか?
経営計画は、計画策定、計画に基づく実施、そして適宜の振り返りと修正といった経営のPDCAを回すことにより、経営者の考えの整理や社内共有に繋がり、会社の成長を加速させます。
とは言っても、「どうやって作成すれば良いのかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。
本事業は、そのような中小企業の方々を応援するプログラムです。
「中期経営計画をつくり、目標やそれに向けてやるべきことが整理できた」
「従業員の採用や育成、事業承継について考えを整理できた」
本プログラムで中期経営計画を策定された企業では、こういった成果を感じていただいています。
この機会に、社内外に伝えやすく、そして自社にとって継続的に使える計画づくりを一緒に始めましょう!
◆講師がフォーマット(雛形)をご提供し、初めて策定する企業でも安心して取り組んでいただけるよう、
カリキュラムを構成しています。
◆現場訪問3回+面談4回の中で、講師が検討ポイントを解説し、御社の特徴・方針を確認しながら経営計画の策定を進めます。
そのため、御社の環境・実状に合わせた内容にアレンジしながら進めることができます。
◆中小企業支援の経験が豊富な当館経営相談室のスタッフコンサルタントが担当することで、
プログラム期間中や終了後も策定や運用のご相談をしていただけます。
また、課題により、当財団の別事業のご紹介などを通じて、解決のサポートを行います。