【1日完結ワークショップ】―新規開拓営業―大手にこそ響く「アポイント獲得実践講座」商談へ繋げるノウハウとは|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46754]

【1日完結ワークショップ】
―新規開拓営業―大手にこそ響く「アポイント獲得実践講座」商談へ繋げるノウハウとは

No.46754

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 売上の柱として大手との新規取引をめざしている
中小企業経営者、経営幹部、後継者、営業部門管理者

★下記のような方にオススメです。
 ・売上の次なる柱として、大企業や上場企業など
  大手との新規取引をめざしている
 ・全く取引のない大手へ自社の商品・サービスを新規提案したい
 ・新規事業の初動での動き方に迷っている

◆座席に限りがあるため、原則、1社からのご参加は2名迄とさせていただきます。
開催日時 2025年12月16日(火) 18:00-21:00
開催場所 大阪産業創造館5階研修室E ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 14名
 ※申込の締切日をもちまして対象要件のもと、大阪市内の中小企業を優先の上、抽選にて受講者を決定します。
講師 小井 翔太(こい しょうた)氏
日本営業推進センター株式会社 代表取締役
大阪産業創造館 経営相談室 経営サポーター
申込締切日 2025年12月9日(火) 
料金 5,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
※座席に限りがあるため、原則、1社からのご参加は2名迄とさせていただきます。※お申込み手続きは1名様ずつ必要です。
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

「大手企業の商談アポ獲得」、…かなり魅力的じゃないですか?

多くの中小企業が実現したい「売上の拡大」。
新規取引、ましてや大手との取引を開拓できたら、たとえ1つの契約であっても、
売上の拡大・安定化が見込めます。
また、その“接点”から今後の商談機会の増加や、
大手の知見やノウハウといった有益な情報を獲得できる可能性も…。

しかし、「いざ!」と思ったときに立ちはだかるのが、
「アプローチの仕方は?」「ウチの規模じゃ相手にされないかも…」といった不安や懸念。
大手へはじめて営業をかける場合、これまでの“アポ獲り”が通じない事も多く、
毎日数多くの営業を受ける大企業側も「ただの営業」と切り捨てて、
担当者まで回さない、そもそも会えないなんてことはザラにあります。

商談へ繋がる「アポイント獲得」からはじめてみませんか?

今回のワークショップでは、経営者や営業部門の管理者の方に、
アポイントを獲得するための「大手に響くノウハウ」を実践していただきます。

新たに攻めたい企業、売り出したい商材を申込アンケートよりお聞かせください。
当日の個人ワークで、企業リサーチや情報整理、メール文面の作成まで
PCを使って取り組んでいただきます。
また、大手の心を掴むため、その前提となる基礎技術や新規開拓の正しい手順についても、
実例を交えながらわかりやすく解説いたします。

“大手への”新規開拓は、“大手への”やり方があります。
まずは土俵に立つために、「アポイント獲得」から実践しましょう!

前回受講者の声

「具体的な事例でわかりやすく、実践できる内容でした」
「講義で学んだことをすぐに始めていきたいと思います」
「自分の営業のやり方に欠点があったことを知り、目からウロコでした」
「とても刺激のある3時間でした」

ページの先頭へ戻る

内容(カリキュラム)

――マインドセット
  1)大企業は「高嶺の花」か
  2)「業者の子」では新規開拓はできない
  3)前提となる基礎技術
――実例解説
  4)中小企業での実例解説①
  5)中小企業での実例解説②
――基礎技術の実践「アタリをつける」
  6)新規開拓の正しい手順
  7)基礎技術の実践
  8)個人ワーク
――基礎技術の実践「アポイント」
  9)構文作成
  10)フォロー電話とレター

※過去開催の同タイトルセミナーと内容が一部重複します。お申込み時はご注意ください。

ページの先頭へ戻る

個別フォロー

講師との個別での無料相談をご利用いただけます。
お申込方法については講座内にてご案内いたします。

ページの先頭へ戻る

持ち物

(必須)PCをご持参ください。
Wi-fi環境は当館で準備いたします。

ページの先頭へ戻る

お申込み・受講にあたってのお願い

受講中、講師ならびに他の受講者とディスカッションをする場面があります。

PCを用いたワークを行うため、
 WordExcel・ネット検索の基本操作ができる方が対象となります。
 (PC・アプリケーションの操作のフォローはいたしかねます。)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール



小井 翔太(こい しょうた)氏

日本営業推進センター株式会社  代表取締役

大阪産業創造館 経営相談室 経営サポーター

大学卒業後、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の営業職に10年従事。
2018年に退職後、金属加工・機械・木材加工業界中小企業の営業指導を歴任。
その後、精密機器を扱う製造業や花き業界まで、事業拡大を図る中小企業の
新規市場開拓の責任者として支援指導を実施するなど、精力的に活動中。
商談を体系的に学ぶ独自の技術論とメソッドで営業チームが再現性高く成約を獲得するための指導に心血を注ぐ。

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
     お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む