【ワークショップ】【開催中止】業績を向上できる営業チームに変革!現場力倍増ワークショップ|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[29834]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ワークショップ】
【開催中止】業績を向上できる営業チームに変革!現場力倍増ワークショップ

No.29834

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止とさせていただきます。
 誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 営業チームの現場力・業績を高めたい中小企業

※経営者・経営幹部・リーダー向けの講座です。社内で実践いただく課題や発表があるため、必ず社内での決定・実行権限のある方を1名以上含めてお申込ください。
※できるかぎり複数名(2〜4名)での参加をお勧めします。
※対象企業優先のため、士業や経営コンサルタント等、当館が経営の専門家またはそれを事業とする企業からのお申込はお断りいたします。
開催日時 第1回 : 2020年4月21日(火) 18:30-21:00
第2回 : 2020年5月26日(火) 18:30-21:00
第3回 : 2020年6月24日(水) 18:30-21:00
第4回 : 2020年7月21日(火) 18:30-21:00
第5回 : 2020年8月25日(火) 18:30-21:00
開催場所 大阪産業創造館5F 研修室E
定員 6社
 応募多数の場合は抽選により受講者を決定
 最少催行企業数に満たない場合、開催しない場合があります
講師 足利 晋 氏
株式会社感動マーケティング 代表取締役社長
申込締切日 2020年4月7日(火) 
料金 37,000円/社 
 消費税込み
 お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい
1社分の料金で4名まで参加できます
お支払方法 事前お振込み
要事前のお振込み。受講が決定した方にのみお振込先等をご連絡します。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

御社の営業担当者が売上目標を達成できなかった時、「見積もりが合わないから仕方がない」「競争相手の提案が上だった」で終わらせてはいませんか?

今の時代の営業は、価格競争ではなく、「提案力」で顧客と繋がることが何より重要になっています。


提案で受注したお客様とは長く良い関係を築けますが、価格だけの繋がりでは自社が疲弊するだけの状態に陥ります。
一方で、「提案力」を個々の資質と考え、属人的な営業体制により成長を鈍らせている企業も多く見られます。

これから自社を永続させるためには、「お客様に選ばれる営業チームづくり」「チームで成果を上げ、個の成長を促すマネジメント力」が必須になってきます。
本ワークショップは本気でこれらの力を伸ばしたい経営者・営業リーダーの方のために企画しました。

「チームワーク」「コミュニケーション」「営業成果」「お客様との関係」「チームの生産性」
この5つの観点から、営業現場の生産性を向上させ、営業利益の最大化をめざす『現場力倍増』の考え方。
多くの中小企業の業績向上支援を続ける講師から、実践しながら学ぶ参加型の講座になっています。


会社の業績(=売上・利益)の向上に影響する要素は様々ありますが、中でも営業力によりもたらされる効果は計り知れないものがあります。
営業の現場力を倍増し、御社の業績の倍増をめざしましょう!

カリキュラム

【第1回】 「チームワークとコミュニケーションの革新」
・業績を向上させるリーダーシップの本質
・チームワークのあるべき姿と向上策

ページの先頭へ戻る

【第2回】 「チームの効率性の革新」
・上司力、先輩力の高め方
・組織の生産性の考え方

★次回に向けての課題★
・ES(従業員満足度)アンケートの実施
・社内で使われているマイナス言葉の抽出とプラス言葉への変換
【第3回】 「営業成果と粗利の革新」
・苦手意識を革新する
・お客様に選ばれる関係づくり
・予測粗利と実際粗利の差異分析
・個の力をチームの力で補う

★次回に向けての課題★
・CS(顧客満足度)アンケートの実施
・1時間あたりの一人あたりのコスト算出
【第4回】 「会議の革新」
・業績が向上する会議の本質と目的
・会議を活性化させる切り口
・会議の実態を把握するアンケート

★次回に向けての課題★
・会議状況測定アンケートの実施
・会議議事録の作成

【第5回】 「実践の振り返りと今後に向けて」
・5か月間の実践の共有
・講師、受講者からの相互アドバイス
・今後の継続のための留意点



※各回終了後、懇親会を開催します。(自由参加)

講師プロフィール

足利 晋(あしかが すすむ)氏
株式会社感動マーケティング 代表取締役社長 


山口県出身。
大学卒業後、量販チェーンに入社し、開発部・商品部・販促部・販売部・店長等を経験。
販売促進に関して更なる理論と技術武装をしたく退職し、約3年間、デザイン事務所でグラフッィクデザインの修行を重ねる。
その後、広告の企画・制作会社に入社し、様々な業界のブランディングコンサルティング、広告企画プロデュース及び営業マネジメントに携わった。
2000年に感動経営の伝道師・角田識之氏との出会いをきっかけに、中小企業の「現場の力を倍増」させることに特化したコンサルティング会社を設立。
以降、お客様満足と従業員満足、株主満足に繋がるコンサルティングを100社以上で展開。

事業全体を見通し、営業・商品・マーケティング・情報・採用・教育など経営のさまざまな切り口から戦略策定・実行の支援を続けている。

最近では、海外人財の採用と育成支援にも力を入れている。
また、和僑と華僑の事業家による人本主義の研究実践の会「APRA(エープラ)」本部事務局長や、感動物語コンテストの実行委員などを務める。

ページの先頭へ戻る

受講にあたって

受講にあたっては、秘密保持の覚書の提出をお願いいたします。
(書式は当館にてご用意いたします。)

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。