大阪の起業家・中小企業エキシビション「みつける・つながる・ひろげる未来」|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

©Expo 2025

EXPO2025 大阪・関西万博「大阪ウィーク」大阪の起業家・中小企業エキシビション みつける・つながる・ひろげる未来

大阪の起業家・中小企業10社が集まり、未来につながる展示やステージイベントが目白押し!

2025年、熱狂の広がる大阪・関西万博。

大阪で革新的な取組みを行う起業家・中小企業10社の「少し先の未来」を、エンターテインメントの力で、身近に体感できる1日限りの特別イベントを、大阪ヘルスケアパビリオンのイベント広場「リボーンステージ」で開催します。

選ばれし起業家・中小企業によるトークセッションでは、夢と情熱、そして未来への挑戦が融合した、心躍るビジネスの物語が繰り広げられます。
さらに、各社のブースでは、体験型展示やデモンストレーションに参加いただくことで、
驚きと発見に満ちた未来の光景が広がります。

ビジネスの面白さ、未来への可能性を「みつける」。
企業と来場者、多様な人々が「つながる」。
そして、そこから新たなイノベーションや未来を「ひろげる」。

さあ、共に大阪の底力と未来への情熱を体感しましょう!

開催日:
2025年9月9日(火)
場所:
大阪・関西万博
大阪ヘルスケアパビリオンイベント広場「リボーンステージ」

タイムスケジュール

時間 プログラム
ステージイベント ブース展示
10:00-12:00 出展する大阪の中小企業による
プレゼンテーション①

9:00-19:30(常設展示)

  • ・出展企業によるパネル展示やワークショップ
  • ・協力団体による展示イベント
14:00-16:00 出展する大阪の中小企業による
プレゼンテーション②
16:30-19:30 協力団体による
ステージコンテンツ

大阪・関西万博
公式キャラクター ミャクミャク

※タイムスケジュールは変更になる可能性があります。
※「出展する大阪の中小企業によるプレゼンテーション」①と②は同内容で実施します。(一部変更になる可能性があります)

出展企業一覧

人とロボットが「共働」する社会に向けて

ヴイストン株式会社
https://www.vstone.co.jp/

事業概要

・ロボットおよび関連製品の開発・製造
・生成AIを活用したソリューションや対話AIのクラウドサービスの提供
最先端技術で未来の社会に貢献します。

ステージ発表テーマ

人とロボットの共存、共働による未来社会の実現について

展示ブース内容

人とロボットが笑顔でつながる未来を提案します!

おうちも世界もきれいにする未来のハウスクリーニング

株式会社エシカルノーマル
https://ethical-normal.com

事業概要

業界初の劇薬を一切使わず人体・環境を傷つけないハウスクリーニングフランチャイズ

ステージ発表テーマ

エシカル×ハウスクリーニングというソーシャルビジネス
劇薬なし!エシカルハウスクリーニングで地球も体もピカピカに!

展示ブース内容

「今」のクリーニングと「未来」のクリーニング
地球と人に優しい掃除術を、ブースで体験しよう!

umbrella leaf -少し先の未来をかえる-

octangle合同会社
https://www.octangle.jp/

事業概要

・アップサイクル商品の企画・開発・制作・販売
・アップサイクルワークショップの企画・プロデュース・運営
・アップサイクルアートの企画・制作・展示
・イベント空間プロデュースや制作ディレクション

ステージ発表テーマ

廃棄ビニール傘で紡ぐ未来。循環するアートと共創

展示ブース内容

共創からうまれる「UPCYCLE×ART」の世界。
ごみから未来の花を咲かせよう

感謝を伝えてポイントを貯めよう!

株式会社OTENTO
https://goodcrew.work/

事業概要

・素敵な接客や心温まるサービスに対して、応援や感謝の気持ちをメッセージやスマートチップとして気軽に贈ることができるプラットフォームを提供
・応援したユーザーにはポイントが還元されるため「応援=ポイントが貯まる」という全く新しいポイ活体験を提供
・貯めたポイントは提携マーケットで好きな商品と交換できるようになり、新しい応援体験を創出

ステージ発表テーマ

素敵な接客やサービスに対して応援や感謝を伝えてPOINTを貯めよう!
まったく新しいポイ活体験の発表

展示ブース内容

チップや感謝の声の体験デモ・店舗導入事例をご紹介

着る、脱ぐ、しまうを楽にする「裏表前後のない」未来のウェア!

HONESTIES株式会社
https://honesties.jp/

事業概要

大阪泉州発の「裏表や前後のない」ユニバーサルデザインのウェアを企画・製造・販売

ステージ発表テーマ

「裏表や前後のない」ウェアで着替え革命。
着間違えがなくなり、洗濯がラクに!

展示ブース内容

未来の「裏表なし」ウェアを体験。特殊な繊維や縫製技術、ユニークなデザインで、シンプルで豊かなライフスタイルを提案。

日本の美味しい健康食品で、世界中の人々を健康にする

たしかにプラス株式会社
https://tashikani.jp

事業概要

医療と食品の橋渡しを行うヘルスケア企業
・医療機関への集患支援
・機能性表示食品の開発支援

ステージ発表テーマ

日本の食で世界を健康に!未病をなくす機能性表示食品の挑戦

展示ブース内容

健康を支える食品の可能性を展示
プロの技でその美味しさと健康効果を体験しよう!

未来を創るトイレを世界中に

株式会社TI plusホールディングス
https://www.ti-plus-hd.com/

事業概要

環境にやさしいトイレシステムの設計・製造・販売

ステージ発表テーマ

水道・下水道 不要
循環型トイレで世界の水問題解決へ

展示ブース内容

未来のトイレを見てみよう!
~いつか月にも安全なトイレが設置できる未来があるかもしれません~

「最新テクノロジーを確かな労働力に」AIの可能性を体験しよう

株式会社フツパー
https://hutzper.com/

事業概要

・製造業をはじめとする企業の現場課題を解決するAIサービスの提供

ステージ発表テーマ

人が活きるためのAI活用とは?人手不足を解消し、未来を拓く現場DX

展示ブース内容

AIと創る-持続可能な未来のものづくり

妊娠中や産後の運動に「新しい当たり前」を

株式会社maemo atomo
https://maemo-atomo.com/

事業概要

・対⾯で運動を提供する「maemo atomo studio」を関⻄で2店舗運営
・オンラインで運動を提供する「maemo atomo online」を運営
妊娠中の健康を守り、妊活から育児期間までのプロセスを継続してサポート

ステージ発表テーマ

妊婦さんの2人に1人が合併症に直面!運動で安心・安全な出産をサポート!未来の健康を守る!

展示ブース内容

妊娠中の運動、本当に必要!?エビデンスに基づいた安心・安全な運動法を動画と写真で徹底解説!体験者の声も必見!

捨てないで!資源に変えて循環させる、食の未来と豊かな地球。

株式会社ロスゼロ
https://losszero.co.jp/

事業概要

食品ロスという大きな社会課題の解決をめざして2018年にスタート
・使われないままの食材を活かしたアップサイクル(付加価値をつけて新しく生まれ変わらせる)商品の開発販売
・ロス食品を活かしたサブスクリプションサービス、Co2削減量の可視化
・食品ロスやSDGsに関する啓発活動

ステージ発表テーマ

捨てるか、資源か。大量生産・消費・廃棄時代は終わり、次の資源として活用することで、豊かな地球を創る。

展示ブース内容

ロスの概念が変わる!テクノロジーの進化で廃棄が減り、ロスは資源として循環する未来へ。

出演者情報

登壇時間 (※登壇時間は、変更になる可能性があります)
10:00-12:00 出展する大阪の中小企業によるプレゼンテーション①
14:00-16:00 出展する大阪の中小企業によるプレゼンテーション②

ますだおかだ
増田 英彦 さん

ナジャ・グランディーバ さん

協力団体 企画紹介

■企画内容説明

このたび、3団体による合同企画として『招き猫プロジェクト』を立ち上げました。
本プロジェクトの開催日である9月9日の「重陽の節句」が古来より「最も縁起の良い日」である事に注目し、「世界で最も福が集まる場所」をつくることをめざしています。
メインテーマである「みつける・つながる・ひろげる未来」に沿って、ステージと広場、それぞれの空間で多彩なイベントを展開予定です。誰もが“福”と“未来”を体感できる1日を、ぜひご期待ください。

〇ステージイベント

「みつける・つながる・ひろげる未来」という観点で、特に様々な社会的課題が発生するであろう2035年に焦点を当てたトークイベントを開催します。

①住吉大社によるご祈祷

商売繁盛・開運招福のご利益で知られる「初辰さん」で名高い住吉大社をお招きし、特別神事を執り行います。

詳細はこちら

日取りは、日本古来より最も縁起が良いとされる「重陽の節句(9月9日)」。
しかも舞台は、未来を象徴する万博会場。この上ない吉日に、この上ない場所でのご祈祷は、まさに一期一会の機会です。
ご参列の皆さまにも、住吉大神のご加護が届き、福を持ち帰っていただけるよう、心を込めて神事を執り行います。
“未来に向けて一歩を踏み出すその日”が、皆さまにとっても特別な門出となりますように。

②シークレットゲスト2名による大阪未来社会の実現プラン

未来の大阪を形づくるキーパーソンが極秘登壇。
交通・エネルギー・行政の枠を越え、都市そのものを再設計する「未来社会」の実現に向けた構想を語っていただきます。

詳細はこちら

まちの在り方が根本から変わるこの10年、公共と民間がどう手を取り合うか、そのリアルを知る機会です。誰が登場するかは当日のお楽しみです。
参加される皆さまだけが、未来の一端を“先取り”できます。

③Osaka Metro社河井社長&レジル社丹治社長の未来に向けたビジネスビジョン

これからの10年、都市と社会はどう変わるのか?「みつける・つながる・ひろげる未来」という共通のテーマを軸に、両社が見据えるビジョンとビジネスチャンスについて、トップ自らが語ります。

詳細はこちら

“走り続ける、変わり続ける”をスローガンに、都市交通の枠を越えたまちづくりを推進するOsaka Metro。
“脱炭素を難問にしない”を掲げ、再生可能エネルギーやスマートインフラの社会実装を進めるレジル。
都市インフラとエネルギーの未来が、どのように交わり、どんな価値を生み出すのか。
両社のリーダーによる講演は、未来を“現実のビジネス”へと引き寄せる貴重な機会となるでしょう。

④フィナーレ

ゲストも交えて当日のスタッフが壇上に上がり、来場者の方も含めて大阪名物である「大阪締め」を行い、フィナーレといたします。

〇展示イベント

「120体の招き猫が招く、未来と調和のかたち」

業種も規模も異なる中小企業や団体が、それぞれの想いや個性を込めて制作した120体の招き猫が並びます。すべて30cmの共通フォーマットで制作されながらも、表情、色づかい、素材、世界観は多種多様。
自社で手がけたものや、芸術家やパラアート作家とのコラボレーションによる作品など、異なる個性が一堂に調和した空間となっています。

詳細はこちら

本展示は、「ただ見る」だけではありません。招き猫のデザインに惹かれたら、その猫のそばにある二次元バーコードをぜひ読み取ってみてください。
アクセスした先の特設サイトでは、その招き猫を手がけた企業や芸術家の詳細や想い、取り組みを知ることができます。来場者がデザインを通じて企業を「みつけ」、情報に触れることで、企業と来場者との間に新しい「つながり」が生まれます。
そして、企業同士あるいは企業とアーティストの間にも、作品を媒介にした出会いや共創が芽吹きはじめています。立場や分野の枠を越えて交わるこれらの「つながり」は、やがてひろがる未来を形作っていく原動力となるでしょう。
それぞれの招き猫は、福だけでなく、「気づき」「共感」「行動」のきっかけを、あなたに手招きしています。
この展示が、来場者一人ひとりにとっての「未来への参加体験」となることを願っています。

運営事務局・お問合わせ

06-6264-9816
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (土日祝日除く)
osaka-expo@obda.or.jp

公益財団法人大阪産業局
大阪ウィーク「中小企業合同プロモーション事業」事務局
芳村・乾