【事業承継セミナー】神戸南京町『皇蘭』に学ぶ新しい承継のカタチ 「再建」への覚悟と戦略|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[45765]

【事業承継セミナー】
神戸南京町『皇蘭』に学ぶ新しい承継のカタチ 「再建」への覚悟と戦略

No.45765

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 事業承継を予定している中小企業経営者・後継者(候補含む)
下記のような方にお勧めの内容となります。
・事業を承継したいと考えているが、後継者が見つからず悩まれている経営者
・事業承継に向けた準備、事業再建の取り組みに悩む後継者・若手経営者
※対象者優先のため、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。
開催日時 2025年3月11日(火) 15:00-17:00
開催場所 大阪産業創造館6階 会議室E ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 50名
 満席になり次第、締め切ります
講師 株式会社 皇蘭
代表取締役社長 千田昌彦(せんだまさひこ)氏
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 1,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

事業承継は中小企業にとって未来を切り拓くチャンスであり、
慎重な判断が求められる重要な経営課題です。

今回のセミナーでは、親族や従業員ではなく、外部の人材による「第三者承継」を実現した、
神戸南京町の老舗中華料理店『皇蘭』をはじめとしたレストランブランドを展開し、冷食・惣菜メーカーとしても多くのファンを持つ株式会社皇蘭の事例をご紹介します。

登壇いただく千田昌彦氏は、それまでの飲食業のコンサルティング経験を買われ、
2021年に副社長の立場で入社されました。
事業承継が前提であったものの、すぐにM&Aや社長に就任する方法を取らなかったのは、
従業員への配慮や改善策の実行には、あえてソフトランディングが必要と判断したためでした。

全社員との面談を通した意識改革や、赤字だったOEM事業の取引先の見直しを通じて事業の再建に取り組み、
わずか1年半で赤字から黒字への転換を果たしました。
2022年に代表取締役社長に就任した後、老舗ブランドの強みを活かした商品開発や店舗開発に取り組むとともに、関東への販路拡大を推進し、2024年には社名変更を含む新たなブランド戦略にも挑戦しています。
千田氏がこれまでの経歴で培ってきたノウハウとともに、信念や覚悟をどのように社内外に浸透させ事業再建に取り組んできたのか、当事者だからこそ語れる「第三者承継のリアル」をお話いただきます。

「後継者の不在」に悩む経営者だけでなく経営や事業の立て直しに悩む経営者
後継者の皆さまのご参加をお待ちしております。

内容

第1部 第三者承継事例
・千田氏の経歴と『皇蘭』との出会い
・前社長と交わした約束
・承継に向け直面した課題
・商品構成、取引先の見直し
・社員の意識改革
第2部 老舗ブランドの新たな挑戦
・ブランド力を活かした新商品開発と販路拡大
・これからの成長戦略
・経営者・後継者へのメッセージ

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

株式会社 皇蘭
代表取締役社長 千田昌彦(せんだまさひこ)氏

●皇蘭HP https://www.kouran.com/
●Instagram https://www.instagram.com/kobekouran_official/ 

1970年生。兵庫県出身。1993年に大学卒業後、岡山県倉敷が本社の株式会社ピアーサーティーに入社し
飲食・ホテル・海外事業に携わり、取締役本部長・取締役経営戦略室室長を歴任し店舗数を4店舗から270店舗に拡大させる。
その後、コンサルティング事業を開業し、東京を中心に飲食事業のコンサルティングだけでなく
医療美容クリニックや銀座の高級クラブなど多方面でのコンサルティングを行う。
2021年3月に業績の立て直しを依頼され、皇蘭を運営する株式会社北海の副社長として事業承継を前提に入社。
前期1億3千万の赤字を約1年半で黒字化し、2022年10月に株式会社北海代表取締役に就任。
2024年4月には社名を「北海」から「皇蘭」へ変更。
歴史のあるブランドと地元にゆかりのある会社を再建し、次世代へ繋げることを目標としている。

ページの先頭へ戻る

事業承継にお困りの方は…

●親族承継をご検討中の方にはこちらのセミナーもおすすめです。
経営者と後継者に一緒に聞いてほしい事業承継セミナー <親族承継編>
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45371
(2025年1月16日開催)

●従業員承継をご検討中の方にはこちらのセミナーもおすすめです。
経営者と後継者に一緒に聞いてほしい事業承継セミナー<従業員承継編>
(2025年1月22日開催)

●事業承継において重要な『相続や資産承継』におすすめのセミナーです。
経営者と後継者が一緒に考えてほしい事業承継セミナー<相続・資産承継編>
(2025年2月7日開催)

【事業承継プロジェクトはこちらから】
https://www.sansokan.jp/sob/

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む

関連サービス(イベント・セミナー・商談会など)

●なにわあきんど塾40期生募集説明会(2/5開催)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45095