【なにわあきんど塾】<ライブ配信>なにわあきんど塾37期生募集説明会|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[36377]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【なにわあきんど塾】
<ライブ配信>なにわあきんど塾37期生募集説明会

No.36377

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 【なにわあきんど塾】の受講を検討されている中小企業の若手経営者・後継者
開催日時 2022年2月3日(木) 18:30-20:30
開催場所 オンライン開催(Cisco Webex を使用予定です。)
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
★視聴にかかる通信費用はお客様にてご負担ください。
お問合せ先 大阪産業創造館なにわあきんど塾事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9822 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:akindo@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

“経営者としての基本”+“一生つき合える経営者仲間”を得た卒塾生が、あきんど塾生活を語る!


開塾から36年、1200人を超える受講生を迎え送り出してきた『なにわあきんど塾』。

現在、第37期生となる塾生を募集しています。

受講を検討いただいているみなさまには、約1年間の塾活動でのさまざまな学び・出会いを期待しつつも、「1年間、仕事と両立できるだろうか?」「自分にとって得られるものはなんだろうか?」といった疑問・不安もあるかと思います。

そこで、今回、『なにわあきんど塾』での1年間を知っていただくための説明会を開催いたします。

卒塾生をゲストに迎え、あきんど塾で学んだことや得たこと、業務との両立のコツなど、実際に経験した塾生だから分かる活かし方をお話いただくことを中心にしつつ、本塾の目的や37期のカリキュラムについてより詳しくご紹介します。

本説明会を、受講の決意の場・不安や疑問を解消する場として活かしていただければ幸いです。

パネリスト

菊池 顕 (きくち あきら)氏 <第35期生>
株式会社OFFSTYLE 代表取締役

照井 紘子 (てるい ひろこ) 氏 <第35期生>
株式会社三晃鍍金工業所 常務取締役

ページの先頭へ戻る

インタビュアー

東 純子(あずま じゅんこ) 氏
大阪産業創造館 経営相談室(あきない・えーど) コンサルタントリーダー


28期よりなにわあきんど塾を担当。

担当講義は「中期経営計画作成」など。

また年間を通じて、個別面談等により塾生の塾活動および会社での課題解決をサポートしている。

ページの先頭へ戻る

【なにわあきんど塾】とは

大阪の次世代を担う中小企業の若手経営者・後継者が、経営について学び、今後の会社のあり方・経営者としてのあり方を考える塾として、36年の実績を持つ経営塾です。
1年間のカリキュラムを通じて、経営の基礎知識とともに、先を見通す視野・戦略を立てる知恵・実行する行動力やリーダーシップを養う数々の講義を提供。

今後の会社運営を考える指針として中期経営計画書を作成していきます。
また、塾生参加型の運営により、同じ目的を持った塾生との対話・交流を深めていくことで、より充実した異業種交流を育んでいきます。

仲間として自身のあり方や会社の課題について語り合うことが、経営者・後継者として大きな成長に繋がります。

★なにわあきんど塾は下記のような方を想定しプログラムを組み立てています★
今後、雇用を維持・拡大し、組織的経営を進める意欲のある中小企業の、
・事業承継をして5年以内の後継社長の方
・創業して5〜10年以内の起業家の方
・入社後、2年以上を経過している後継者の方

ページの先頭へ戻る

◆視聴の流れ

1.申込手続きが完了後、受講票をご登録メールアドレス宛に自動送信します。
 受講票で視聴に必要なURL等の情報をご案内します。

2.開催当日にWebex視聴ページにアクセスしてご参加ください。
 説明会開始の10分前から接続が可能です。
 配布資料は開催前日よりこのページでダウンロード可能となります。
 
視聴ページでは、視聴パスワードの他、お名前やメールアドレスを入力する項目がございます。
 主催者の視聴管理のための情報で、Cisco社のユーザー登録や他の受講者に共有されるものではありません。
 当館の登録情報と同じ内容をご入力くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

3. 視聴ページ(Webex)移行後の手順は、ご利用環境によりそれぞれのページをご参照ください。

ページの先頭へ戻る

◆お申込・ご視聴にあたってのお願いとご注意

・お申込の前にCisco社ページにて視聴テストを行い、お客様の環境で正常に視聴ができるかご確認をお願いいたします。

・Cisco社から発表されているシステム最少要件は下記ページでご確認ください。
パソコンで視聴される方
モバイルアプリで利用される方

・お申込にあたり『動画コンテンツ利用規約』等を必ずご確認いただき、ご了承の上、お手続きください。なお、お申込手続きが完了した時点で、規約に同意いただいたものといたします。

・本説明会については、撮影を当館スタッフが行います。基本、定点撮影ですが、カメラの切り替え等により画面の揺れが発生する場合がございます。予めご了承ください。

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
     お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

関連サービス(イベント・セミナー・商談会など)