【ワークショップ】中小企業のためのインターンシップ&オープン・カンパニー実践講座|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[46255]

【ワークショップ】
中小企業のためのインターンシップ&オープン・カンパニー実践講座

No.46255

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 今後インターンシップを導入したいと考えている、または、インターンシップの実施に課題を抱えている経営者・経営幹部・人事担当者

※1社につき3名まで受講可。2名以上での参加推奨。
※士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方や、条件対象外の方のお申込は、お断りいたします。
開催日時 第1回 : 2025年8月29日(金) 14:00-17:00
第2回 : 2025年9月19日(金) 14:00-17:00
第3回 : 2025年10月3日(金) 14:00-17:00
第4回 : 2025年10月24日(金) 13:30-16:30
第5回 : 2025年11月14日(金) 14:00-17:00
開催日時補足 ※都合により、第4回の開催日時が変更になりました。広報物に記載している内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。(2025年4月23日)
開催場所 大阪産業創造館 5F 研修室 E ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 8社
 満席になり次第、締め切ります
 申込締切後、抽選にて受講者を決定します。
講師 松田 剛典(まつだ たかのり)氏
株式会社みらぴか 代表取締役社長
一般社団法人キャリアラボ 代表理事
キャリアコンサルタント
申込締切日 2025年8月20日(水) 
料金 45,000円/社 
 消費税込み
 お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい
お支払方法 事前お振込み
※要事前のお振込み。受講が決定した方にのみ、お振込み先等をご連絡いたします。
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

「うちのような中小企業でもインターンシップをやるべきなのか?」
「学生にとって本当に価値のある体験を提供できるのだろうか?」
「現場の負担が増えすぎず、無理なく運用できる方法は?」

――そんな悩みを抱えていませんか?

採用市場の競争が激化する中、インターンシップ等を通じて
企業の魅力を伝えることはますます重要になっています。

大企業のような知名度やリソースがない中小企業にとっては、
学生の受け入れはハードルが高く感じられるかもしれません。

ですが今、5日間以上のインターンシッププログラムだけでなく、
半日〜1日の「オープン・カンパニー」を効果的に活用している中小企業も
少しずつ増えてきています。


大企業と同じ方法を取る必要はありません。
むしろ、中小企業だからこそできる
「リアルな仕事体験」や「経営者や社員との距離の近さ」

を活かしたプログラムを作りませんか?
本講座では、
「自社ならではの強みを活かしたプログラムの作り方」をテーマに、
インターンシップやオープン・カンパニーに関する最新動向を踏まえながら、
基礎から実践まで段階的に学べる構成になっています。


さらに、受講者同士で意見交換しながら、
実際に自社に合ったプログラムを策定していきます。

これからインターンシップやオープン・カンパニーを導入したい企業も、
すでに実施しているがより効果を高めたい企業も、
学生に自社の魅力を体験させたい、とお考えの方はぜひご参加ください!

内容

第1回 
インターンシップ(仕事体験)の全体像

・インターンシップとは?
・よいインターンシップの特徴
・プログラム作成の流れ
・目標とターゲットの設定

第2回 
自社の魅力の整理

・自社の魅力探し
・学生からみた会社の魅力
・社内ヒアリング(アンケート)実施のコツ

第3回 
会社説明会のストーリーづくり

・魅力的な企業紹介にするための3つの”安心”
・学生を引き付けるプレゼンとは

第4回 
インターンシッププログラム設計

・インターンシップ(仕事体験)の種類
・プログラムを構成する
・伝えたい魅力と参加意義
・プログラムの概要と目的の決定
・対話型のプログラムにするために

≪個別面談≫ 第4回と第5回の間に、各社ごとの面談を実施します

第5回(発表会) 
プロジェクト発表会

・プロジェクトの発表とフィードバック

※職業体験やキャリア教育など、企業が提供するプログラムの総称として「インターンシップ」という表現を使用しています


※都合により、第4回の開催日時が変更になりました。広報物に記載している内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。(2025年4月23日)
【変更前】 第4回 : 2025年10月17日(金) 14:00-17:00
  ↓
【変更後】 第4回 : 2025年10月24日(金) 13:30-16:30

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール


松田 剛典(まつだ たかのり)氏
株式会社みらぴか 代表取締役社長
一般社団法人キャリアラボ 代表理事
キャリアコンサルタント

関西学院大学文学部で臨床心理学を専攻。卒業後は株式会社ベネッセコーポレーションに入社し、全国の高等学校の進路支援・学力向上の企画会議などの運営に携わる。
その後、人材育成の現場で仕事がしたいと、人材紹介会社に転職。名古屋・関西の企業を中心に、採用支援・人材紹介業務に従事する。営業リーダー・大阪支社の責任者を経て独立し、一般社団法人キャリアラボ・株式会社みらぴかを設立。
これまでの経験やノウハウを活かした企業向け人材の採用・定着支援・社員研修を行なっており、
中小企業の経営者に寄り添った、コンサルティング、セミナー講演など、多方面で活躍中。

ページの先頭へ戻る

お申込み・受講にあたってのお願い

◆受講中、講師ならびに他の受講者とディスカッションをする場面があります。
◆各回で課題の取組と、それを基にして受講者同士でディスカッションを行うため、すべての回へのご出席をお願いしております。
◆講義途中での受講者変更のご要望に沿うことは致しかねます。ご了承ください。
◆四年制の大学生を対象とする「オープン・カンパニー」「汎用的能力活用型インターンシップ」向けの内容です。
◆受講いただく場合、ワークショップ内で知り得た参加各社の情報についての秘密保持の念書をご提出いただきます。(書式は当館にて用意いたします。)

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
     お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む