DISCOVER MYCONCEPT  ― まずコンセプトからはじめよう ―|イベント・セミナー申込画面

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントNo.[41874]

このイベントは終了いたしました。

DISCOVER MYCONCEPT  ― まずコンセプトからはじめよう ―

No.41874

対象 主に大阪府内の起業を志す個人、もしくは創業まもない事業者
開催日時 2023年9月27日(水) 14:00-16:00
開催日時補足 ※受付開始は、開始時間の30分前です。
開催場所 だいしんシェアオフィス夢やさかい 堺市堺区中瓦町1丁4-22 大阪信用金庫堺東ビル 2F
定員 40名
 満席になり次第、締め切ります
講師 谷村 真理
申込締切日 2023年9月26日(火) 11:00
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 公益財団法人 大阪産業局
女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク運営事務局
TEL:06-6271-0279 (受付時間:月-金10:00-17:30 祝日除く)
(プロジェクトに関するお問い合わせ)
MAIL:info@discovermyself.jp
(ビジネスプラン発表会LED関西に関するお問い合わせ)
MAIL:info@ledkansai.jp
Facebook:https://www.facebook.com/ledkansai
Instagram:https://www.instagram.com/discover_myself_kansai
WEB:https://discovermyself.jp/
主 催: 女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク運営事務局(公益財団法人大阪産業局)
共 催:大阪信用金庫
協力:大阪府よろず支援拠点 堺商工会議所 S-cube

概要

あなたが起業したいと思ったきっかけはなんですか?

あなたのビジネスは誰に、どんな価値を提供するためにあるのでしょうか?

よそには負けない、あなただけの「ウリ」はなんですか?


起業を成功させるためには、自分自身が納得でき、 かつ他者からも共感され社会のニーズに合致するコンセプトを持つことが重要です。

そのために必要なプロセスやフレームワークを、大阪よろず支援拠点でコーディネーターを務める中小企業診断士の谷村氏が具体的かつ実践的にお伝えします。

あなたの想いの解像度を高め、あなた自身が本当にやりたいことを形にするためのヒントを一緒に探っていきましょう。


本イベントは、女性起業家応援プロジェクト「DISCOVER MYSELF」を推進する公益財団法人大阪産業局と大阪信用金庫のコラボセミナーです。イベント後半ではビジネスプラン発表会「LED関西」第2期ファイナリストであり、すべての人が働く喜びを享受できる社会という理想の実現のため活動する株式会社グランディーユ代表取締役小笠原恭子さんにもご登壇いただき、先輩起業家としてご自身の体験談をお話いただきます。

ページの先頭へ戻る

14:00
DISCOVER MYCONCEPT 
― まずコンセプトからはじめよう ―

谷村 真理 氏
中小企業診断士/MBA
大阪よろず支援拠点サブチーフコーディネーター

15:00
ゲストトーク

小笠原恭子 氏
グランディーユ株式会社代表取締役

谷村 真理 氏
中小企業診断士/MBA
大阪よろず支援拠点サブチーフコーディネーター


15:30〜16:00
交流会

登壇者紹介

谷村 真理 氏
大阪府よろず支援拠点サブチーフコーディネーター
中小企業診断士
MBA

2006年中小企業診断士登録。大手金融機関勤務を経て、経営コンサルタントとして独立開業。
「Cool Head but Warm Heart」をモットーに、創業者・ベンチャー企業・中小企業の経営戦略立案や新規事業開発などをサポートしている。また、起業家や後継者を含む若手人材の育成、大学等での教育や産官学連携にも尽力している。
2022年4月より、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授(実務家教員)に就任。

ページの先頭へ戻る

小笠原 恭子 氏

グランディーユ株式会社 代表取締役

1977 年大阪府堺市生まれ。相愛大学音楽学部器楽専攻卒業。働きなか?ら料理学校「ル・コルドン・ブルー」て?学び、 2008 年フランス菓子教室を開く。障害児・者教育の研究のために、2012 年大阪市立大学大学院 文学研究科教育学専 修入学。2014 年 3 月、株式会社ク?ランテ?ィーユ設立。7 月 7 日カフェ「メソ?ン・ト?・イリセ?」オーフ?ン。2015年堺市受託事業「地域活動支援センターぜるこば」開所。
2023年1月就労継続支援B型「レゾナンス」開所。

公益財団法人大阪産業局について

2019年4月、公益財団法人大阪産業振興機構と公益財団法人大阪市都市型産業振興センターの合併により、公益財団法人大阪産業局が設立。大阪経済の発展をめざし、大阪の中小企業などの経営力強化や創業支援などの事業を通じて健全な事業創出や育成を図り、活力ある大阪経済の発展に寄与することを目的にしています。大阪産業局では、近畿経済産業局と連携し「女性起業家応援プロジェクト&ネットワーク事業」を9年前から実施しており、女性ならではの社会的背景も考慮しながら、起業家の支援、新事業の創出、スケールアップにつながる数多くのイベントやセミナーなどシームレスな起業支援環境の構築・強化に取り組んでいます。

ページの先頭へ戻る

女性起業家応援プロジェクトについて

公益財団法人大阪産業局が実施する、近畿2府5県の女性を対象にした女性起業家応援プロジェクト「DISCOVER MYSELF」。 今年で10年目を迎え、これまでのべ10,000人を超える起業家(起業準備含む)の女性たちと出会い、共に学んできました。私たちが応援するのは社長ではなく、「起業家」。 【なぜあなたがやるのか】を徹底的に問い、自分の大切な人や社会のためにビジネスを使って貢献する女性をスケールアップさせていきます。 女性起業家がビジネスプランを発表し、それを大企業が応援しビジネスをスケールさせるためのきっかけとなるイベント「LED関西 powered by 大阪信用金庫」や、これから起業する女性を対象としたブラッシュアップやワークショップを提供するアクセラレータープログラム「DOORS」、これまで輩出された過去のファイナリスト(アンバサダー)の成長を支援するプログラム「PATRON powered by タカラベルモント」などのプログラムを提供しています。他にも女性起業家と、彼女たちを応援する民間企業のコミュニティサイト「SHIP」、女性起業家たちの”仕事”だけでなく”人となり”や”生き方”、サポーター企業と共に取り組んできたストーリーを紹介する「STORY」の運営も行います。すべてのプロジェクトは、近畿経済産局と共に推進し、100社を超えるサポーター企業・パートナー団体の協力のもと、関西の女性起業家を日本へ、世界へスケールアップさせていきます。

公式サイト:https://discovermyself.jp

ページの先頭へ戻る

ビジネスプラン発表会「LED関西powered by大阪信用金庫」とは

女性起業家がビジネスプランを発表し、それを大企業が応援しビジネスをスケールさせるためのイベント。過去9年間で1,000人超がエントリーし、92名の女性起業家がファイナリストとして、サポーターやパートナーから継続的なサポートを受けています。ここから生まれた事業は、日経ウーマンオブザイヤー大賞や、経済産業大臣賞などたくさんの評価をいただき、日本を代表して活躍する起業家を輩出しています。 エントリーしたすべての女性に対してブラッシュアップやワークショップも提供しており、どんな事業フェーズの方でも想いを実現させるヒントが得られるはずです。
また本イベントは大阪信用金庫がスペシャルスポンサーとして応援してくれています。
?https://ledkansai.jp/

ページの先頭へ戻る

女性起業家応援プロジェクトネットワーク「SHIP」とは

過去9年間のビジネスプラン発表会「LED関西powerdby大阪信用金庫」のファイナリストや今年度のエントリー者、プロジェクトのサポーターやパートナーが参画する、女性起業家応援プロジェクトのネットワークです。どんな人が参画しているか、「ヒト」にクローズアップしオンライン上で可視化されています。もちろん、これから起業をめざす女性や興味がある女性、すでに起業している女性も自由に参画することができ、当プロジェクトの最新の情報を受け取ることもできます。ぜひあなたも、SHIPの一員になりませんか?
?https://suits.media/ship

◇感染症や天災など諸般の事情により、このイベントをやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。