【サーマルテック2025】― 熱をコントロールする素材と技術展 ―|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[45175]

【サーマルテック2025】
― 熱をコントロールする素材と技術展 ―

No.45175

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 ●熱に対する機能性を持つ素材を探している企業
●熱の対策技術を探している企業
開催日時 2025年1月24日(金) 10:30-16:30
開催日時補足 入退場自由
※完全事前申込制
開催場所 大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F
定員 900名
申込締切日 ※申込締切は、開始時間の1時間前です。
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
メール ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

申込む

主催:大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

概要

アツいものづくりしようぜ!
耐熱・放熱・断熱・保温など、を操る技術が大集合。


自動車(EV)・スマートフォンなどの電子機器をはじめとして、建材や日用品・アパレルに至るまで、工業製品において「熱」をコントロールする必要性は高まってきています。
高性能・高付加価値の製品を作るには、高温に耐える素材を採用したり、熱を効率的に逃がす手法を検討したりなど、あらゆる方法を探りながら製品開発を進めていく必要があります。

そこで今回、樹脂・金属、化学などさまざまな分野で応用可能な「熱」に関する素材や熱をコントロールする技術をもった企業が幅広く出展します。

熱に関する付加価値を持った素材を自社の製品に活かしたい方、もしくは
熱の課題解決につながる新たな加工技術をお探しの方は、ぜひご参加ください。

ページの先頭へ戻る

申込みから展示会当日までの流れ

1)申込み完了後、参加票が自動メールで登録アドレス宛に届きます。
  もし、届かない場合はお問合せください。

2)当日、申込みされた日の開催時間に合わせて大阪産業創造館4Fの受付までご来場ください。
  入場受付の際、参加票をご提示ください。
  最終入場受付は終了時間の15分前です。

 
 ※注意※
 ●定員を超える申込みが発生した場合、事前に申込受付を終了する場合がございます。
 ●事前に申込みされていない方はご参加できません。

ページの先頭へ戻る

出展企業一覧 36社 12/18時点(各分野50音順)

サーマルテック2025チラシデータ


素材・原料

◆株式会社オーサカステンレス
ステンレス・ニッケル合金等耐熱合金の数々

用途や環境にあわせた様々な耐熱合金を自社在庫、国内外の調達ネットワークより小ロット・短納期対応。

◆大原パラヂウム化学株式会社
【水系機能性加工剤】で温度をコントロール

水系加工剤(吸湿発熱、遠赤外線、遮熱、調温、冷却、防風など)や分散・成形技術、PCP/MOF応用製品を紹介

◆OPI株式会社
機能性コート材でフィルムを熱から守ります

耐熱、放熱、遮熱コート材の紹介とCNT分散体を用いたヒーターの紹介

◆株式会社コンゴー
シリコンスポンジなどの熱に強い素材の加工メーカー

シリコンスポンジの中でも難燃タイプや低硬度品の素材も豊富に在庫しており
カット加工は勿論、張り合わせもご提案

ページの先頭へ戻る

◆堺化学工業株式会社
高い熱伝導+柔らかさ!放熱用酸化亜鉛!

高い熱伝導率と低い熱膨張係数。柔らかく混練機器にも優しい放熱用酸化亜鉛「LPZINC」をご紹介します!

◆株式会社サーモグラフィティクス
1700W/m/Kの超高熱伝導!次世代の熱対策

単一素材では成し得なかった!素材の特長を活かし、高い熱伝導率を付与する複合化技術を実現

◆株式会社新正商会
耐熱・放熱等製品向け原料のご紹介

放熱フィラー、高耐熱エポキシ樹脂、水性耐熱塗料用の原料等をご紹介させていただきます。

◆DKSHジャパン株式会社
放熱、遮熱、断熱性を付与可能な材料を紹介

放熱フィラー、遮熱塗料用顔料、断熱性付与フィラー等をご紹介させて頂きます

◆西村黒鉛株式会社
天然素材「グラファイト」で熱問題を解決!

天然素材ゆえにCO2排出が少なく放熱性・耐熱性に優れた軽量なフィラー素材「グラファイト」の御紹介。

◆株式会社ニッシリ
シリコーンで高放熱・長期信頼性をご提案!

簡単に貼付、リワーク性良好!10w/m・kで高放熱対策!シート、チューブなどご希望の形状に加工してご提供!
◆日信商事株式会社
〜放熱と断熱をテーマとした商品をご紹介〜

断熱シート:取扱いが簡単で省エネ化に寄与!
放熱材:粘性のコントロールが可能で液タレを防止!

◆ニッタ株式会社
温度で粘着力変化!インテリマーテープ!

温度を変えることで「くっつく」「はがれる」を制御できる機能性粘着テープです。

◆日本無機株式会社
1000℃の耐熱を提供 〜シリグラス〜

『シリグラス』は1,000℃で使用可能なシリカ繊維です。最適形状に縫製加工してご提供が可能です。

◆ハニー化成株式会社
耐熱性を有する機能性薄膜をご提供します。

当社のゾルゲル処理剤とポリイミド電着塗料で耐熱性を有する薄膜を形成することができます。

◆フコク産業株式会社
シリコーン系放熱材をご提案します!

シリコーン素材をベースに様々な「熱対策」にご提案いたします!

◆フジケミトレーディング株式会社
紫外線・近赤外線カットで電気代もカット!

弊社の遮熱シートで近赤外線や紫外線を反射し、表面温度が10-15℃、室内温度が2-3℃程度下がります。

◆株式会社松井色素化学工業所
サーモクロミック色素で熱を可視化!

弊社サーモクロミック色素は可逆性タイプと不可逆性タイプがあり、用途に応じたご提案を致します。
◆松尾産業株式会社
独自の熱ソリューションをご提案致します!

高放熱を実現する窒化アルミ、TIM材の熱低効率測定装置など、他社にない熱ソリューションをご提案します!

◆株式会社松山
耐熱・断熱にシリコンとスポンジ加工で解決

耐熱素材としてシリコンゴム・シリコンスポンジ
断熱素材としてポリエチレン・ポリスチレン等の加工品

◆三山株式会社
驚異的な発熱ファイバー

当社のファイバーに水分を含むと条件下により最大70℃まで温度が上がります。

◆利昌工業株式会社
あらゆる熱を逃がすソリューションを提案!

金属ベースプリント板材料、高熱伝導接着シート、高熱伝導液状樹脂などの熱対策材料をご提案します。

◆株式会社レイホー製作所
表面改質でカーボンに新たな機能を付加

耐酸化損耗グラファイト部品、ガラス状カーボンコートグラファイト部品 など



加工技術

◆株式会社アダプト
SUS加熱変色防止処理その他耐熱塗料

SUS加熱にて発生する酸化スケールを防止光沢ある質感を加熱環境下で再現します
◆ACC株式会社
機能性フィルムで熱をコントロール!

ACCのコーティング技術を活用した放熱、遮熱フィルムをご提案します。

◆MSR株式会社
最大240分の連続熱処理が生む未来素材!

フィルム、金属箔の熱処理を目的に設計されたアニール装置は、今までに無い新しい機能を持たらします

◆多田プラスチック工業株式会社
断熱に優れた硬質ウレタン成形(一体成形)

断熱に優れ、熱伝導率、 0.021W/mk(初期値 )。設計を含め、硬質ウレタンの一体成形でご提案。

◆東光リミー株式会社
遠赤外線放射で冬は暖か、夏は涼しく

生地にプリント加工する技術により、身体の熱を遠赤外線に変換し衣服内を快適に保つ加工を提案します。

◆株式会社トクシキ
分散液でIRをコントロール!

赤外線を反射、吸収するフィラーの分散液。ご要望に合わせてカスタマイズも可能です。

◆株式会社豊里金属工業
試作板金は豊里金属にお任せください。

ヒートシンク、焼き菓子の金型等を始めとして試作・開発し依頼主様のオーダー全般に応じています。
◆長沼商事株式会社
新しいヒートシンク技術(Quantum Cool)!

グラフェン等ナノ素材を活用し、熱抵抗低減率約30%のスーパーヒートシンク(Quantum Cool)を初公開。

◆日本ワイドクロス株式会社
ルーフシェード (折板屋根向け遮熱工法)

放射冷却シート【SPACECOOL】や反射メッシュシートを屋根上に設置することで、室内の温度低下を実現!

◆株式会社ベスト
熱環境の制振・緩衝・浄化などで使用可能!

金属細線なので、高温低温に強く燃えません!ゴムの様な劣化がありません!



ノウハウ・制御技術など

◆大塚テクノ株式会社
大塚テクノのサーマルプロテクターのご紹介

過電流保護、過熱保護にて、優位性を持った安全保護部品(動作温度は±5℃、復帰特性変化なし)。

◆株式会社デジック
高温環境の流体漏洩はデジックがとめる!!

1000℃でも耐えるパッキンが、あなたの設計を支えます。
高温環境のシールにお困りなら、お任せください。
◆株式会社福島製作所
火炎レスでCO2を出さないろう付け機!

新型中赤外線空気ヒーター使用で火炎レスのCO2排出しない「アルミろう付け機」の
製作をしています。

◆株式会社ベテル
熱伝導率・熱拡散率の測定ならベテル!

新しい材料開発には、常に新たな熱の課題が発生します。
私たちは課題解決を全力でサポートします。

【サーマルテック2025】はリンクフリーです

下記の画像をダウンロードしてお使いください。

■バナー(横300px 縦250px)
大阪産業創造館 2025/1/24開催 【サーマルテック2025】

【サンプルコードはこちら】
※このままご利用いただけます。
■バナー(横300px 縦250px)のサンプルコード
<a href="https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45175&utm_source=sansokan.jp&utm_medium=banner&utm_campaign=banner_45175"><img src="https://www.sansokan.jp/img/bnr/20250124_thermal_300_250.jpg" alt="大阪産業創造館 2025/1/24開催 【サーマルテック2025】"></a>

※申し訳ありませんが、相互リンクをお受けすることができません。
予めご了承くださいませ。

ページの先頭へ戻る

展示会当日の注意事項

下記の注意事項をご一読いただき、内容にご了承いただいた上で申込みいただきますようにお願いします。

当日は、申込完了後に登録メールアドレスへ自動送信される「参加票」をプリントアウトして、受付で必ずご提示ください。

●完全事前申込制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りさせていただきます。

●本展示会は、企業間のマッチングを目的としています。
来場申込みが定員を大きく超える場合、士業、コンサルタント、金融機関、支援機関に該当、所属される方、ならびに一般個人の来場をお断りさせていただくことがあります。ご了承ください。

●来場者様による出展企業社へ対しての一方的な売り込み、許可のない写真撮影については禁止とさせていただきます。

ページの先頭へ戻る

大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

注意事項

ご注意

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    ●イベント会場において販売行為を行わないこと
    ●今回のイベントは、あくまで企業間のマッチングを目的としたイベントです。
    ●諸般の事情により、このセミナー(プログラム、イベントなど)をやむを得ず変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む