【海外ビジネス交流会】今熱いインドの製造業とコネクションを作る!!|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46691]

【海外ビジネス交流会】今熱いインドの製造業とコネクションを作る!!

No.46691

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 ●インドへの進出を検討している中小製造業経営者・経営幹部の方
●インド企業との協業・提携を考えている中小製造業・商社・食品関連企業の方

※対象外の業種の方、士業・コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況により受講をお断りする場合がございます。
開催日時 2025年9月16日(火) 17:30-19:00
開催日時補足 ※受付開始は、17:00〜です。
※開始時刻は予定です。
開催場所 TKPガーデンシティ大阪梅田 カンファレンスルーム13B(大阪市福島区福島5-4-21 TKPゲートタワービル 13階)
定員 10社
 満席になり次第、締め切ります
 1社から2名まで参加できます
申込締切日 2025年9月10日(水) 17:00まで
料金 無料 
 交流会費込み
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

主催:大阪市・大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)、独立行政法人 中小企業基盤整備機構

概要

製造業にとっては海外展開のホットスポット「インド」。
普段は出会えない自動車・電子機器など
主要産業の製造業と出会えるチャンス!

高い知名度を誇り、多数の拠点をもつ自動車部品メーカーや、DXツールから航空産業まで手掛ける新進気鋭の電子機器メーカー、
そして食品メーカーに向けた画期的なサービスを展開するフードサービス企業など、インドの有力企業が日本の中小企業と出会うために来日します。

この機会にインドの製造業の生の声を聞き、インドでの現地展開や、協力関係の構築に向けた下地作りを始めてみませんか?


※英語での交流となりますが、日英通訳をご利用いただくことができます。

ページの先頭へ戻る

インドの企業(予定)

【今回来日するインドの企業(予定) こんな企業とコネクションが作れます】

 参加企業の情報と具体的なニーズの詳細はこちら! 
(※(独)中小企業基盤整備機構ホームページより抜粋)


〇 Talbros Group(タルブロスグループ)
自動車分野
来日の目的:代理店契約・日本製品の販売/共同開発・技術提携/合弁会社の設立

グループ5社でインド全土に16の拠点を持つ自動車部品メーカー。イタリアや日本の自動車メーカー向けサプライヤーとの間で合弁企業や技術ライセンス契約を締結している。インドの乗用車、商用車、電気自動車およびオフロード車および農業機器、2輪車のメーカーにガスケット、鍛造品、シャーシ、ステアリングおよびサスペンションなどの部品を供給するとともにドイツや韓国をはじめとして世界25か国に輸出もしている。

〇 Iljin Electronics India Pvt. Ltd(イルジン・エレクトロニクス)
機械・電子機器分野
来日の目的: インド・海外市場向けの製造についてパートナーとの提携 

インドを代表する電子機器製造会社で、OEMおよびODMサービスを提供。当社の研究開発チームは、インドや海外市場向けにローカライズされたソリューションの開発において顧客を支援している。製品ポートフォリオは幅広く、家電製品、コンシューマーエレクトロニクス、ウェアラブル、ヒアラブル、スマートメーターなどのスマート製品、自動車用制御ユニットおよびICUおよびEV向け電子部品、産業用および防衛用製品と多岐にわたる。インド株式市場に上場しているアンバーグループの一員で、ノイダ、G.ノイダ、プネ、ベンガルール、チェンナイに拠点を置く。

ページの先頭へ戻る

〇 Venus Industries(ヴィーナス インダストリーズ)
機械・電子機器分野
来日の目的:計測機器・センサー分野での共同開発・技術提携/合弁会社の設立

 20年以上にわたって水道メーターやガスメーターなどの計測機器製造に携わってきた。高精度の部品を設計・製造し、最大2%の精度のメータを生産している。0.04㎜以下の公差で、部品を製造している。現在100万個/月の水道メーターを生産し、インド全土で販売を行っている。環境への配慮とスマートメーターによる水保全の分野における先駆的なイノベーションに焦点を当てており、スマート水道メーターIoT製品とソフトウエアを開発した。顧客の要望に応じて、製品を高度にカスタマイズすることも可能である。


〇 Axial Aero Private Limited(アクシャル・エアロ) 
航空宇宙・機械・電子機器分野
来日の目的:日本企業からの購入/合弁会社の設立/共同開発・技術提携

2020年にインド・ハイデラバードで創業した航空宇宙系スタートアップ。元インド空軍パイロットらが設立し、航空・アビエーション分野向けに最先端技術を展開している。
少数精鋭ながらも、防衛関連の訓練、商用パイロットの育成、次世代航空システム市場へ向けた高い技術力や有力特許(出願中を含む)を有し、高い成長が期待されている。
代表製品のひとつ、THE AXIAL AERO 6 DOF-360°FLIGHT SIMULATORは、高度なモーションキューイングとGフォースフィードバック技術により、ヘリ・ドローン・eVTOLなど、多様な機体の操縦体験をリアルに再現可能である。


○ SFO Technologies Pvt Ltd(SFOテクノロジーズ)
AI・IT分野
来日の目的:半導体製造ラインの共同開発・プロセス技術での提携/合弁会社の設立

1990年設立。航空宇宙・防衛、通信、エネルギー産業、ヘルスケア、輸送など、幅広い業界にトータルODM Plusソリューションを提供している。独自のIP、すぐに使用可能な製品ビルディングブロック、IoT、アナリティクス&モビリティ、クラウド、AI、GIS、エンタープライズソリューション、データウェアハウス、ビジネスインテリジェンスといった関連技術の専門知識を融合させ、OEM顧客に付加価値を提供。独自の付加価値エンジニアリングで、日本企業の陳腐化防止、機能追加、サブシステムの代替、既存のフィールド問題の解決、RoHS指令への準拠、BOMコストの削減、そして製品寿命の延長といったニーズにも対応が可能。
○ Efftronics Systems Pvt. Ltd(エフトロニクスシステムズ)
AI・IT分野
来日の目的:データロガー・組み込みシステムの共同開発・技術提携/合弁会社の設立 

搭載システム、IoT、AI対応プラットフォームを専門とする研究開発主導のテクノロジーソリューションのパイオニア企業で、これまでにインド鉄道、スマートシティなど大規模な政府プロジェクトに参画してきた。当社の強みはハードウェア設計やファームウェア開発から高度なソフトウェアやリアルタイム分析までエンドツーエンドのソリューションを提供できることにある。当社はデータロガー、フェイルセーフシステム、ヘルスモニタリングデバイスを導入し、現場の知見と最先端のイノベーションを組み合わせることができる。世界クラスの製造施設、コンプライアンス基準、独自開発力に支えられてスマートで安全なソリューションを提供している。



〇 FNB Needs Foods Pvt Ltd.(FNB ニーズ フーズ)
食品サービス分野
来日の目的:食品・調味料の調達/食品包装技術の提携/共同開発・技術提携

料理の専門家が食材を調達する方法に革命を起こす、先進的なフードサービスプロバイダー。レストラン、ホテル、ケータリング業者向けに特別に調整され、すぐに使用できるプレミアム食品の必需品を提供している。それにより、顧客のキッチンのワークフローを簡略化し、調理体験を改善するとともに、高水準の味と妥協ない品質を実現し、料理の創造性と顧客満足度を上げることを目指す。当社は、急速に進化する食品業界のニーズを深く理解したうえで、一貫性があり、効率的で、一流の食材ソリューションを提供する、信頼できるパートナーとしての地位を確立している。

プログラム

〇17:30〜17:40:主催者・来賓挨拶

〇17:40〜18:05:インド企業による事業紹介(7社 各社3分)
 ※通訳あり

〇18:10〜19:00:懇親会・ネットワーキング ※通訳あり

※インド企業の事業紹介では英語から日本語への通訳を行います。
また、懇親会中にインド企業とお話を希望される場合は、専門スタッフによる日英通訳をご利用いただくことができます。

※当日の進行は記載内容から変更となる場合がございます。

ページの先頭へ戻る

お申込み・受講について

●超過のお申込につきましては、ご入場いただけないことがございますので、あらかじめご了承ください。

●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

ページの先頭へ戻る

個人情報の取り扱いについて

本セミナーは、大阪市および独立行政法人 中小企業基盤整備機構との共催セミナーです。
お申込みいただくお客様の情報は共有し、共催先関連の催事情報等をお知らせするダイレクトメール等でのご案内に利用させていただきます。

・独立行政法人 中小企業基盤整備機構の個人情報保護に関する方針はこちらのページをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

注意事項

ご注意

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    ●イベント会場において販売行為を行わないこと
    ●今回のイベントは、あくまで企業間のマッチングを目的としたイベントです。
    ●諸般の事情により、このセミナー(プログラム、イベントなど)をやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む